見出し画像

運動できない三十路女がスポーツジムに通い始めて2ヶ月が過ぎた

そんなに毎月書くことある?ない。トレーニングは代わり映えしないので。

糖質制限を始めた

率直に言う。週に1回程度の運動では痩せない。身体を動かすという習慣がつくだけだ。ジムのおにいさんにも散々苦笑されたが、痩せたいのなら週2以上のペースで通う必要がある。だがしかしジムに行く前は「ただ月曜日から仕事に行っているだけで」木曜日になったら力尽きて有給申請をしていた女が急に週2で運動したらどうなる?死ぬ。現に週1の今ですらジムの翌日と翌々日は瀕死だ。時間云々よりもこれは体力の問題なので、週1ジム行くと体調がいいんだよね~くらいの余裕をぶっこけるようになるまでは週1でいきたいと思う。

駄菓子菓子。太ったのだ。詳しい数字は有料コンテンツだが太ったのだ。なぜ今ウエスト63-68のズボンが入っているのかが不思議なくらいに太った。

でも昼休みに机に突っ伏して寝るとき、ズボンのボタンを外さないと腹が圧迫されて寝るどころではなくなってしまった。そういうことなのだと思う。違和感はこういうところから来るのだ。これを無視してはいけなかった。

というわけで糖質制限を始めた。

糖質制限って何するの?

といっても私はかなりの偏食家である。素で食べられないものが多いのにガチガチの糖質制限などしたら絶食して死ぬ。そして私は空腹になると吐き気を覚え、何か食べるまで何もできなくなるタイプなのだ。死ぬ。

というわけでいわゆる「ロカボ」な感じで、糖質は制限するものの全てを断ってはいない。そして適当な人間なので全部をきちんと守ってはいない。おおむねこんな感じだ。

・自宅で炊くご飯をマンナンごはんにする(こんにゃく米であるマンナンヒカリを1/3混ぜたご飯。単純計算で糖質25%カットになる)
・週に2~3食はご飯を豆腐に置き換える(とはいっても私は豆腐がそんなに好きではないので、スンドゥブもどきや鍋もどきを作っている)(150グラムの3連豆腐は安くてよい)
・ふつうのラーメン、コンビニ弁当、うどん、その他主食の糖質が多いものは夕食には食べない
・外食時も糖質はなるべく気にする(気にしすぎると何も食べられなくなるので見るからに多そうなものを避ける程度)
・おやつを控える(しかし前述の通り空腹になると吐き気がする人間なので緊急時用に低糖質のお菓子を持ち歩くことにした。買い食い防止)
・ジュースを控える(今は主にミネラルウォーターを飲んでいる。安いから。あとは眠気覚ましのためにコーヒーを飲み始めたが、これはブラックにしている)(ただし一切飲まないというわけではないので新商品のジュースが気になって買う日はお昼をブランパンにするとかそういうバランスのとり方をしている)

結果はまだわからない。だめかもしれない。本気で痩せるにはあまりにも覚悟が足りていない制限っぷりなのでダメだったらまた違う手を考えないといけない。
私は自分がいかにズボラでダイエットに向いていないかわかっていたから「痩せる」ではなく「太らない」を目標に生きてきたはずなのに……。トホホである。

「そもそもなぜ太ったのか?」の考察はできそうな気はするが、来月に回したい。書くことがなくなるので。

進捗は?

ここから先有料コンテンツで~す。ど~ん。

ここから先は

683字 / 1画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?