見出し画像

きらいなもの、すきなこと│メンタル雑記16

お金は好き。自由度が上がるから。
働くのは場合による。大学時代のカフェバイトは行くのが楽しみだった。同世代でわいわいしながら企画を作ったり料理試作したりお客さんの感想聞いたりとにかく楽しかった。
今の会社は嫌い。会社や人の行動理由がわからないから。

今の仕事は……

仕事すればお金が貰える。これは好き。

続ければ社会的信用度も上がる。これも好き。

スキルが上がるかもしれない。これは不確定要素。

仕事の人間関係がよくわからない。これは嫌だ。
でもわたしの努力不足でもある。人間関係を把握してキーマンに好かれる術をわたしは幼い頃から知らない。最近わたしが軽度のASDなのではと疑っている。

周囲からナメられる。これは嫌だ。
チーム内で期日目前の仕事があるとつい他人の仕事に手出ししてしまうからか。見た目もノーメイクマスク眼鏡ボサボサ頭にリュックと尊敬できる見た目ではないからか。でも期日破るのとマスク取るのは怖い。
とりあえず見た目は推しに会う時レベルにおしゃれにすべきか。世の美人は常にメイクにヘアセットにネイルまで完備していて凄いと思う。

システムエンジニアという職種。今は嫌い。
Excel屋、しかもWBS作成や見積もりはしていない純正のExcel屋をSEといえるのかはわからないが……
この職種はマニュアルもなければ明確なゴールもない。
開発について共通の認識を持っていればまた話は変わるが、開発未経験をまとめるのは認識合わせすらうまくできなくてとても辛い。わたしは細かいところにこだわる性格だからレビュー時は余計に辛い。やはりわたしはASDなのか。
しかもステークホルダーの誰かが口先を少し動かすだけでゴールなんてすぐ変わってしまう。
特に『人を大切にし、人のために働く』うちの会社では完成間近の成果物があったとしても人の要望に異を唱える方が信頼度システム的にリスクだ。爆弾がつく。

仕事、嫌いすぎる。

「お金のためだと思えば働ける」と友人たちは言う。
お金と仕事。
わたしにとってお金と仕事の心の収支を考えるとマイナスだ。
お金があれば解決する問題は世の中多すぎるものだなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?