マガジンのカバー画像

茶の湯の本たち

104
茶道、茶の湯の関連しそうな本を茶道初心者が紹介します
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

茶の湯の本たち #29 よくわかる茶道の歴史 

わかりやすくて教科書っぽい作りです 図表、系統図、家系図、用語の解説が充実しています 利休…

sima
5か月前
2

茶の湯の本たち #28 ここから学ぶ 茶室と露地

(感想) 茶室とそこにつながる露地に関する辞書的な本です 茶道の本を読んでいるとサクッと出…

sima
5か月前
4

茶の湯の本たち#27 実践!はじめての茶会 

全然お点前を覚えていないけど茶会やってみたい こんな道具の組み合わせあるんだ、と参考にな…

sima
5か月前
2

茶の湯の本たち #26 茶碗と茶室: 茶の湯に未来はあるか 

樂家15代当主が語る本 伝統工芸をつなぐ人って強烈な運命を背負って生きている このシリーズ…

sima
5か月前
5

茶の湯の本たち #25 茶の湯こころと美 不審庵文庫 

茶の湯の歴史や今がコンパクトながら充実の情報量。さすがです  裏千家の本が多いですが、表…

sima
5か月前
2

茶の湯の本たち #24 必携 茶花ハンドブック 新装版 

茶室にはささやかながら、存在感のあるお花が飾られています。 そんなお花たちを解説している…

sima
5か月前
1

茶の湯の本たち #23 西行 (著者) 白洲正子 (新潮文庫)

西行法師のゆかりの地を訪ね、西行法師に迫る本。  本は関係ないけど、武相荘は興味深いスポット この記事について 茶道初心者が茶道の本を紹介する記事です。ほぼ自分のメモがわりです。 本記事では、茶道の初心者向けのおすすめ本を紹介します。 本の中身と関係ないことがほとんどです。 今回の本はこちら茶の湯関係ないですが、日本文化に興味を持って色々読んでいると出てくる西行法師のお話です。 おすすめポイント 白洲正子さんの西行愛があふれています。西行の由緒の残る熊野、讃岐などを訪

茶の湯の本たち #22 茶室手づくりハンドブック― はじめての茶の湯空間 

黄金の茶室の作り方は載っていませんが、茶室を作ってみたいという人がまず読んだ方が良いと思…

sima
5か月前
1

茶の湯の本たち #21 世界のビジネスエリートが知っている 教養としての茶道 

ビジネスパーソンが知っておくべき茶道の知識やその精神をわかりやすく解説した本です。 花は…

sima
5か月前
3

茶の湯の本たち #20 一億人の茶道教養講座 (淡交新書) 

茶道の歴史、流派などをダイジェスト的に解説している本です 茶道初心者が茶道の本を紹介する…

sima
5か月前

茶の湯の本たち #19 松下幸之助 茶人・哲学者として (宮帯茶人ブックレット)  

茶人としての松下幸之助さんの本、茶室をたくさん寄贈していることがわかります 茶道初心者が…

sima
5か月前

茶の湯の本たち #18 歴史上の人物たちがガイド役! 古典で旅する茶の湯八〇〇年史 

茶の湯関連の古典 鎌倉時代から昭和初期までの文献をベースにした本 文献や人物関連の情報を…

sima
6か月前

茶の湯の本たち #17 お香が好き。 にほんの香りを楽しむための便利帖 

茶道初心者が茶道の本を紹介する記事です。ほぼ自分のメモがわりです。 本記事では、茶道の初…

sima
6か月前
4

茶の湯の本たち #16 別冊太陽69 利休の茶会  

茶道初心者が茶道の本を紹介する記事です。ほぼ自分のメモがわりです。 本記事では、茶道の初心者向けのおすすめ本を紹介します。 本の中身と関係ないことがほとんどです。 今回の本はこちらまたしても本屋に売ってない本ですみません🙇 おすすめポイント 各種茶会記から利休の茶会を説明している。だいぶ詳しいので、これだけで単行本にしたら良いと思いました。 読んで思ったこと また茶室の話がわからない、ので勉強しようと思います。 読んだことないが、以下の本が今回の本と繋がっていそう