【今後に向け】考え・目標・やること・願望などを書き出してみる

明け番の夕方,明日は出勤ですが既に(orまだ)疲れているしもおさです.

最近おもうことやら改めて出来たりした目標があります.

それを書き出しておくことで叶うかもしれない(少なくとも他人に見られることで達成しようと努力をする)ということでnoteで書き出してみることにしました.

⓪日勤にシフト変更し体調面での問題点を解消

→ 班長打診は終わり課長許可が下りればおk,許可は下りてくれるはず.まあ体調的理由なのでダメとは言わせたくないのだが.

【8/24追記】「基本的には無理だというつもりで」宣告が出ました(隔日勤務に戻る前提で1,2か月だけ一旦日勤に戻す形で,となった.(少なくとも採用の段階ではシフト形態を選択できると説明されていたはずである))
加えて「体調面で体に負担がかかっている」という理由程度でシフト変更は,今後の評価(本社に戻る際などの営業所上長の推薦時)に影響があると思った方がいいよ(大意)とのことでした.
営業所としては隔日勤務を前提としていて,相応の理由(介護や家庭など)以外は基本的にNGとしているとかなんとか.

乗務開始後の約2週間以降,隔日勤務(20h勤務,翌明け休み)で勤務をしていましたが,体調面で向いてないのは分かってきたし,何より自分の営業スタイルを実行するうえではやっぱり日勤で集中的にやるのがいい(というか隔日勤務である必要はない)のかなと思いましたので,こうした決断をしました.
タクシー乗務員,確かにもともと勤務時間長いけど,きっちり週5で乗った方が体に優しいと思いました.

収入は... まあ切り詰めてやるしかない...  緊急時にはこれまでの貯金でどうにか...

①【当分】短距離利用を中心とした営業方法の確立

①繁華街を効率的に流し営業し,お客さんを輸送することで,売り上げを上げる.
②短距離利用が多いエリアを営業し,売り上げ自体はやや低い

①・②自体,どちらも間違っていないという自負はあります.ただ,まだまだ潜在需要を顕在化させることが出来ていないだろうし,それ自体は自分一人で営業してどうにかなることではないと思います.

ですので,②の営業では現段階で相対的に輸送需要が高いエリアを重点的に営業して営業回数を増やせるように日々研究していこうと思います.サボってると思われても困るので(ノルマはないけど).

②【中期ToDo】弊社でいいのか考える

弊社に入社し,そしてまず現場経験を積む,という選択をしたこと自体は間違ってはなかったと信じたいところです.現場で(自身にヘイトを溜めながら)分かったこと,学んだことは現段階でも多いし,今後も出てくるように思います.

ただ,やってみない(入ってみない)と分からなかったこととしては,

①自分自身,接客をしながら運転するということが,いわば2重苦状態であること
②今の乗務員キャリアからいつ別部署(あわよくば営業戦略関連部署)に異動できるか想像以上に不明
③実際,内部の人間として「公共交通としてのタクシー実現」「MaaSの共栄圏にあるタクシー会社での貢献」などをモチベーションとして,勤務し続けられる気がしてこない
④自分がやはりデスクワーク向き,頭脳労働型の人間であること.

これらは全て自分自身の就活の問題点に起因することは否めないところがあります.いわば「就活で手を抜いていた」(ちゃんと明らかにしきれていなかった)ということになります.
正直最も力を入れて就活していた会社(採用担当の方とも色々お話をして結構自分のキャリアパスが描けていた)に最終面接でお祈りを頂いた段階でやや就活モチベーションが傾いたのち,弊社の内定(内々定)受諾をしたのもありますが,やはり就活はきちんとやるべきだなと物凄く今更思ったところです.

しかし,これら3つは実際入社してからでないと分からなかった部分でもありますし,研究を1年間やってきて抱いた夢・考えなども多いため,正直就活段階ではこれを明らかにしておくのは無理だったかもしれないです.

あとは体調面.接客業はアルバイトではやっていましたので,その経験的には問題ない(別に得意ではないけど)と想定していましたが,都内という場所・相手とする客層などがこれまでとは大きく違い,その経験で想像した以上にきついのが事実です.特に客層が... 
もともとメンタル的に強くはないのもあります.メンタル的に弱いのは別に他社でもディスアドバンテージではありますが,浪費するメンタルが知識の補充でどうにか出来る部分であるかないかは大きく違うと思っています(知識の補充でどうにか出来るメンタル消費は研究室で結構経験してるので).

これらを総合して,今のキャリアパスのままでいいのか,正直真剣に考える必要があるなというのは今の段階で思うところです.

別の会社を検討する場合には,どういう会社で自分のような人材が求められているのか,

③【短中期ToDo】それなりのスキル(実務以外でも)を身に着ける

弊社以外を検討した場合中途入社になるため,新卒に比べてハードルが上がるのは間違いないと思います.

個人的には「実際に現場でタクシー乗務員をしていた」という非常にレアリティの高い経験をしている,という自負を持って就活をしていきたい.
タクシー乗務員という経験がバカにされない(そもそもそういう会社を選びたくはないですが...)で,寧ろ自身の知識量に現場の経験があるスーパーマン(これは大げさだけど)くらいな状況になるようなスキルを身に着けていく必要が絶対にあると思います.

具体的には,研究室に配属されていたときより,知識を獲得するペースは絶対的に減っているため,そのギャップを埋める専門知識の補充を行うこと.
余裕があるかは分からないですが,論文書けるレベルの勉強はしておきたい(てか研究から離れたら論文書きたい気持ちがやや出てきた).
更にそこに付加して何らかの知識を獲得しておくこと.個人的にはMaaSはIT技術を活用してある以上,そうした方面の前提知識などの補充は確実に必要だと思います(在宅研修期間に多少かじってはいるんだけどまだ多少).

④【短期ToDo】今できることは行動に起こす・起こす準備をする

文句・批判だけ言っていてもただのクレーマー.状況をどう改善していくかは常に考えていく必要はある.

ひとまず⓪のアクションは起こした.今回は今思っていることを何も下書きなしに書き綴っているだけだが,今書いたことよりもより具体的に問題点(思っていること)を明確化して,それに対するアクションをどう起こすか.それをまずは実施していく.そのうえでやはり弊社が違うと思うならば,それなりのアクションを起こす.これだけは確実にやらなければいけないこと.その意識をもって,日々有意義に過ごすことを誓う

... 

"意識高い系"っぽい[当社比較]文章に見えるけど,まあ意識だけはいい意味で高く持っておきたい.そういうこと.少なくとも口だけで行動ナシはやめたいという考えです.いじょう.いつも以上にまとまりナシ.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?