VLCDを始めました。(詳細は概要欄をご覧ください。)

VLCDの説明と食事内容を解説しています。

VLCDはVery Low Calorie Dietsの略称で簡単に言うと超低カロリーダイエットです。

一般的にはタンパク質60g塩6gを摂取してカロリーは約400kcalの摂取をするというダイエット方法です。

※VLCDは色々なやり方があり必ずしも正しい方法はありません。

そしてだいたい1週間から10日間ほどの短期間でダイエットをするというものになっています。

超低カロリーダイエットのため体に良くないからです。

実験結果では平均で1週間で平均6.8kgのダイエットに成功したと言われていますが、それは対象者がだいたいとても太った人をターゲットにしているため、基礎代謝量が多かったり、体内の水分が抜けたりなどがあり6.8kg落ちただけであり、自分のように体重が58kgほどしかない人間がVLCDをやっても当たり前ですが1週間で6.8kgも落ちるはずがありません。

計算上、自分の場合は1週間で1kgほどは体重が減少すると考えられます。

さて今日の食事メニューを公開します。

今日は鶏胸肉333gとぶなしめじ1パックを茹でて、そこに麺つゆ100mlと水500mlをかけたものを食べました。PFCバランスとカロリーを記載しておきます。

P78.89g
F5.54g
C13.2g
カロリー420kcal
塩分10g

1日あたりの自分の基礎代謝が1500kcalで筋トレとヒートで200kcal減るので1日の消費カロリーは1700kcal

そこに摂取カロリー420kcalが加わるので1日に1280kcal消費されていきます。

1週間で考えると8960kcalの消費になり、体脂肪1kgあたり7200kcalなので自分の場合は1週間で1kgは最低でも落ちるだろうと言うのが分かります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?