見出し画像

国民年金5年延長したら年金はいくら増える?

国民年金の納付期間が5年延長されると、受け取る年金はいくら増える?が話題になっています。

仮に現状の水準から考えると年間10万円ほど増える計算になるそうです。

・・・

5年間で払う保険料が約100万円なので、65~75歳まで10年受け取ると元が取れるイメージ。

平均寿命から考えて、75歳までは生きそうな感じがするので、悪くない感じはするけれど、

国民年金の半分は税金が投入されています。半分がみんなから集めた保険料、半分は税金。

となると、将来増税があるのでは?と思ってしまいます(そういう報道も多い)

・・・

また、現在65歳から受け取れる年金を段階的に70歳からになるという話もちらほら聞こえます。

先ほどの10年で元が取れる!?という話も70歳~80歳までの10年と考えると、人によってはイメージが変わってきます。

・・・

そもそも年金財政が苦しいので、現在の水準で受取額が増えるとも限らないのでは?とも。

とにかく年金をわかりやすくしてほしいですね。

改訂が行われるたびに、ややこしくなっていく感じがします。

例えば、年金の受け取りを70歳に遅らせると、受け取る年金が増える。

でも、年金額によっては介護保険の支払いが増える…みたいな。

●個別のご相談・深堀り記事はブログで↓
【ブログ】シンプルに家計を管理する方法

●メルマガ(無料)
家計を管理する方法を最初から順番に読みたい方はこちら。読むと気持ちが楽になるとご好評いただいています↓
【無料メルマガ】シンプルに家計を管理する方法

-------------------------
ファイナンシャル・プランナー(FP)
牛込伸幸
CFP・FP技能士1級
https://fpushi.com/
-------------------------

※当ブログの情報によって生じたいかなる損害についても、補償はいたしません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?