見出し画像

Discordメンタル界隈に5年いた僕が思うこの界隈について

こんにちは。汐です。
僕は最近までDiscordという通話アプリをやっていて、メンタルサーバー界隈というものに入り浸っていたので簡単にどういうところか記しておこうと思います。

Discordの常識じゃない!…けどメンタルサーバーでは割とあるあるな話

ネガティブな話題を吐き出すチャンネルが存在する

取り扱う内容は日常生活の愚痴や弱音を吐き出すことだけと限定しているサーバーがほとんど。自殺やOD(薬物過剰摂取)の話題はそもそもDiscordの規約に抵触する上、サーバーメンバーの愚痴を許可してしまうと諍いの原因となるので禁止しているサーバーが多い。

メンタル界隈は広いようで実はとても狭い

僕が参加してみて感じたのはサーバーメンバーが他のサーバーと被ることが本当に多い。「え?Aさん他のサーバーでもお話しましたよね?」なんてことはしょっちゅうある。
なので〇〇というサーバーをBANされた元常連とその取り巻きが●●という別のサーバーまで民族大移動をしてくることもあった。
また、割と村社会である。サーバーで権力を持つ人間に嫌われたり目をつけられてしまうと村八分状態になり、サーバー自体に上がりにくくなることもある。そしてたちの悪い事にその人物が他サーバーにもよく出入りしている場合別のサーバーでも上がりにくくなってしまうなんてことも…。

同じ人物が何個もサーバー管理を兼任している

上の話と少し被るが、同じ人が複数のサーバーの管理、副管理などをやっているケースも多い。
メンタルサーバーはこういう風に狭い界隈なので、人間関係に敏感な方は正直お勧めできない。


地雷メンタルサーバーの見分け方

こんなサーバーには気をつけろ

  1. メンバーと同じくらい、若しくはメンバー以上にBOTの数が多い

  2. オンラインメンバーに対し、オフラインメンバーの割合が異様に多い

  3. 自己紹介チャンネルが存在する場合、リアクションの数にメンバー間でかなりの格差があるサーバー(内輪ノリが酷いサーバーである証左)

  4. 聞き専(マイクミュート)で参加しているメンバーが多いサーバー

  5. BANされたメンバーのIDを掲載しているチャンネルが存在するサーバー

  6. 管理勢がTwitterなどの外部SNSでサーバーの愚痴を頻繁にツイートしているサーバー

Disboardのレビューって参考になるの?

Disboardの★5レビュー、★1レビューは正直参考にはならない。管理がレビューを常連に書かせているケースも多い。★1レビューはBANされたアカウントのサブアカウントが私怨で書いていることがほとんど。だが、★1のレビューに管理が一々噛み付いているようなサーバーは少し気をつけたほうが良い。


じゃあ結局どのサーバーがおすすめなの?

まず最初はDisboardから「メンバー数」でサーバーを一覧表示してみて大手サーバーを覗いてみることをお勧めする。
人数の少ないサーバーはそもそもVCが機能していないことも多く、通話目的だと中々VCできないことも多い。ちなみに個性的なおもしろい小規模サーバーもあるのでまずはメンタルサーバーとはどういうところか知った上で探してみるのも面白いかもしれない。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?