見出し画像

受講生の皆さんからの声・声・声

去った10月15日(日)に終了した宅建試験。

その一週間前に、しもじが担当する今年の宅建の職業訓練コースが5ヵ月間の長い訓練期間を修了していました。

訓練期間中は、毎日教室で宅建の勉強をして、しもじも担当講師として質問に答えたり、プリントを準備したりしていたのに、
試験の一週間前に教室から社会に放たれてw、ほぼ独学状態になってしまうのは、さすがに酷だと思い、
訓練修了後も土日含めて教室を開放して学習環境を提供していました。

それらの感想も含めて今回、宅建試験終了の翌日に、まだ試験の興奮が冷めやらぬ内に、今回の講座についてアンケートをとったのですが・・・

嬉しいお言葉をたくさんいただいたので、一部をここでご紹介します!


放課後や土日も学校を開けてくれたり、たくさんサポートしてくださりありがとうございました。

放課後やお休みの日も教室開けて質問にも答えてくれて、時間外もラインでクイズ出してくれたりしたのがありがたかったです! プロジェクターで〇×問題をみんなでやって、わからない問題をクラスメートと話したりして、意見言い合ったり覚え方をその時に教えてもらったりして記憶に残りやすかったです! 本当にお世話になりました★

土日祝日も体力削ってまで教室を開けていただいたのが本当に感謝しました。 時には笑い話やギャグを入れつつ授業を進めていただいたので、楽しく飽きずに学習に取り組めました。 最高でした!

お休みの日、訓練修了後も教室を開放して下さり、試験前日も最後の最後まで、わからないことを理解できるまで教えていただいて、質問しやすかったですし、解説もとってもわかりやすくて、下地先生の授業を受けてとても勉強になったので感謝しています!ありがとうございました! 今回訓練を受けて本当に良かったと思います!

質問内容【今回のサポート内容の中で特によかったと思えるサポートはありますか?】

土日など、しもじの仕事が休みの日も教室を開けて、夜も遅いときは20時を過ぎる日もありましたが、頑張っている受講生を目の前にすると疲れたなんて言えないですね!

上司の粋な計らいで、みんなで前祝を兼ねてピザパーティーしたのは今でも良い思い出です!

アンケートでは最後に、しもじに対して何でもいいので一言をいただきました。一応、ご意見やご要望、クレームでもOKとしていますw


下地先生、5ヶ月間ありがとうございました。 自己採点44点でした!!~中略~ 楽しく勉強できて、充実して過ごせました。 ありがとうございました!

現時点で自己採点41点でした、~中略~最後の最後までサポートありがとうございました! テスト当日のメッセージも嬉しかったです!

本当に5ヶ月間あっという間でしたが、学生気分に戻れた気分で勉強を楽しむ事ができました。 このコースに通って宅建が本当に大好きになりました。

人生で勉強に本気になったのは初めてで、育児と両立きつすぎたけどきつい中でも宅建の勉強自体が楽しくて後半問題解けていくにつれてはまっていってました!ハマるくらい楽しい授業でした!!ありがとうございました!

質問内容【訓練期間を通して下地に何か一言あればお願いします】

職業訓練では、本当に様々な人が集まります。
みんな個性豊かで、振り返ってみれば楽しかった思い出ばかりなのですが、5ヵ月間もほぼ毎日顔を合わせていると、お互いにいろいろな面が見えてくるものです。
そんな中でも最後まで本当によく頑張って、ぼくという人間についてきてくれました。

今回の試験の合格発表は、まだ先ですが、自己採点である程度の合否予測はできたりして、合格確定の方や、もしかしたら1点に泣くかも、という方もいるかと思います。

どちらにしても、これまでの時間に積み重ねてきたものは決して無かったことにはならず、必ず自分の中に「経験」や「知識」として残っています。

その経験や知識を、別の資格試験に活かすもよし、来年またリベンジするもよし!

しもじの力がまた必要であれば、いつでも気軽に声をかけてください。

宅建がつないだ縁をこれからも大切にしていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?