見出し画像

小学生休校アンケート学年別分析結果

みなさんこんにちは!この前やった休校アンケートの結果を学年別に分けて、子ども会議で分析をしました。

学年別に分けたアンケート結果

休校になって良かった人と良くなかった人の割合はどの学年も同じくらいでした。休校中勉強をしている人も学年によって差はありませんでした。休校になって一番困っていたのは高学年でした。理由は中学受験をする人が多く、勉強も難しくなって宿題の量が多く先生に質問ができないこと、小学校最後なのに友達と会えないし遊べないからです。
低学年・中学年はコロナウイルスが怖いと思っているけれど、高学年はそうは思っていませんでした。
課題はどの学年も同じで友達と会えないこと、友達と遊べないこと、一人で勉強に取り組むことができないことでした。

画像1

スクリーンショット 2020-05-20 15.04.50

画像3

休校になってよかったと思う人にしつもんです

画像4

休校になってよくなかったと思う人にしつもんです

画像5

画像6

勉強をしている人にしつもんです

画像11

画像11

画像9

画像11

画像11

まとめ

分析をした後のまとめをデータサイエンティストの方に見てもらいました。データの比べ方でグラフの形が変わることやアンケートの目的によってレポートのまとめ方が変わることを教えてもらいました。

次は高学年の課題だった友達と会えない、友達と遊べない、勉強で先生に質問を聞けないということを実際に友達と解決してみようと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?