見出し画像

2024/6/3~6/7のお弁当記録と、一週間振り返り

 書類審査のトラブルで胃に穴があくんじゃないかと思いながら走り回った今週だが、それでもごはんは毎日三食欠かさなかった。
 いつものように、毎朝ささっと作ったり詰めたりしてお昼に美味しくいただいたお弁当の記録と一週間の振り返り(ほぼスポーツ観戦日記)です。

6月3日 月曜日
 宮城・登米産の梅干し
 チーズ入り卵焼き
 岩手県産の大豆と宮城県産の椎茸の煮物
 宮城県産のスナップエンドウの塩茹で

 大豆と椎茸の煮物が美味しくて嬉しい。岩手県産の大豆は粒が小さいけれど、これも甘味があって美味しかった。
 スナップエンドウもスーパーの店頭にたくさん並ぶようになってきて嬉しい。

6月4日 火曜日
 鮭わかめごはん
 チーズと刻みネギ入り卵焼き
 岩手県産の大豆と宮城県産の椎茸の煮物
 宮城県産のピーマンの焼き浸し
 日本ハムのモーニングサーブ

 朝はレンジでチンするのも面倒なので自然解凍で食べられる冷凍食品以外の加工品をお弁当に入れることは少ないのだが、モーニングサーブは別。仕事帰りに立ち寄ったツルハで見つけて懐かしさのあまり衝動買い。
 ネットで調べたところ、昨年2023年から復刻発売されていたようだ。2004年に北海道日本ハムファイターズの選手としてテレビCMに出演していた新庄さんが今では監督としてパッケージにプリントされているのが感慨深い。
 もちろん、美味しかった。

 この日のマツダスタジアムでのナイターではファイターズが5-0で快勝。北山亘基投手が今季4勝目。嬉しい。

6月5日 水曜日
 宮城・登米産の梅干し
 チーズと刻みネギ入り卵焼き
 宮城県産のピーマンの焼き浸し
 日本ハムのモーニングサーブ
 冷凍食品の海苔ごま鶏唐揚げ

 前日に引き続いて野菜はピーマンの焼き浸し。「無限ピーマン」という言い方もあるようだが、個人的には焼き浸しという言い方のほうが馴染みがある。

 帰宅後はレッスルユニバースの生配信でDDTプロレスリングの東京・新宿FACE大会「What are you doing 2024 TOUR in SHINJUKU」を観戦。
 この日も残業で帰宅が遅くなったのだが、メインのKO-D無差別級選手権試合の開始にはなんとかギリギリ間に合った。

王者・上野勇希選手
挑戦者は6月1日をもって社長から副社長になった髙木三四郎選手
でも煽りVTRでの写真ではまだ大社長Tシャツだった
プロレスの試合なのに何故自転車?と思われた方、これもアリなのがDDTの凄さです

 良い試合だった。
 試合結果だけ見れば順当といえば順当なのだけれど、でも試合内容は想像のはるか斜め上の連続。凄かった。
 これで、7月の両国大会のメインは上野勇希 vs MAOに決定。試合後にリングに招かれたMAO選手のマイクには、グッとくるものがあった。

 「でも、両国のメインでMAOと髙木さんのウェポンランブルも見てみたかったね」と夫。

 「だよねぇ・・・ってなると、両国での髙木さんの対戦相手って誰になるんだろう?」と私。

 試合観戦後は、思いつくままに夫婦で対戦カードを語り合う晩酌となった。
 仕事でどんなに疲れていても、美味しいものと好きなことは元気をくれる。

6月6日 木曜日
 宮城・登米産の梅干し
 チーズと刻みネギ入り卵焼き
 青森県産のごぼうのきんぴら
 宮城・石巻産のトマト
 冷凍食品のつくね串

 久しぶりに青森県産のごぼうが土付きのままスーパーの店頭に並んでいたので買ってきた。洗いごぼうは便利だけれど、土つきのごぼうは日持ちする。どちらもありがたい。
 石巻産のトマトはプチトマトというにはビッグサイズ。味も濃くて美味しかった。

 野球は、東北楽天ゴールデンイーグルスが甲子園球場で三連勝と絶好調。現役時代の日本シリーズも含め、今江敏晃監督は甲子園と相性が良いのだなぁとあらためて思う一方で、ホームでまさかの三連敗となった阪神タイガースの選手やファンは辛かろうと思う。スポーツに勝ち負けは付き物とはいえ、さすがにこれは胸が痛む。
 などと阪神さんを心配している間に、我が北海道日本ハムファイターズもマツダスタジアムでの対広島カープ戦で2連敗。
 初戦こそ勝利を収めたものの、DHが無いビジターゲームはファイターズには厳しいか。
 でも、パリーグの他球団も条件は同じなのだから泣き言は禁物。
 何より、2試合とも惨敗ではなく好ゲームは続いている。まだまだこれから。応援するぞファイターズ。
 そして、どのチームも怪我やアクシデント無しに戦ってゆけますようにと願う。
 きれいごとかもしれないけれど、どの選手にも家族がいてどのチームにもファンがいるということは忘れずにいたいと思う。

6月7日 金曜日
 宮城・登米産の梅干し
 チーズ入り卵焼き
 青森県産のごぼうのきんぴら
 宮城・石巻産のほうれん草のポン酢がけ
 日本ハムのモーニングサーブ

 二日目のきんぴらごぼうは前日より味がしみて美味しい。
 大ぶりのほうれん草には気仙沼のゆずポン酢をかけてみた。ほんのりと柚子の香りがして美味しい。ほうれん草そのものも、茎の甘味が強くて美味しかった。

 仕事でもその他でもいろいろアクシデントがあった5日間。
 それでも美味しく食べて元気に乗り切った。


 週末もお仕事の皆様には心からの敬意と感謝を。

 食べることは、生きること。
 さぁ来週も美味しく食べて元気に頑張ろう。



この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?