見出し画像

劇場版名探偵コナン ハロウィンの花嫁を見た

おはビットー。
どうもしらたきです。

劇場版『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』をみました。
本編の話の前に、イオンシネマの話を少し。

ポップコーンがTjoyの2倍以上ありました。
それだけなんですが、上映時間内に食べきれないだろってくらいありました。
それでいて値段は(ドリンクとセットで)750円。
普段、Tジョイサイズで食べていたので、なんとも得した気分でした。
それだけの話なんですが、誰かに伝えたくて。

さて、本編ですが、ネタバレにあたる部分があるかもしれないので注意ください。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

まず、個人的になんですがOPでメインテーマが流れタイトルロゴから「俺は高校生探偵工藤新一~」にはいるまでの演出がすごく好きなんですよ。
今年はそこが結構カットされて、早めに「俺は高校生探偵工藤新一」に入っていきました。
スタッフやキャストの見せ方が過去作から違っていて、新しいことにチャレンジしてた感じがしました。
上映後知ったのですが、今回の監督は初コナンのようですね。

映画コナンでいくと、上記以外では「博士のクイズ」「ラストに爆破・施設が大破」「小学生のアフレコ」がお約束だったのですが、クイズ部分がかなり短く「いま博士なんて言った?」と思っていたら答えを言われていました。テンポがいい。

最後のお約束みたいな爆破は、渋谷に配慮した感じで終わりました。
そうはならんだろ!って突っ込むけどそれはそれでいいんです。

番外編ですが、おっちゃんが麻酔に耐性できてて痛み止めが効きにくいってシーンは笑っちゃいました。

肝心のストーリーですが、安室さん(古谷・ゼロ)と殉職した警察学校組が好きな方は必見だと思います。
コナンと安室さんの絆も感じられる映画でもあります。
過去に比べると今回は犯人が分かりやすかったかも?

ぜひ映画を見て、誰が犯人か考えてみてください。

以上!
来年の映画も楽しみです!
毎年この時期に劇場で見るのが楽しいしらたきでした。



gracias!!!