見出し画像

スマホ閉じこもる

 今や僕の日々の生活に寄り添い、オールマイティに近い活躍をしているスマホが、土曜日の朝に突然閉じこもって働いてくれなくなりました。
 電源は一応入り、一瞬だけロボットみたいのが表示されるので、とりあえず生きているんだろうとはわかるんですが、そこから先、画面は真っ暗のままで何も応答してくれない。
 同じことを何度も繰り返したり、初期画面のところで電源+上ボタンを押すことでセーフモードで立ち上げたり、レジューム機能を作動させたりとやってみたのですが、すべて結果は同じです。
 修理ショップに行ったところ、気の毒そうな顔つきで、「これは内部ストレージの容量に余裕がなくなっていたところにアップロードなど大容量のダウンロードがあってオーバーフローしたとかそういうことかもしれない。奇跡的に復活することもなくはないが、現実は難しいですね。」という感じで、少なくとも自分たちの手に負える事態ではないという説明を受けました。
 当然ながら、アプリやデータは閉じ込められたまま沈没船と同じ運命をたどるものの思いましたが、今はグーグルアカウントとの連携で、一部のポイントアプリのポイントや、読書履歴アプリなどを除くと、ほぼ復元できるようになっており、画像データもクラウド上にバックアップされており、最小限のダメージで済んだ感じです。
 ある意味、自分の意識していないところで、グーグルが元締めとなり、各自アプリやデータが危機管理的にバックアップをしてくれていたので、助かったわけですが、グーグルアカウントが失われてしまうと、大混乱になることが必須というわけであり、どこまでいってもリスクは付きまとうものだとは思います。
 ただ、スマホのデータがすべて失われたからといっても、手間暇の面では痛いですが、金庫のように現金や貴重品が入っていてもろとも沈むというわけではなく、ほとんど資産は外にデータとして保持されていますので、そうしたところへのアクセスさえできれば、致命的な問題にはならないわけですが。
 最後、社内チャットを新しいスマホ入れるか思案中です。正直、昼夜休日を分かたずチャットが来るので、精神的に侵食されてしまいます。とりあえず今週ぐらいは、無理しないようにするため、社内チャットのインストールも、やめようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?