【ボードゲーム】クリニック clinic 拡張 まとめ 【和訳】

DX EDITION


輸血

🟦移動:他のスタッフが居ない診療拠点でスタッフを横倒しにすると輸血が出来る。3時間消費。

🟪実務:供血者の上に血液駒を置く。
次のラウンドから血液駒は看護師が持って運べる様になる。血液駒の回収には時間消費無し。
血液駒は患者を1段階治療し治療前の症状に応じて治療費が貰える。(通常の治療と同じ)
どの患者に使ったか判る様に看護師を使った患者の上に乗せる。
看護師が乗ってる患者は容態が悪化しない。

消化器

🟥建築:消化器の設置には2円+フロアの階数。(フロア0なら2+0=2)消化器は1部屋に1個しか置けない。

🟦移動:消化器がある部屋に誰かが入ったらその人は消化器に見惚れ、1時間消費。
患者を治療した時に隣接部屋に消化器があれば1個につき3円追加。

仕事中毒医師

🟨雇用:仕事中毒医師は必ず左端に置かれてなおかつ雇用費用は倍。つまり絶対8円。

🟦移動:仕事中毒医師の居る治療室は黄3、白4まで患者さんを収容出来る。(通常ルールを無視する)

🟪実務:仕事中毒医師は赤1か橙2か黄3か白4までを治療出来る。治療をした仕事中毒医師を横倒しにする。

🟩管理:横倒しの仕事中毒医師をそのラウンドの終わりに除外する。(車も返す)
メインボードに医師を並べる際、2個目の仕事中毒医師を引いたら引き直し。

ゾンビ

🟦移動:ゾンビは誰よりも先に動き、上下左右前後の部屋へ1歩進む。
動かすのはその病院を管理しているプレイヤー。
ゾンビの移動後、通常の移動を行う。
ゾンビの居る部屋へは移動不可。
移動終了時にゾンビと同室に居合わせている人物は噛まれてゲームから除外される。(車は返さない)
研究室のみゾンビと居合わせても噛まれない。
患者が噛まれた場合は死亡ペナルティを受ける。

🟪実務:治療室で黄色の患者同士が2人きりになるとゾンビに変化する。
駒2個をゾンビ1個と置き換える。(車は返さない)
任意の色の医師は研究室でゾンビを治療出来る。
32円貰える。治療した医師は横倒しにする。

🟩管理:研究室で立っている医師はスキルアップする。寝ている医師は立て直す。(スキルアップしない)

⬜️ゲーム終了時:病院に残ったゾンビ1体につき9点。

THE EXTENSION

フロア4

5階が作れる。

快適環境

🟦移動:このラウンドに雇用された従業員以外は任意の場所から1時間かけて入口に移動で出来る。(今雇用された人物は除く)
その後、最大3人からなるグループに分けてカフェか寮に移動出来る。各グループごとに1時間消費。

🟪実務:休憩している用務員は経費を減らさない。
評判点を得た後、カフェに居る人物1人ごとに6円得る。(評判点の購入不可)
🟩管理:カフェに居る医師は同じレベルに留まる。
寮に居る医師はスキルアップする。
寮、カフェごとに最大3人からなるグループを作って1時間消費し病院入口に移動することが出来る。

救急車

🟫準備:サプライ(患者バックではなく)から白か黄の患者をランダムで取り救急車に乗せる。

⬛️患者の受け入れ:メインボードの患者を受け入れる前に救急車が残っていたら救急車も受け入れてもよい。(0QP)救急車も駐車する。
救急車に乗っていた患者さんは好きな病症でよい。

🟩管理:空きスペースに救急車と患者を補充する。(準備と同じルールで)

都市計画

🟫準備:手番の逆順で各プレイヤーは都市計画カード3種を1枚ずつ選んで取る。そのうち1枚を裏向きで保持し他は箱に戻す。

⬜️ゲーム終了時:都市計画カードに書かれたすべての場所に部屋または支柱がある場合得点。
ない場合は失点。
カードに書かれていない場所に部屋があっても構わない。

管理人

🟥建築:建物を建てる代わりに管理人と同じ部屋にある移動設備を同じ建物内の任意の場所へ動かせる。建物アクションの権利2回共をあてがってもよい。

🟨雇用:医師を雇う代わりに管理人を雇える。

🟦移動:管理人はカフェや寮には行けない。
管理人は部屋のキャパシティに考慮されない。

🟪実務:管理人の給料は1円。
移動設備を持っている場合、移動設備に維持費がかかるように。
維持費は治療出来る建物の数+その中で1番高い階数+1円。(地上階は0階)
管理人はこの維持費を1人につき3円軽減。

薬局

🟨雇用:医師を雇う代わりに薬を買う事が出来る。
買った薬は任意の診療拠点に置く。

🟦移動:看護師は薬1個を持って運べる。
薬は看護師さんが移動を終えた場所に置かれる。(途中で薬を置いて移動を続けることは出来ない)

