見出し画像

ブチ上がる発売予定ゲーム:なぜ上がるのか?

たくさんのゲームが発表されて、とてもテンションが上がっております!
というわけで、ゲームが大好きな私が、なぜテンションが上がるのか含めてざっくりリストアップするぞ


1.KEMURI

いいから見てくれ

長らく日本を悩ませてきた「かっこいい日本カルチャーとは?」のイメージを表現してくれそうなゲームがついに出る!!
めちゃくちゃめちゃにPVがかっこいいし、たくさん妖怪が出るみたいです

日本カルチャーイメージでこんなかっこいいゲーム見たことないYO
日本人は洋風と歴史が大スキだからね(私もだよ)
ちなみに開発も有名どころで実績のある方なので、イメージだけでなくプレイもとても期待できます

2.Light No Fire

やばいなマジで

死ねないよ、このゲーム出るまで死ねないゲームが発表されちゃった

何がやばいって、PV見て十分にこの世界観にやられていると思うが、
これ、あのHello Gamesなんだ
あのバカみたいに広大な宇宙を夢遊できる『No Man’s Sky』の会社が作った新しいゲームなんだ
この会社の2個目のゲームなんだよ

『No Man’s Sky』がどのくらいやばいかっていうと、
広大だと話題になった『ゼルダの伝説TotK』のマップと比較すると

このくらいだ
しかも〇は惑星のことで、マジで惑星として表面を全部移動できるんだ

これをシームレスでやってるんだ
宇宙から自由に惑星上空を飛んだり、「どこにおりようかな?」と眺めたり、降りて「やべ酸性雨だった」とかいって穴ぐらに入ったり、飽きてまた離陸し、大気圏に突入し、宇宙まで来て、別の惑星にそのままいけるんですよ
この一連の流れにロードがないんですよ

もちろん『ゼルダの伝説TotK』とはできることが全然違うので、正確な比較はできないけど、大きさはまじでこんな感じだ

そんなゲームを2016年にリリースした会社のゲームが、こんな個性的な描かれ方もされて、楽しみじゃないわけないないないないない


ありがとう


3.モンスターハンターワイルズ

大自然に生きるモンスターたちと相まみえる日は来るのか?
きっとこのゲームが答えてくれるでしょう

モンハンといえばモンスターを狩るアクションゲームだけど、
長らく「みんなで遊ぶアクションゲーム」という路線と、
「モンスターの生きる世界で戦うハンター」という路線が垣間見えていた
今作はぐっと後者に近づけた、『MHW』でやりたかったことをさらに実現してくれるんじゃないかという期待で胸がいっぱいです

4.まとめ

楽しみだね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,731件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?