見出し画像

カナダのカレッジ生活③


こんにちは、ひろです。

トロントもレストランがオープンできるように

なりました。

日常が少しずつ戻ってきていますね。


今回はカレッジ生活の今現在について書いていきます。

今現在、週3回のクラスをオンラインを通して受けています。

普通なら、週4回なのですがマッサージの実技のクラスのため

延期となっています。


オンラインクラスは初めての体験なので

いろいろ緊張しましたが今のところ、快適に受けることができています。


そこで簡単に私が感じるメリットデメリットを書いていきます。


メリット

・交通運賃がかからない

・時間の節約

・場所慣れを気にしない リラックス

・声がクリアで聞こえる

・授業がスムーズに進行


デメリット

・質問がしにくい

・友達ができない 相談ができない

・ネットワーク問題が生じる

・パソコンが必須

・テストが複雑


オンラインクラスは好きな人にはいいかもしれませんが

苦手の人には大変だと思う時も良くあります。

質問に関しては、「いつでもして下さい」と言われても

なかなかできない性格なので、

最初は悩みました。


しかし、ダイレクトメッセージで今は対処しております。

時間の節約運賃節約は非常に大きいと私は思います。

通常なら45分はかかるところが0分で良いのは

助かります。


まだ小さいお子さんがいるクラスメイトの方が

時間ぎりぎりまでケアができるので助かりますと

言っていたので、家族持ちの方にもオンラインは

良いのかもしれませんね。


気になるのは先生たちがどう思っているのかですね。

クラスでの授業とオンラインはどちらを好むのか

いつか聞いてみたいです。



私自身、今回が2回目のカナダのカレッジ生活なのです。

そのため前回のカレッジ内でのクラスよりかは

今のオンラインのほうが充実している気がします。


この1回目のカレッジについても今後説明していきます。


この夏が終わると試験も増えてくるので

さらにオンラインのメリットデメリット

出てくるのかと思います。


今現在は、こんな感じで試行錯誤しながら

毎日の学生生活を送っています。

もう少しすれば学校に行けることが可能になりそうなので

友達や先生方とももっと交流して

クラスを充実させていきたいです!


今回は今現在のカレッジ生活について書かせていただきました。

何か気になることがありましたらコメントください!!


最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?