🟪実務:薬は医師の代わりになる。
医師と同じく看護師が薬と患者の色の差を埋める。薬は使い捨て。

🟩管理:薬局に残ってる薬は有効期限切れの為、除外する。購入後、使用していない薬はそのまま。
薬局に薬を補充する。


ホスピス

🟦移動:老人は1歩2時間消費。
入口に来るのにも2時間消費。
老人は徒歩なのでヘリポートから入ってきたり、車を駐車したりしない。

🟪実務:老人は看護師が治療する。
医師は居合わせてもよいが、他の患者が居ると治療出来ない。老人の治療費10円。
ホスピスに残ってる老人達は2円ずつくれる。これは点数を買えるお金。

⬜️ゲーム終了時:ホスピスに残ってる老人が死亡する。死亡ペナルティも受ける。

ウィルス

移動を行う前に各診療科ごとに感染判定を行う。
各診療科ごとで全プレイヤーの入院待機エリアにいる患者さんが、プレイヤー数×2を超えていたらその診療科の段の左端にウィルスタイルを置く。

🟩管理:ウィルスタイルが置かれている科の患者は2段階容態が悪化する。

支柱

🟥建築:支柱を建てたい階数+2円。
支柱の建築は通常の建築2回に加えて1回建築出来る。
支柱は地上階、支柱の真上、部屋の上に建てる事が出来る。
支柱の上に部屋を作る事が出来る。

衛生テレビ

🟥建築:アンテナはヘリポートと同じルール、コストで建てられる。

🟪実務:アンテナの直下方向にある治療室(手術室、外来病棟は不可)は治療費に追加で3円。

地下設備工事

🟫準備:プレイヤー同士でどのシナリオをプレイするか決める。
工事タイルが置かれているマスは建設、駐車が一切できず、移動設備でしか横切れない。

ICU

ICUで治療された患者は完治せずに2段階改善された状態で残る。
治療の仕方は治療室と同じルール。
ICUにいる患者は容態が悪化しない。

産婦人科

🟫準備:1番手プレイヤーは1ラウンド目に何人の妊婦が登場するか決める。
決めた人数分の妊婦で大学のスペースを右端から埋める。

🟨雇用:医師の代わりに妊婦を受け入れられる。
妊婦の受け入れにコストはかからない。

🟦移動:移動の前に、点数が1番高いプレイヤーは大学に残された妊婦1人につき2点失う。

🟪実務:妊婦の治療には白と黄の医師が1人ずつ必要。看護師は色の差を埋められる。
妊婦の治療費は10円。
妊婦を治療出来なくても亡くならないが、2点失う。

🟩管理:点数が1番低いプレイヤーが妊婦の登場数を決める。

2nd EXTENSION

担架

🟨雇用:担架ボードに記載されている3択の内、2択を選べる。
担架の雇用金額は4円。車に乗ってくる。

🟦移動:担架は病院内で留まらない。
入口かヘリポートに居続ける。
患者1人を担架に乗せて移動する。
担架に乗って移動した患者は移動時間が3分の1(切り捨て)になる。
移動フェイズ終了時に入口かヘリポートに移動時間0で戻る。

🟪実務:給料は1円。

⬜️ゲーム終了時:1つにつき2点。

予約表

🟫準備:A面かB面選ぶ。

🟩管理:赤い帯が掛かってる科の患者のみバッグに戻す。

ラウンド7

ゲーム終了がラウンド7に
ゲーム準備時のバッグに入れる医師と患者が増える。

モジュールタイル

🟫準備:ランダムで4種投入か全入れかを選ぶ。
1種類あたりの枚数はプレイヤー数−1

蘇生室

🟥建設:診療拠点と接続させる。

🟦移動:医師2人と患者1人まで収容可能。

🟪実務:医師2人で患者1人を治療する。
患者とどちらかの医師の色を合わせる。
看護師で色の差を埋められる。
蘇生室で治療された患者は治療費+50%(切り捨て)

応急処置室

🟦移動:患者1人と看護師任意数を収容可能。

🟪実務:看護師1人につき患者を1段階治療する。
治療前後の差分だけ治療費をもらう。
その後、移動0で治療室に患者を移動させてよい。
治療室が満室だった場合は、1失点して患者をバッグに戻す。


放射線室

🟥建設:診療拠点と接続する。

🟦移動:医師1人と患者1人まで収容可能。

🟪実務:患者と医師が居合わせると医師のレベルが2段階上がる。
患者は通常通り悪化する。
手番とは逆順で1点獲得。

金融

🟦移動:医師3人まで収容可能。

🟪実務:ここに医師が3人居ると点数の購入金額が2円になる。

小児科

🟫準備:予約表を被せる。バッグにピンクのキューブを入れる。

🟥建設:赤ちゃんを治療するには専用治療室が必要。
専用治療室は小児科診療拠点と備品室に接してないと使えない。
専用治療室を建設したら備品室を建設することができる。

