見出し画像

note以外のSNSやめちゃった

自分でも不思議な感情なんだけれども、
リアルな友達とつながっているSNSなのに、昨今の状況では直接会えない。
なのにその人の生活が流れてくる。
それを見る。

それがなんだかすごくつまらないと感じるようになった。

今までは、定期的に会って「この間のあの話(投稿)面白かった!」
と話したりなんかして、ちゃんとリアルだった。

けれど今は、それを見るたびに会えていないな。
というフラストレーションばかりが溜まっていることに気づいた。

一般的にいうようなSNS疲れの類とは違うのかもしれないけれど、
リアルのために更新しているSNSがリアルじゃなくなったって、私にとっての存在意義がなくなってしまったなぁ。
とふと思ったのです。

そして、更新することもないアカウントを残しておくのは怖い。
例えるなら、充電の切れたペッパー君が暗闇に置き去りにされているような感覚。
そのペッパー君に友人が定期的に話しかけていることもあるかも。
という妄想が膨らんで…。怖くない?????

人間の心理としては、こんな状況だとSNSがより大事になりそうなものだが。
私はまた今度友人たちに会えた日に、空白の時間を埋めたいなと思う。

いざとなれば、「LINEで直接連絡すればいいや~」っていう安心感が大きいけども。
※LINEはインフラ!

私にとってnoteの使い方は、他のSNSと目的が違うからペッパー君じゃない。
好きなコラムがたくさん集まっているところ。
会えないのがもどかしい!って気持ちにはならないから。

早くあの人とかあの人とかあの人と、カフェなんかでお喋りしたいな。


読んでいただくだけで嬉しいですが、サポートの嬉しさは格別です! サポートいただけたお金は、本の制作費にできたらと思っています。 気が向いた際には、何卒よろしくお願いします。