10月11日

天気が良すぎて笑った。我こそは“天気良すぎワロタマン”である。なんだかとても元気なので朝から街を徘徊することにした。


【余談】
マツコの「夜の巷を徘徊する」が大好きで毎週録画して見ていたなあ。正直さんぽとか、ぶらり途中下車の旅とか、なりゆき街道旅とか、モヤさまとかめちゃくちゃ好き。ただ、どれも毎週見るもんではないと思っている。たまに見るのがいい。

巷が今年の3月に放送終了していたのを今さっき知った。悲しい。この番組がどこよりも早く、バナナジュース専門店を取り上げていたような気がする。


元気だったからというのもまあ嘘ではないけど、本当はどうしても早いうちに出しておきたい郵便物があったが故の朝徘徊。仕事の前に郵便局へ出掛けた。radikoのタイムフリーを聞きながら。

ほとんどの娯楽が奪われてしまった去年の春から夏にかけての間、24時台3兄弟にかなり救われたことを思い出して懐かしい気持ちになった。その時も朝の通勤電車の中だったり、在宅で仕事をする前の朝散歩の時に聞いていた。我こそは“朝に深夜ラジオを聞くマン”である。


「ゆで太郎行ったことないな…日高屋みたいなもんか?」「家賃に月20も出したらそれだけで一文無しになっちゃうよおぉ~~」等の相槌を打ちながら、事前にGoogleマップで場所を調べておいた普段足を運ばない方面にある郵便局へ向かった。これまで最寄りだと思っていた郵便局は最寄りではなかった。新発見。大発見。ブイワンナンチャンもびっくり。

スギ薬局が開いていたので寄ろうか迷ったけどやめた。

道中、整備途中の新築予定の土地がいくつかあって、土台のために盛られた土の一部が切り開かれて断面が露出していた。木や雑草の根が混じったいかにもな土を久しぶりに見た。なんとなく地元の雰囲気を思い出した。


到着した郵便局の局員さんは四六時中繁忙のオフィス街郵便局員とは違い、とても柔らかな印象で居心地が良かった。思わず“さん”付けをしてしまう程の贔屓っぷり。
たかが15円の郵便代を支払うだけのやり取りだったのが悔やまれた。ジジババが郵便局のことを世間話コミュニティ施設だと認識してしまうのも頷ける。

第四種郵便物の料金安すぎないか。うまい棒じゃないんだから。うまい棒はコンポタとシュガーラスクが好きです。あとチョコのやつ。でもこれはなんかちょっとサイズがほかのより小さいから嫌ですね。

うまい棒を太ももの上に置いて、均等に力が加わるように手の平で勢いよく叩くと綺麗に縦に四分割されます。お試しあれ。


今日は仕事の中で上期の仕事ぶりを振り返る時間があった。自己評価に加えて上長評価も加わり、その結果が賞与に反映されるというもの。
自己肯定力に乏しいのでこの手の作業がめっぽう苦手。さすがに困ってしまったので、上長に助けを求めることにした。

主観ではなく客観的に見て定量的に評価をしてみようとのアドバイスを貰ったので、部内での処理案件に対して自分が対応した数の比率を計算してみた。

めちゃめちゃやってた。

四人で回す仕事を一人で五割担っていたり、六人で回す仕事を一人で三割捌いていたり、なんかもう凄かった。もっと言ってよおお~~~~!!私めちゃめちゃ仕事してんじゃん~~~~!!!


ボーナス入ったら何に使おうかな~~~♪♪♪
ヨギボーをいっぱい買って部屋に敷き詰めて、床全面をヨギボーにしちゃおうかな~~~♪♪♪
ヨギボーハウスの完成だねえ~~~♪♪♪



耐用年数のとっくに過ぎた炊飯器と洗濯機を買い替えたい。
冷蔵庫は多分まだ大丈夫。米と日本酒しか入ってないし。それはつまり、全部米。