見出し画像

運動できない三十路女がスポーツジムに通い始めて1ヶ月が過ぎた

厳密には入会は6月末なんですがそこは置いといて。
(だいたい)1ヶ月が経ったのでPDCAサイクルのCheckも兼ねてこの1ヶ月でやったことを色々書いて行こうと思います。

ぶっちゃけ続いてる?

これが意外となんとかなっている。安心した。
週の頭にジム用品持って出社→暇と体力に余裕がある日にジム→タオルやウェアを洗う→週末に再びジム用品をバッグに詰める→週の頭に出社というサイクルが綺麗に出来上がった。余談だがタオルを洗う際に一緒に家用のバスタオルやら何やらを洗うようになったので「定期的にタオルを洗う」という習慣がついた(それまでは「あれ、これ最後に洗ったのいつだっけ……?」って疑問符が浮かんでから適当に洗っていた)のでこれは思わぬ収穫だった。
ホントは毎日洗ったほうがいい?そうだね。

1回あたりにかかる時間は?

1時間半~2時間。内訳としてはジムに到着して着替えに5~10分、マシントレーニングが30~40分、シャワーに20~30分、髪の毛を乾かすのに10分、諸々片付けて出るのに10分。
私は全体的に動作がトロいので、実はこれでも急いでいる。急いではいるが気づけば私より後にロッカールームに戻ってきた人が私より先に帰っていくのをよく見る。そういうものだ。

ジム用品は何を用意した?

おおむねこんな感じ。

バッグ:とある二次創作アンソロのノベルティで貰ったA4マチつき不織布バッグを使っている。露骨にキャラ絵が描かれているものではないし、内側に小さいポケットもついててまあ便利なので不自由していない。ちょっとくらい濡れても大丈夫そう。なおマシン室にスマホやポカリを持ち込むための小さいバッグ(これもとある大手サークルのノベルティで貰った布バッグ)を持って行っていたが特に中身を入れ替える必要がないことに気づいて最近はこれだけで済ませている。

靴:ABCマートで7000円くらい出して買った。もっと安いやつがゾンアマで買えるらしいが靴を試着せずに買うのは怖かったため安全を取った。室内用のため靴底に穴が空いていてムレない。

ウェア:大学入学の頃くらいに購入したジャージの下となんかかっこいい気がするという気持ちで買ったユニクロのノースリーブで通気性がいい服(どちらも普段着るには微妙なもの)がこの歳になってもまだ家にあったので使っている。靴下は家にあるものを使っている。ジャージの上は要らない。

タオル:家にあったフェイスタオルを使っている。バスタオルの購入も検討したがフェイスタオル1枚で事足りてしまったので買っていない。

お風呂用の髪をまとめるターバン:昔家で使っていた古いやつを使っている。毛玉だらけだがこれつけて人前に出るわけじゃないのでまあよし。

圧縮ボディスポンジ:タオルを1枚で済ませるためには身体を拭くタオルと身体を洗うために濡らすタオルは別である必要がある。めんどい。そもそもタオルで身体を洗うのは泡立たないから嫌いだ。ホテルのアメニティでよくあるボディスポンジがもともと家にあったので(通販で買ったやつ)使い、なくなったらメルカリで買った。意外とこの手のアイテムは小遣い稼ぎに溜め込んでいる人がいるので直接メーカーから通販で買うより安く買える。

シャンプー・コンディショナー:ジムにあるが、泡立ちが悪いので自分で買った。速乾と書かれているやつを買ったが正直違いがわからない。なくなったら家のシャンプーを容器に詰めていくつもりだ。そもそも旅行用のシャンプー容器が500円で売ってて中身入りの旅行用シャンプーが298円で売ってるのバグだと思う。

メイクが落とせる泡洗顔料:汗まみれになった顔を洗えるか否かはQOLに直結すると気づいた。メイク落としだの泡立てネットだの持ち込むのは超面倒なので最初から泡で出てくるポンプ式のを買っている。便利。

オールインワンジェル:洗顔料で顔を洗ったあと顔がクソ突っ張ることに気づいたので買った。無印の500円くらいのやつ。

くし:300円くらいのやつ。

お風呂用品を入れるネット:使ってない洗濯ネットを再利用。

bluetoothイヤホン:普段から使っているものをそのまま流用。

濡れたものを入れるビニール袋:日々の買い物で発生したビニール袋を再利用。

アミノ酸:BCAA。運動の前に飲むと翌日の筋肉痛がマシになるって奏流院朱美が言ってた。実際本当にマシになる。飲み忘れると翌朝動けない。

プロテイン:シェイカー持っていくとか絶対に面倒で無理と思ったのでアミノプロテインを飲んでいる。これは運動後。効果は正直わからない。

消臭剤:後述するがジム内に個人ロッカーを借りたのでそこに入れている。無香空間的なやつ。的なやつというのは薬局のPBのなんちゃって無香空間だからだ。一応ロッカーが臭うことはないので大丈夫そう。

この1ヶ月で何した?

まずは靴を置くために個人ロッカーを契約した。有料。ここに消臭剤と靴とプロテイン&アミノ酸とボディスポンジとお風呂用品一式を入れている。

それからジムのトレーナーにトレーニングメニューを作ってもらった。が、正直体験でやったときと全く同じメニューを作られて拍子抜けした。(担当者は別)いきなりハードなトレーニングはできないのでこれは仕方ない。

後はルーチン。準備運動を兼ねてエアロバイクを漕ぎ、後は空いているマシンを使って順番にトレーニングしていく。音楽を聞きながらやっている。最近は音楽じゃなくて聞けないまま放置していた朗読CDを聞きながらレッグプレスしたりした。人間椅子。でも聞き逃すことがあるのでやっぱり普通に音楽がいい。

成果は?

ここから有料コンテンツです(私の身長体重その他を書くため)

ここから先は

547字 / 1画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?