見出し画像

築古戸建て(古家再生)投資2件目

不動産投資をしたことない人、サラリーマンで築古戸建(古家再生)投資をしたことのない人、これからしたい人に読んで欲しい内容です。

古家再生1件目の余談

1件目の古家のリフォームが終わりました。詳しい内容はこちらのnoteを見て欲しいです。

古家再生の醍醐味は、やはりビフォーアフターだと思います。この感動に出会いたいために古家再生をしているのかもしれません。欠けているものを補う。実はぼくの性格にも合っているのです。

無事、1件目の入居者様が決まりました。次の一手を打つべく、また物件見学ツアーに参加します。古家再生協議会ではいろんな場所で、ツアーが開催されており、リスクを分散するためにもいろんな地域で古家再生するほうがいいと思います。古家再生士の方も自分に合っている人、合わない人がいると思うので、そういう人に出会うためにもいろんなツアーに参加するのがおススメ。

ですが、ぼくの場合は、もう出会ってしまいました。この人となら腹を割って話せるし、頼りになると思いました。やはり人とのつながりですね。付き合いのある人から買う。依頼する。今も昔も大事な根っこは不変だと思います。

今回は、失敗したかもしれませんが、現物を見ないままに購入すると手を挙げてしましました💦そのあたりの様子は以下に記録します。物件を見ないで購入するのが正解かどうかはまだまだ先の結論になります。


2023年10月19日現在、物件内にあった残置物の処理が終わりました。これからリフォームを開始します。進捗があるたびにこの記事を更新していきます。

ここから先は有料コンテンツとなります。もう少し詳しい住所と金額を記載しているためです。

法人で2件目の物件購入

ここから先は

3,678字 / 13画像
この記事のみ ¥ 0〜