見出し画像

【入院レポ①】チョコレート嚢胞の切除手術

はるです。
初めてスマホから記事を投稿してみています。(いつもはMacBookからやってた)

と、いうわけでかねてからお知らせしていた通り入院しています🏥

手術は昨日無事終わりました。
今は入院3日目。

入院日からのレポを残していこうと思います✍🏻

入院1日目(手術前日)

お昼頃入院。
早速ご飯、なのだけど、腹腔鏡手術なのでお腹に残りにくい「低残渣食」。
あぁ、入院したんだなって実感した。

そして下剤も渡されて、飲んだ。お腹の中を空っぽにしなきゃいけないみたい。。

前日ということでドキドキしながらも、この日はごくごく普通に過ごした。
よく眠れた😴

入院2日目(手術日)

手術は朝イチ。
朝ごはんは無しで、着圧の靴下を履いたりして手術の準備。
ちょっぴり緊張してくる。

夫と母が来てくれて、一緒に手術室まで向かった。(病室から歩いて行く🚶)
私は以前別の手術をした時に(初)もそうだっのでなんの違和感もなかったけど
手術のイメージって、ベッドに乗せられてガラガラ運ばれて手術室に入るイメージだったから、最初の時はびっくりした。笑

そしてもちろん手術台にも自分で上がる。
色々説明されたり器具をつけられたりして、あっという間に麻酔をかけられ、、😪

手術は無事終わり、夫と母の手を握ったことだけは覚えてるけどその前後の記憶はほぼない。
だいたい1時間半くらいで手術は終わったみたい。意外に早い!

術後、部屋に戻る

きついのはここから。
まず、意識が戻って感じたのが腹部の痛み。外なのか中なのか分かんないけど痛い😫
看護師さんに伝えて、痛み止めの点滴をしてもらった。
尿管も繋がれてた。
あとは、声が出なかった。これは全身麻酔の影響なのかな?
この日も、翌日も声が出づらい状況が続いた。

最初は確か30分おきに看護師さんが検温、血圧測定などに来てくれ、だんだんと時間が空き最後は3時間おき。

血栓防止のためにふくらはぎにポンプ式のマッサージ機を付けられてた。
熱もあるせいか暑い、そして痛い、、、
麻酔もあって、うとうとしていたらあっという間に夕方になった。

この日は飲食禁止なので、夜ご飯も無し。喉がイガイガしてたので、看護師さんに聞いたらうがいをさせてもらえた。
お腹も空いたし、早くお水も飲みたい…🫠
そんな気持ちだった。

夜になったけど、昼間うとうとしてたのと、熱と頭痛とで寝つきが悪かった。
あとは3時間おきに検温などがあるのでなんだかんだ起きる。
もう少しの辛抱、となんとか耐えて朝になった。

入院3日目(今日)

朝は、引き続きお腹の痛み。そして微熱もあって体がだるい。

けど、お水が飲める喜び!潤う…
そして足のマッサージ機を外してもらい、尿管も外され、看護師さんと一緒に少し歩く。
お腹に少しでも力が入るだけで痛い😭
もちろん、咳やくしゃみも痛いし、笑うのも痛い(面白いテレビは見られない)。

けど、歩いた方が腸が動いて良いとのことで、なるべく歩くように勧められた。
頑張って院内を歩くようにした🚶

お昼からご飯も再開になって、もりもり食べた。
お粥じゃなくなるのが待ち遠しい。。

夕方、朝と比べてだいぶ気分がすっきりしてた。
もちろん痛みはあるけど、気分が違うだけでだいぶ変わる。

点滴は明日のお昼頃に外れるみたい。
あとは明日はシャワーができる!早く顔と髪を洗いたい🚿



今日はよく眠れますように😴

最後までお読みいただきありがとうございました(=・ω・=)

よろしければサポートいただけると嬉しいです(=・ω・=) 更新の励みになります✨