おあげ

30代・共働き夫婦|理系大学院修了→就活失敗派遣社員へ→正社員→異動し総務所属(4年目…

おあげ

30代・共働き夫婦|理系大学院修了→就活失敗派遣社員へ→正社員→異動し総務所属(4年目)|趣味は猫と遊ぶこと・読書|年間150冊以上の本を読む📚|⏩【重要】お「あげ」は鶏の唐揚げの「あげ」(大好物✨)|

最近の記事

【ChatGPT】Webライターならどう活用する?

2022年11月にアメリカで公開されたChatGPT。公開から2か月で利用者が1億人に到達した、世界中から注目を浴びる対話型AIです。すでに活用されている方、いらっしゃるかと思います。 ChatGPTは、英語・日本語・中国語・スペイン語など複数の言語を認識します。質問の回答だけではなく、日々の学習を通して、詩や歌・短編小説・Excelの数式などのプログラムコードを書くことが可能です。 この記事は、ChatGPTをライター業に活用したいと考えているものの まだChatGP

    • 自己紹介

      ご覧いただき、ありがとうございます。 ライターのおあげと申します。 会社員業の傍ら、3チャンネルでシナリオ台本を執筆しております。 【稼働時間・連絡先】 平日:19時以降(場合によって早朝) 土日祝:終日 メール:mikeneko.39.oage@gmail.com X(旧Twitter DM):https://twitter.com/t0m0t_mini LINE:https://lin.ee/fw1dshN 平日は12時間以内のアクション・返信を心がけておりま

      • ものかきキャンプ・卒業論文

        ライティングスクール「ものかきキャンプ(以降「ものキャン」)」を3月に卒業しました。卒業式ではMIPを受賞し、初心者ライターながら、爪痕を残せたと自負しています! 3か月の講義を支えてくださった、まよ先生・コンシェルジュさん・同期の皆さん、ありがとうございました。受講期間中、家事が適当になり、いろいろと我慢をさせた我が家の猫・夫にもありがとうを伝えたいです。 これから「ものキャンに入学しようかな?」と考えておられる方「入学したけど、不安でいっぱい」と感じておられる方に向け

        • 「書けない」けれどライターになった話

          ブログが思うように書けなくて、“書くこと”自体を学びたく「ものかきキャンプ」(ライティングスクール)に入学して、早1か月。 わたしは文章を書くこと自体、苦手ではありません。就職してから社内文書やビジネスメールで構成の指摘を受けたことはありませんし、副業でクライアントのブログ記事執筆経験もあり、それなりには書ける方だと自負しています。 ただ、今回のスクール課題は本当に筆が進まない。 「note 1記事(1500文字以上)」が苦しいのです。 プロフィールにライターと名乗って

        【ChatGPT】Webライターならどう活用する?