見出し画像

コロナで自宅待機かも?対策として準備しておいたほうがいいこと。

新学期が始まり、ぜったい続発するであろう、学級閉鎖。さっそく、うちの子の小学校でも起こり始めています。

学び舎しおらぼ〉でも、デルタ株流行に対応した、保健所より厳しめのルールを設けました。

デルタ株流行下での運営について大事なお知らせ

自分も小学生が2人いるため、いつ学級閉鎖になってもおかしくない。コロナ自宅療養になるかも、いや、ホテル療養??などと具体的に考えてみてます。

「手洗いうがい」とか、「マスクは2重」とか、そういったことは違った目線ですっとばします。

++++

自分ちの子が学級閉鎖

まず、子供たちは毎日重~いタブレット端末を持って帰ってきていますので、急な学級閉鎖でもすぐにオンライン授業に参加できるようになっている学校がほとんどかと思います。

オンライン授業は、案外音が拾いにくいものです。特に兄弟複数人がオンライン授業を受けるときや、在宅ワークの親が同時にリモートでPC会議するときなどに、こういうイヤホンがあったほうが聞き取りもしやすいです。個人的にはこのジャックタイプだった、ひと昔前のiPhone用イヤホンが好きで、わざわざメルカリで探して購入してます。笑 

スマホ用などの通話対応タイプだと、マイク機能も付いてるので発言したいときもスムーズ。

これはほんと、家族の人数分あったほうがいい。スマホとかのBluetoothタイプでもいいんだけど、子供は繋ぎ方をなかなか覚えられません!

画像1

探せば、案外どっかの引き出しとかに眠ってるかも??スマホや音楽用のものだと、音量などの操作は、イヤフォンのでは操作できない可能性がありますが…。充電も気にせず、安価で。タブレット端末の穴に差すだけでOKなこれだと、子供も扱いやすいです。

延長コードなどもあると、ちょっと離れたところに移動してオンライン授業を受けられるので便利です。

そして、タブレット端末の充電器が見当たらない!充電切れる!!というときは、「Type-C」というケーブルが同じ差し込み口です。長丸の平べったい形をしています。

画像5

ゲーム機でいうと、Switch(スイッチ)の充電器がそれですね。見当たらなかったら代用しましょう。

自宅待機・療養期間中の買い物

ミネラルウォーターやOS-1、冷えピタなど発熱グッズはあらかじめ家にストックしておくのが望ましいですが、長期の療養期間だとぜったい足りなくなるものが出ます。

いま、ネットスーパーも混みあっていて、希望通りの日に到着しない可能性が高いため、早めに注文するようにしたほうがいいです。

ネットスーパーや宅配弁当(ウーバーイーツやDiDiなど)一度も利用したことがない人は、この機会に登録を済ませ、一回チャレンジしておくことをおすすめします。体調が悪い時に登録作業からスタートするのはとてもシンドイです…。この時間帯に注文したら、これくらいのタイムロスを経て届くんだな、置き場所はここになるんだな、など確認しておくと安心です。

調理も辛いとき、個人商店がやっているこういったサービスも利用するといいです。

美味伊都(うまいと)公式LINE

うまいと

通常のテイクアウト弁当よりも、より健康的なお弁当を届けてくれます。

こういったサービスも、決済が非接触のため電子マネーやクレジットカードなことが増えているため、そういった登録も済ませておけると◎です!

ホテル療養準備

自宅待機・療養中でも体調次第では、お仕事をするんじゃないかと思います。私は自宅PC、職場PCどちらからでも同じフォルダにアクセスできるようにしておかないと仕事になりません!!そのため、クラウド上にデータを保管して、どのPCからでも見ることができるようにしてます。(OneDrive の有料版だとデータは1TBまでOKです)

急にホテル療養になったときのため、ノートPCも持って帰ってきています。

ですが…この現状ではホテル療養になるということは、けっこう悪い状態かと。仕事グッズよりも、快適に寝ていられるものが優先かもしれません。

一度、ネットで「ホテル療養 必要なもの」「コロナ 入院 便利だったもの」などで検索して、経験者のblogを読んでみると自分に必要なものがイメージしやすいですね。

枕や寝間着、コロコロ、ふりかけ、甘いお菓子、ゲーム機などなど皆さんいろんな物を挙げていますね。自分の過去で入院していたときのことを思い返すと、眼すら開けていたくない、体も起こしたくないというくらい辛いときは、本もPCの画面も見れず、ひたすら音楽を聴いてましたね…。イヤホンとポータブル充電器(もしくは、延長コード&長めのスマホ充電ケーブル)が必須かも。

