見出し画像

電車と息子と僕のコラボは3回だからこそ。

回数が少ないからこそ連想ゲームは鮮明に起こる。数が多くなればなるほど記憶は曖昧になる。そんな話をしようと思う。


僕ら家族は4人家族+柴犬。僕・奥さん・息子(小6)・娘(小3)の構成だ。4人+1匹は仲良しだから行動を共にすることが多い。特に家族4人は土日の休みを含め一緒に行動することが多い。

僕と息子、僕と娘っていう組み合わせは意外と少ないんだよね。僕と息子・娘のほうがあるくらいで、2人だけって組み合わせはすごく少ない。

 

それに加えて家族での移動はほとんど車だ。子供の荷物が多いのは家族持ちの人には分かるよね。奥さんは少し心配症・・いや、先見性があるので準備には念を入れる。

もしかしたら雨が降るかもしれないし、雪が降るかもしれない。汗をかくかもしれないし、水びだしになるかもしれない。そんなわけないだろ!と思うかもしれないが、育児において絶対はない。実際に海で水浸しになって「ほらね」といわれたことがある。

この心配性・・いや、先見性は僕が楽観的過ぎるせいもあるかもしれない。フジロックに手ぶらで電車でいったら、大雨が降って酷い目に合った。あれだけは一生責められても仕方ない。ずぶ濡れで着替えがなくて寒い思いは二度としたくないから、着替えは何着あっても足りなくない。

 

話を戻すと、とにかく僕たち家族が出かけるときには4人が多いし、車移動が多いということだ。みんな一緒に行動していることが多い。だからこそ、僕と息子、僕と娘という組み合わせ。そして車移動ではないシチュエーションというのは非常に少ないわけだ。


今から2年前、奥さんの弟(僕にとっての義弟)が結婚した。僕が言うのもなんだけど、とてもいいやつで子どもたちにもやさしい男だ。自分の結婚式だというのに結婚式のあとシティホテルへの宿泊を招待してくれた。僕ら家族4人と義母・義父を。移動は当然車だよ。4人分の着替えは正装も含めたら半端ない。

横浜駅近くのシティホテル。僕なんかは田舎好きだから、シティホテルみたいなホテルは泊まろうなんて選択肢もないからとても新鮮だった。雨が降っていたし、結婚式でみんな疲れていたので夜景をあまり見ることができなかったけど、僕だけは浮足立っていた。

天気予報をみると翌朝は天気がいいことが分かった。せっかく横浜駅のシティホテルにいるのにただ寝て起きて出ていくのってもったいない。「早朝に起きて散歩をしよう」と提案した。だけど、こんなときに賛成するのは息子くらいだ。奥さんも娘も疲れていたしね。

 

早朝5時半。目覚ましの音が鳴る。僕はみんなを起こさないように起きだして息子を起こす。意外と寝起きが強いのですんなり起きた。いつも通り寝ぐせが最高だ。

「静かな横浜を歩ける機会なんてこんな時くらいだろうに、みんな寝てるのはもったいないよな」

「そうだよね」

なんて言いながら歩きだす。

ここから先は

1,845字

パパママさんが気軽に読めて笑って泣けるエッセイ集です。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?