見出し画像

2024年に向けて「本気を問う」

プロ雑用です!
このnoteはMOVEDアドベントカレンダー12月24日の記事です。
本日までの23日間の記事もぜひお読みください!
来年につながる #きっかけ が見つかるかもしれませんよ!

ではここから本題について記していきましょう。

…というところで、実は前日にはほぼ90%は完成していた本記事。
なんと前日22時にすべてリセットすることにしました草

ということで、当初の想定とは全く違う内容を書いていこうと思います!


右腕は頭より動く

昨年のアドベントカレンダーでこのようなnoteを書きました。

で、これを受けて今年何をしてきたかを3つのポイントにまとめて解説しようと思ったんですけどね、なんかね、前日に読み返したら「つまんなっ」と思っちゃったんですよね。なんだこれ、ビジネスセミナーかよ草みたいな内容になってしまったのでw

ということで文字数も1万オーバーから2,000程度にスリム化しましたw

想いを言語化する

今年、社長の右腕として行ったこととして一番大きいのは、ミッションとビジョンの再設定と、バリュー・ステラの設定です。平行して各チーム構成を見直すこと、商品の見直し、人員計画の見直しなど、ほぼ全方位にわたって活動していました。
すべては、社長・渋谷に集中している導線を整理し、社長を社長の仕事に集中させるというための施策です。
細かい点は長くなるのでここでは書きませんが、興味のある方は弊社のポッドキャスト「むーラヂ」をお聞きください。
関連のある回をピックアップしてリンク張っておきますね。

こう言ってはなんですが、MOVEDの当初からのビジョン「だれもが自己実現できる世界」は、夢見がちなビジョンだと思っています。そしてどうやってそこに到達するかは、何もアイデアが無い状態でした。そのため、渋谷の想いやメンバーの想いを深掘っていき、言語化を繰り返したのが今年の前半でした。

常に「本気なんか?」を問う

そして、右腕就任後から、ことあるごとに社長・渋谷に問うたのは「それ、本気ですか」です。これは意識して繰り返し問うていました。
端から見ても、いやどこから見ても詰めてるように見えますが、はい、詰めてますwww

僕は顧客でも仲間でも、本気の人しか助けたくない。本気じゃ無い人に時間を割くのは人生のムダだと思っているのです。だからおざなりに「なんとなくそうした」というのは許さない。許さないし、そういう判断は「殺してでも実行させない」というスタイルです。

先日のぶっちゃけnightで「決断とは楔を穿つこと」というテーマで話をしましたが、つまり「その決断の理由を本気の言葉で語れるか」を私は重視しています。

口ではそれをわかってる風に語る人は多いですが、なんとなく、流れで決めてしまう人が多いです。
なんとなくで決めたことは後から言い訳や愚痴がでます。本気かどうかを問うことは、覚悟をもってやりきることができるのか?を問うこと、そして決断の責任を負う覚悟はあるか?を問うことです。

そして、これは口にする僕自身にもブーメランムーブしてきます。つまり僕自身が本気でやってないと、他人に本気を問えないわけです。

本気かどうかを真摯に問うと、そこで始めて課題や施策を自分事として捉え始めます。そこで出てくるのが、その人の真実。だから「本気ですか?」と問うた結果、YESだった答えが、「いや、そこまでじゃないです」「私はやりたくないです」となったものも多い。

これは、先のビジョン・ミッション、特にバリュー(ステラ)の設定の言語化の際も何度となく繰り返し問いかけました。だからこそ、最終的にできあがったステラは、他のメンバーにも共感してもらえているのだと思います。

本気を問うことの意味

これほどまでに本気を問うたのは、やはり自分自身、MOVEDというチームをもっと盛り上げたいという気持ちが強くあるからです。ポイントは、渋谷やほかのメンバー個人ではなく、MOVEDというチームであること。

わたし、個人には対して興味ないんです草
だって、個人でできることなんてたかがしれてますもの。
だからこそ、チームで進むため、チームが市場で食われないために、どうするかを考え、その一つとして常に本気を問うてきたのです。

本気を問うことは、#きっかけを具現化すること、だと考えます。
なんとなく、流れてきたものをつかむ#きっかけではなく、明確に自分の意思で#きっかけを作る・掴むことこそが重要だと考えています。

実は社長の右腕としての活動の裏テーマは、社長・渋谷を起業家から経営者にするでした。このテーマ、引き続き来年も継続するのですが、今年はその一歩目はちゃんと踏み出せたかなと思っています。

さて、皆さんは今年得た#きっかけ、本気でしたか?
そして本気になれる#きっかけでしたか?
年の締めくくりに、そんな振り返りをしてみてはどうか、という提案で今回は終わりにしたいと思います。

明日のクリスマスは、いよいよ代表・渋谷が登場します。
素晴らしいアドベントカレンダーを送り出してくれると思いますので、乞うご期待!これまでの23日の分のアドベントカレンダーも是非ご覧ください。

今日もだれかの #きっかけ になる

プロ雑用でした。
それじゃまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?