隊員のリーダーシップを育てる

1

この前、師匠主催の経営塾の中で組織におけるリーダーシップの話があった。

リーダーシップは地位じゃなくて概念。なので必ずしもリーダーじゃなくてもリーダーシップを取ることができる。

こういった意見をグループワークで聞いた時、自分の中でテーマになっている規律ある対応力を思い出した。

2

規律と自由。この相反する概念を昇華することが差別化につながるのではないか、とこの前のブログで述べた。

でもそれが具体的に何なのかが言い出しっぺの自分ですら分からない。

でもこの要請を満たしている存在がいる。それは熟練した隊長だ。

現場をよく知った上で、会社のルールも分かっている。だから自由にできる範囲も分かり、お客様の要請に柔軟に対応できる。

そして何より、自分が主体となって自らの責任の下、業務を主導する立場にある。

そういった意識を隊員も共有すれば、主体性と視野の広さの向上につながり、全体での規律ある対応力もあがるのではないか。

それをするには、取引先の現場担当との関係性も多少影響するだろう。

明らかに不適な隊員に任せると、下手すると仕事を失ってしまう。

でもやる気のある人間や有望な若手に一年のうち、少しだけでもリーダーの経験をさせてやれば、視野の広い人材育成につながると思う。

それくらいならトップとしては真剣に検討してよいのではないかと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?