見出し画像

「みりん」 正しいみりんの選び方、製造方法、使い方や飲み方など。




ホンモノの調味料シリーズ、今回は「みりん」です。

みりんは、いわゆる調味料の「さしすせそ」の中には入っていませんが、和食には欠かせない定番の調味料ですよね!


また、みりんは和食の定番調味料でもありますが、実はお酒なんです。

「みりん風調味料」や、糖類などが添加されている「一般的な本みりん」しか使ったことのない方は、みりんをお酒として飲むなんて想像もつかないかもしれません。

しかし、ホンモノの本みりんは、飲むととっても美味しい甘ーいお酒なんですよ♪


そして、砂糖の代わりにスイーツ作りにも使える本みりん。

以外にも様々な用途があり、場合によっては主役にもなりうる「みりん」について、詳しく解説していきます。


みりんの歴史


本みりんの起源はさまざまな説があるようですが、中国から伝来したとされる説と日本で発生したという説が代表的です。


・中国清朝の時代にあった「密淋(ミイリン)」という甘いお酒が戦国時代に日本に伝来し、「蜜淋」や「美淋」という字があてはめられて全国に広まり、現在の本みりんになったというのが中国伝来説。

・日本に古くから存在した「練酒」や「白酒」などの甘いお酒に、腐敗防止策として焼酎が加えられ、現在の本みりんになったというのが日本発生説。

ここから先は

6,085字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?