見出し画像

2024年4月28日 瑞穂町その7 瑞穂町郷土資料館 けやき館

前回からのつづきです。 前回の狭山神社にお参り後に瑞穂町の郷土資料館、けやき館に行ってきました。


2024年4月28日 瑞穂町その7 瑞穂町郷土資料館 けやき館





入口にニホンオオカミの像がありました。



この時は以下のような特別展示?も行われていました。



5月なので以下のような展示もありました。


寄贈された?本物の展示もされていました。



郷土資料館なので瑞穂町についての展示が一番多くされていました。 他の写真がピンボケ状態だったので、写真は下の一枚だけになっていますがw。 展示されていた瑞穂町の歴史や、町のお祭りの動画がっつり見させてもらいました。 下の写真より、尾張藩の御鷹場はここだけじゃなかったんだ~、御三家のお鷹場はさすがめっちゃ広大だな~、と知ることもできました。 自分的には充実施設でした。  


こちらの特別展示も見ごたえありでした。 桂太郎の服などもあり、どこからどうやって集めたかも気になる展示でした。


予想外に見入ってしまい時間をかけてしまったけやき館をあとにして、次はすぐとなりの耕心館に向かいました。

次回


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?