見出し画像

2024/5/13~5/18のお弁当記録

 日曜日のプロレス観戦の興奮と感動に浸る間もなく、夫婦そろって残業続きとなった怒涛の一週間。それでもいつもと変わらず冷凍食品のお世話にもなりながら毎朝ささっと作ったり詰めたりしてお昼に美味しく食べ続けたお弁当の報告と、一週間の振り返りです。

5月13日 月曜日
 宮城・登米産の梅干し
 チーズと刻みネギ入りの卵焼き
 宮城県産の春菊の胡麻和え
 冷凍食品のイカ天

 地元産の葉物野菜やトマトがスーパーの店頭にたくさん並ぶようになってきた。旬の野菜は美味しくて価格も手頃なのがありがたい。
 卵焼きにもこれまでのスライスチーズに加えて刻んだネギをたっぷり入れるのがすっかり定番になった。ネギの入った卵焼きの美味しさを知ったのは西原理恵子さんの漫画から。ネギとちりめんじゃこにさっとお醤油を加えた卵焼きはサイバラ先生の思い出の味だという。
 小説であれエッセイであれ漫画であれ、心の糧になるだけでなく美味しさにも出会える作品はありがたい。自分もそんな文章が書けたらと思う。


5月14日 火曜日
 わかめごはん
 チーズと刻みネギ入り卵焼き
 青森県産ごぼうのきんぴら
 宮城県産スナップエンドウのマヨネーズがけ
 冷凍食品のカレーコロッケ

 この日は諸事情により写真無し。
 久しぶりのスナップエンドウが甘くて美味しかった。
 青森県産のごぼうは太さ2センチ超の立派なもの。風味が良くて美味しい。今回はお弁当の作り置きおかず用にきんぴらにしたが、これは片栗粉をまぶして揚げ焼きにしても美味しいだろうなと思う。ツマミにおかずに汁物の具に、ごぼうは万能。ありがたい。


5月15日 水曜日
 宮城・登米産の梅干し
 チーズと刻みネギ入りの卵焼き
 宮城・石巻産の小松菜の海苔和え
 青森県産ごぼうのきんぴら
 冷凍食品のイカ天

 この日も前日に引き続ききんぴらごぼう。美味しかった。
 海苔和えにした焼き海苔は東松島産。海苔和えにするのが勿体ないくらい厚くてぱりぱり。もちろん、海苔和えにしても美味しい。

5月16日 木曜日
 宮城・登米産の梅干し
 チーズと焼き海苔入りの卵焼き
 宮城県産のプチトマト
 青森県産ごぼうのきんぴら
 かぼちゃの煮付

 かぼちゃはメキシコ産。以前買った時に国産より甘みが足りなかったので、今回はみりんと醤油に三温糖も少し加えて煮付にしたところとても美味しかった。
 卵焼きには焼き海苔を。これも美味しい。
 日々の暮らしは節約を心掛けてはいるが、毎晩地元の美味しい魚を食べ、毎日のお弁当で宮城や福島・相馬の美味しい海苔ばかり食べているので、口がすっかり贅沢になっている気がする。
 地元産も、輸入食材も、毎日美味しくいただけるのはありがたい。

5月17日 金曜日
 しそ昆布ごはん
 チーズと刻みネギ入りの卵焼き
 宮城県産のほうれん草のおかか和え
 かぼちゃの煮付
 冷凍食品の海苔チキン

 宮城県産のほうれん草はいつもの大きなフライパンからもはみ出すほど立派なもの。葉も厚く、根本は甘みたっぷりでとても美味しかった。
 しそ昆布は市販のおむすび用のふりかけを温かいごはんと和えたもの。初めて買ったのだが香りも良く美味しかった。これまでは鮭わかめとしらすがお気に入りだったのだが、しそ昆布も我が家の定番入りかもしれない。

5月18日 土曜日
 海苔弁(焼き海苔、スライスチーズ、かつお節)
 目玉焼き
 宮城県産の山東菜の梅紫蘇和え
 冷凍食品のイカ天

 そして今日。
 土曜日は海苔弁。
 ごはんに醤油で湿らせたかつお節と焼き海苔というのは最強タッグだと思う。そこに助っ人外人のようなスライスチーズも加われば無敵である。
 ごはんばかり食べ過ぎないようたっぷり加えた山東菜の梅紫蘇和えは、さっと茹でた山東菜に登米の梅干しに入っていた紫蘇を細かく刻んで和えたもの。漬物のようにさっぱりとして美味しかった。
 山東菜もまたすっかり我が家の定番野菜の仲間入りをしている。小ぶりの白菜あるいはくせの少ない青梗菜といった味わいの野菜で、お浸しにしても汁物にしても美味しいのだが一番のお気に入りは中華風のニンニク炒めである。
 先にフライパンでニンニクを炒め、火が通ったところに溶き卵。たまごがふわりと固まったら一度別の皿に取り、フライパンに再度油を引いたらさっと洗って5センチほどの長さに切った山東菜を投入。軽く塩と胡椒を振り、しんなりしてきたところでニンニク入りの卵をフライパンに戻す。仕上げに中華だしを料理酒で溶いたものをさっと回し入れて味を調えれば出来上がり。
 これが、ビールにも日本酒にも合う。
 山東菜を見つけたら、是非お試しいただきたい。


 お弁当報告の締めが晩酌報告になってしまったが、なんやかんやと今週も6日間しっかり食べて元気に働くことが出来た。
 御同輩の皆様、お仕事お疲れ様でした。
 日曜もお仕事の皆様には心からの敬意と感謝を。
 さぁ来週もまた頑張ろう。



この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?