見出し画像

業務スーパー奨学金の応募フローについて

業務スーパー奨学金に応募する流れについて
説明していきたいと思います。

1,業務スーパー奨学金とは

業務スーパー奨学金は、
業務スーパードリームジャパン財団様主催の
無償奨学金です。

その給付額の高さから、
たくさんの留学志願者に応募されています。

詳しくは、下記の記事を参考にしてください!

2,応募の流れ

応募の流れについて説明します。

1,学内選考

まず各大学の奨学課に応募してください
残念ながら、個人で応募することはできません。
学内選考を経た人のみが、本選考に進めます。

この際に必要となる書類が、

・申請書(作文あり)
 作文については、上に添付した記事を参考にしてください。
・誓約書
・指導教員推薦書

 大学の教員から推薦書を書いてもらう必要があります。
 普段から真面目に授業を受けましょう。
・在籍証明書
・学業成績証明書
・GPA証明書
・現在履修中の科目がわかる書類
・語学力を証明する資料の写し
・ボランティア経験がある場合はそれを証明する書類

です。
このように準備する書類がたくさんあるので、
早いうちから準備をすることをお勧めします。

また証明書等は印刷の仕方をよく調べておくようにしましょう。

申し込みの締め切りは、私の場合1月の初めでした。

ですから、年越しの前に準備していなかった生徒は
痛い目を見ていたと思います。

しっかりと締め切りを確認したうえで、
早めの準備を心がけましょう!

2,訂正

提出書類に不備があった場合、
奨学課より訂正を要求されます。

確か2月の終わりごろに、不備を訂正するようメールが来ました。
私はその時に短期留学でフィリピンにいたので(!)、
訂正には苦労しました。

皆さんはこのようなことがないように、
しっかり確認して書類を提出しましょう、、、。

3,書類審査の結果発表

3月の中旬ごろに、大学から合格可否が送られます。
しっかりとメールボックスを確認するようにしましょう。

その後、大学に面接に出席する旨を連絡したり、
面接の準備をしました。

面接会場は神戸になります。
面接の日時は3月30日でした。
その時は東京に住んでいたので、移動に苦労しました。

また面接の次の日が旅行(夢の国)だったので、
体力的にもきつかったです。

これから応募する皆さんは、
3月末には予定を入れないようにしましょう。

4,面接

いよいよ当日です。
前日の夜にしっかりとコンディションを整えるようにしてください。

当然スーツ着用ですから、
アイロンがけクリーニングを忘れないようにしましょう。

面接内容についても、
詳しい事は上に添付した記事を参考にしてください。

5,結果発表

最終結果発表は4月の後半に来ました。

大学からメールできたので、
皆さんはメールボックスを確認するようにしてください。

この後は大学に奨学金受給の旨を伝え、
他の奨学金に申し込みをしていた場合は辞退してください。
(業務スーパー奨学金は併給不可です!)

3,終わりに

以上が申し込みから結果発表までの流れです。
皆さんの参考になれば幸いです。

何かわからないことがあったら何でも質問してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?