見出し画像

就労支援A型はこんな給付金がもらえます


就労継続支援A型がもらえる給付金ってこんなのがあります。

まず、一番大きなので障がい者1人につき、6000円〜8000円強/1日が支援の給付金でもらえます。それ以外に、

食事提供200円、送迎で往復400円、欠席した人に電話したら1000円、その他ちょこちょこあって、毎日これらを取りこぼさないように請求しています。なので、給付金だけで、年間5000万円〜6000万円の入金がオーガファームではあります。

給付金は、基本的に福祉の分野で使います。でも、この給付金を障がい者の給料にあてなければ運営できないA型事業所が体感では8割以上あると思われます。それは本当は禁止されていますが、なんとなく改善計画を出していれば許されているのが現状です。普通に事業で利益出すの難しいのに、福祉もやらなければいけないという二刀流はなかなか厳しいのはわかります。。

オーガファームはまあなんとか障がい者の給料は弁当や掃除など収益化できている事業の利益から支払えています。

障がい者に給料をどれくらい支払っているかというと、平均月12万円ぐらいです。全国平均は8万円ぐらい。でも、オーガファームは、今の倍以上の給料を払えるようにすることを目標としています。

そうすると、それぞれの事業を、底上げしないと無理で、もしくは、新しい事業に切り替えないと厳しいです。また今度、弁当や掃除や農業やパン屋の事業の説明もしたいです。

その他、特開金っていう助成金があって、これも3年間で240万円/1人だったかな?もらえます。あと、A型事業所で取りこぼしてるとこが多いのが報奨金。これは月に2万円/1人ぐらいもらえます。社会保険加入させるとそれぐらいです。社保加入しないと額はぐっと下がります。

この辺も、一般的なA型は障がい者の労働時間を短くする傾向にあるので、そんなにもらえてないかと思われます

就労継続支援のA型B型にかかわらず、給付金による国からの支援はとても充実しています。それなのに、運営が難しい理由をまたいつか説明したいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?