見出し画像

感情を表出するのが苦手

どう言ったらいいのか。
自分は感情を表出するのが苦手だ。
例えば、目の前で自分がバカにされたとしても、あまりそれに反論しようという気になれない。
もちろんバカにされて悲しいとかそういう気持ちになることはあるんだけど、これって自分も責任がある自分も悪いことなのではと考えてしまうと、反論できずグッと自分の気持ちを堪えてしまう。
そこが人と仲良くなれない、自分の良くないところなんだけど、どうしてもそれを表に出すのは苦手だ。
人と喧嘩するのが苦手というのか。どうしてもそういう対人関係を避けてしまいがちになってしまう。
アドラー心理学でも、怒る事自体は良くないとは言っていないけど、怒りを使ったコミュニケーションは良くないと言っていたというのもあって、怒りを堪えてしまう。
ただ、それは怒りを堪えて全くコミュニケーションをしないという意味ではないと思うけど、自分はそういうふうにしてしまいがちだ。
多分正社員として働いていた時に、嫌がらせみたいなのがあったりしたから、それで誰も彼も自分のことを良く思っていないんじゃないかと考えてしまって、結構人と距離を置くようになってしまったのだろうけど。
生きるのって難しいな。でも、自分の気持も伝えてみないとわからないし、せめて、悲しいという気持ちだけでも伝えてみる努力はしたほうがいいのかもしれない。
わかってる、しんどいけど、自分のせいでもあるんだよな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?