いいにおいのするスプレーやボディクリームなども、気を紛らわせたり、嗅覚チェックにもなっていいかも…。ホテル療養の場合、差し入れはできるそうですが、たいていご家族も自宅待機だったりしますので、チャンスは少ないんではないでしょうか。

医療保険の確認

医療保険で「自宅療養」「ホテル療養」でも入院保険対応になっている会社が増えています。オンライン診療は、通院保障対象であったり。まず、自分が入っている保険会社のHPで、対象になっているか、どの書類が必要になるかを家族間で情報共有しておいたほうが無難です。保険会社によっては、コロナで困窮してしまった場合は特別に支払い猶予を設けていたり、コロナ感染が判明した時点で見舞金を出している商品もあります。

各生命保険会社の新型コロナウイルス感染症に関する保険金・給付金の取扱いについて(参照:保険クリニックHP)

また、積み立て保険系であれば、自分で積み立てたお金の中から貸付ができる場合があります。このときの金利がコロナ特別金利になっていて、通常の銀行などから借りるよりも、ずっとお得に借りることが可能な「契約者貸付」があります。自分で積み立てたお金です!困ったときは堂々と借りましょう!!(金利が0%などで対応してくれる会社も出ています)

なぜ、事前に家族と共有しておいたほうがいいかというと、気管挿管してしまうとしゃべることができないからです…。相談したいことも、いったん闘病に入ると病室に入ることもできず、聞くことができません。

損害保険の確認

これは、私のような個人事業者や法人向けですが、店舗で入っているビジネス保険があったら、いまいちど契約内容を確認することをおすすめします。

休業補償が特約でつけている場合、コロナでの除菌清掃作業の費用が出る保険会社がたくさんあります。該当するか、調べてみる価値があります。(私は休業補償をつけていませんでした…;;え~ん;;)

ペットを飼っている場合

私は、〈学び舎しおらぼ〉の運営のほかに、キャットシッターをしています。そして、家には猫が1匹います。

家に誰も世話をする人間がいなくなる可能性を考えて、ホテル療養のとき、入院になったとき(最悪、自分が死んでしまったとき…)の準備をして、周囲に伝えられるようにしておきましょう。

まずは、こういった連絡事項のカードを作っておきます。これはコロナなど関係なく、事故などで意識不明が続いたときなども、家で飼い主を待つペットのためになります。

画像3

画像4

事故や病院に運ばれたときなど、持ち物から身元や連絡先を確認しますので、免許証・保険証などと一緒に入れておくのが望ましいです。

自宅に駆け付けることが可能な親族、ご友人などがいない場合、私のようなペットシッターの連絡先を書く人もいます。(シッターの連絡先を書く場合は事前にご相談を…私の場合は、必ずお客様シートを作成します)

お世話道具やフードが家の中のどこにあるのかかかりつけの動物病院はどこなのか、長期入院になりそうなときは、どこへ預けるのか(お金がかかる場合はどうするのかも)などなど、事前に緊急連絡先の人と情報共有するか、メモを残しておくといいですね。

++++

以上、とりあえず、すぐに準備できそうなことを並べてみました。

ぞくぞくと学校、職場でクラスターがおきつつある新学期のスタート。

なにより、自宅待機・療養中であることを臆さずに、周囲にアピールしておいたほうが、自宅で急に体調が悪くなったときに発見が早いと思います。

ワクチン接種後も急変に対応できるよう、周囲にアピールしてやり取りを頻繁にしておいてもらいたいですね…。


▽現在のお仕事▽
これらの分野も記事を書いていきます。
よかったらフォローお願いします!
学び舎しおらぼ
Instagram 
@manabiyasiolab
YouTube〈しおらぼチャンネル〉
キャットシッター塩猫屋 @catsitter_sionekoya
と、リフォームプランナー(※ほぼ紹介で仕事してるためHPなし)もやっています。

サポートでいただいた資金は、「子供たちのためのイベント開催」「児童養護施設への〈こどもびいる〉プレゼント」「動物愛護の活動団体への寄付」のいずれかに使わせていただきます。