見出し画像

おもちかえり.com テイクアウトの宣伝活用方法

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おもちかえり.comメールマガジン Vol.5
テイクアウト、どうやって宣伝していますか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こんにちは!おもちかえり.comの寺村です。
いつもおもちかえり.comをご利用頂き、誠に有難うございます。

おもちかえり.comでページを作ったけれど、どうやってお客様にお知らせすればいいんだろう・・・?
そんなお悩みを抱えていらっしゃる方も多いかと存じます。
リアルからデジタルへの誘導は、現代社会の普遍的なお悩みだと思います。
今回は、お客様へお知らせする方法4選をお送りしたいと思います!

1.店頭看板
やはり店頭看板は一番の広告塔です。テイクアウトはお店まで取りに来て頂くものですので、注文する方も知っている店舗で注文したいもの。店頭看板にQRコードを掲示頂くと、お客様がその場で注文画面を開くことができ、サイトのお知らせに便利です。おもちかえり.comでは、店舗様毎のQRコードが自動生成されます。

Vespera看板

2.チラシ
チラシやショップカードでテイクアウトを始めた旨お知らせ頂くのも、有効な手段です。こちらもQRコードを掲載頂いておくと、スムーズに注文ページへ誘導することができます。チラシを作るのは面倒だ・・・という方は、おもちかえり.com内にチラシ自動作成機能がありますので、是非ご活用くださいませ!PDFでダウンロードして、そのまま印刷できます。(おもちかえり.com管理画面→メニューの変更→メニューをダウンロード)

スクリーンショット 2021-03-29 5.25.01

3.ホームページ
お店のホームページをお持ちの方は、ホームページからテイクアウトページへのリンクを貼って頂くと、お客様にとって分かりやすくなります。ご参考までに、おもちかえり.comにご登録頂いていて、おもちかえり.comへのリンクを貼って頂いている店舗様のホームページをご紹介いたします。
割菊屋様 https://warigikuya.jp/contact/omochikaeri/
インド料理MILAN様 https://nagasakimilan.com/
五目亭様 http://gomokutei-group.com/list/126394/
ごはん亭様 https://www.lavender-park.jp/cafe/gohantei/
キンのツボ様 https://kinnotsubo.com/
青山インディゴ様 https://dc-indigo.com/menucategory/delivery/
おこのみ魂悟空様 https://www.go-kuu.info/
大人の隠れ家ああばん様 https://aaban-hp.com/
やきとり屋さん豆大将様 https://ikimeshi.com/archives/695

4.SNS
お店のSNSをお持ちの方は、SNSにてテイクアウトページへのリンクを貼って頂くと、お客様にとって分かりやすくなります。Facebook/Instagramのプロフィール欄や投稿でお知らせ頂けます。

いかがでしたでしょうか?店頭やチラシ等のリアル媒体ではQRコードを活用頂き、ホームページやSNS等ではリンクを貼り付けて頂くと、スムーズな導線づくりが可能となります。是非、お試しくださいませ!

最後までお読み頂き、ありがとうございました!
発行元:一般社団法人シンギュラリティ・ソサエティ
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?