見出し画像

ライブ配信アプリでの成功はニッチなのか?

「Pococha」というライブ配信アプリを見ていて思ったのですが、Pocochaですごい人気を集めているライバーさん…本当にそのアプリではトップと呼べるような人でも、アプリ以外では知名度があるかというと、そうとは言いづらいんですよね。

ちなみにトップの配信者って、本当にすごくて…年収1000万円も稼いでしまってるんですよ。でもそれでも知名度が配信しているライブ配信アプリに限られてしまう。

で、そのライバーさんもそれを認識しているらしく、だからこそYouTubeやSNSなどを努力しているのですが、ライブ配信アプリでは10000人以上のフォロワーがいても、SNSだと3桁〜4桁程度のフォロワーしかいないというのがザラだったり。

一応PocochaにはCM出演権や、雑誌への出演、TVや野球の始球式に出れるなど、「イベント」と呼ばれる大会のような企画で優勝すれば手に入れられる特典のようなものがあったりするのですが、それでも「YouTube」や「TikTok」と比べてしまうと影響力を感じなくなったり。

なのでPocochaといったライブ配信アプリは副業として、本業が決まるまでの期間に収入が得られる目的としてやる…という人も増えていますね。もちろん芸能界や有名になりたいという目的でやってる人もいるのですが、正直鬼門かと…

YouTubeの宣伝目的でやってる人もいますが、これはあんまりオススメしません。男性リスナーしか来ない枠に、女性向けを意識した動画を見てくれるのは、かなりハードル高いので…

ライブ配信アプリ自体、まだ歴史が浅いので「これから」というのもあります。なので今後ライブ配信アプリからHIKAKINさんのようなスターが出てくることが課題ではあるかと。

「あ、このアプリはあの人が配信しているアプリなんだ!私もここから有名になるため頑張る!」みたいなモチベーションが生まれると思うので…

サポート頂けると嬉しいです!何卒!!