D4Nのメモ帳

好きなコンテンツについて話します SE/競馬/旅/麻雀/ポーカー/タバコ/音ゲー/格ゲ…

D4Nのメモ帳

好きなコンテンツについて話します SE/競馬/旅/麻雀/ポーカー/タバコ/音ゲー/格ゲー/ミステリー/yoster/日ハム/水泳/お酒など

最近の記事

お酒初心者がバーでやりがちな失敗

社会人になってから、先輩や友人知人の付き合いでお洒落なバーに行く事が増えたように感じます。 当時の自分は、バーについての知識が本当に乏しく、カクテルの名前すら一つも知らないようなTHE・初心者でした(今も大して詳しくはない)。 そこで自分自身のアホな経験を踏まえて、初心者がバーでやりがちな失敗を5つ紹介したいと思います。特に二十歳になったばかりの人や、バーに行ってみたいと思う方に是非見ていただきたいですね。 その1 空いてる席に勝手に座らない 基本的にバーでは案内

    • もしアルコールの発見が現代だったら…

      晩酌をしていると、数年前の大学時代に精神薬学の担当だったT教授の話を思い出しました。 「もし現代で初めてアルコールが見つかったら、覚醒剤や合成麻薬みたいに禁止薬物扱いになってるから」 何を言ってるのか説明を受けるまでピンときませんでした。下に当時の教授の講釈を解説していきます。 覚醒剤や大麻が法律で規制されているのは、強い依存性や興奮・幻覚作用、急性ショック死などの症状などがあるためと言われています。 これらが組み合わさることで、いわゆる脳の快楽中枢(報酬系ともいう)

      • 懐かしい感覚

        初めて書く内容としては適切ではないのかもしれないが、noteを書き始めるにあたって初期設定をしているとふと懐かしい感覚に晒されました。 筆者はSNS黎明期の人間なのでTwitterやLINEなどが流行り始めた頃、まだ学生生活を謳歌しておりました。 初めてSNSでプロフィール設定やフォローをする時の緊張やワクワクや謎の興奮が、今や当たり前になってしまったネット社会への登竜門をほんの少しだけ追体験することができました。 当時から10年以上の時が経っているが、心のどこかにはま

      お酒初心者がバーでやりがちな失敗