⬛️患者の受け入れ:赤ちゃんを受け入れたら即時で入口かヘリポートに置く。ママかパパが車に乗ってくる。

🟦移動:専用治療室は1赤ちゃん、1用務員、任意数看護師を収容可能。

🟪:赤ちゃんと用務員と看護師が居ると治療できる。治療費は17円。
赤ちゃんが治療されるとママかパパが車に乗って帰る。
赤ちゃんの治療に参加している用務員は維持費を軽減しない。

🟩管理:赤ちゃんが悪化すると白の患者になる。
この時、赤ちゃんはバッグに戻す。
患者を補充する際、利用可能な科ごとにバッグから1人引く。
赤ちゃんだったら小児科列に、それ以外だったら通常通りに。


コーヒーメーカー

🟥建設:1円で購入出来る。(説明書には2円と記載、タイルには1円と記載)
購入したら好きな部屋に設置する。

🟦移動:コーヒーメーカーがある部屋の入室か退室は0時間になる。

🟪実務:コーヒーメーカーに維持費は無い。

CEO

🟥雇用:3ラウンド以降雇用可能。
ゲーム中、各プレイヤーはCEOを1人しか雇えない。CEOボード記載の3択の内から2択を選ぶ。

🟦移動:CEOが備品室に入ると用務員を時間0で好きなだけクビに出来る。(以後、用務員が必要なくなる為)
車も乗って帰ってくれる。
クビにした用務員はゲームから除外。

🟪実務:給料は6円。
CEOが居ると建物の維持費が全てタダ。

⬜️ゲーム終了時:9点。

イベント

🟫準備:ラウンド1と2の枠にイベントカードを表向きで置く。
それ以外は裏向き。
Vicious Rumorsが出たら別のカードと交換する。

🟩管理:終わったイベントカードを除外し、2ラウンド先のカードを捲る。

Heart Attack:即時。白の患者が赤くなる。

Medical Convention:即時。医師がレベルアップする。

Arson:即時。治療室1つが破壊される。
破壊された部屋内にあったコンポーネントは全て破壊されるし患者は亡くなる。
患者が亡くなったら死亡ペナルティを受ける。車は勝手に帰る。
部屋内に居たスタッフは0時間で入口に移動する。

Strike:即時。用務員が0時間で入口に移動する。
このラウンド中、用務員は動かない。でも給料は払う。
ストライキ中だから維持費は安くしてくれない。
用務員は次のラウンドに入口からスタートする。

Costly Popularity:点数の購入が4円で1点になる。

Cheep Popularity:点数の購入が2円で1点になる。

Wear and Tear:維持費+50%される。(切り上げ)

Machanicl Failure:移動設備が使えない。

Staffing Shortage:看護師と用務員の給料が+50%(切り上げ)される。

Vicious Rumors:即時。手番順が1つずつずれる。

Emergency Staffing:即時。看護師と車をゲーム外から貰える。

Patiens Panic:即時。病院内の患者2人を科が一致する様に入院待機エリアに戻す。(カード絵的には入口だが)入院待機エリアが満員で2人戻せなかったらそれ未満の数でよい。

メディカルスキャナー

🟥建設:4円で購入出来る。
任意の診療拠点に置く。

🟦移動:メディカルスキャナーが置かれた診療拠点は医師1人、患者1人、看護師任意数を収容出来る。

🟪実務:メディカルスキャナーがある診療拠点は治療室として使える。
メディカルスキャナーがある診療拠点で治療をする場合、看護師1人を居るものとして治療ができる。
メディカルスキャナーがある診療拠点は維持費が+2円かかる。

ベッド

🟥建設:1円で購入出来る。
任意の治療室に置ける。
1つの治療室に1つだけ置ける。

🟦移動:ベッドがある治療室は医師3人、患者3人、看護師任意数、収容可能。

🟪実務:維持費はかからない。

モルグ

🟫準備:各プレイヤーは地上階にモルグを建設する。モルグの周りは駐車できる。

🟪実務:モルグに空きがある場合、患者が亡くなったら空きマスに亡くなった患者を置くことで失点を防ぐ。さらに32円貰える。
このお金は評判点を購入出来ない。車は残る。
患者が5人目以降亡くなると死亡ペナルティを受ける。

外科医

🟫準備:大学にタイル被せる。バッグに外科医を入れる。大学の初期配置で外科医か仕事中毒医師を引いたら引き直す。

🟨雇用:8円かかる。
外科医ボード記載の3択の内2択選ぶ。

🟪実務:外科医は手術室でしか治療できない。
手術室で治療できない時は診療拠点に待機させる。外科医は1人で赤の医師+看護師1人として扱う。
給料は6円。外科医1人につき2点獲得。

🟩管理:外科医はレベルが変わらない。

⬜️ゲーム終了時:6点。


秘書

🟫準備:ボーナスタイルが増える。大学にタイル被せる。

🟨雇用:秘書ボード記載の3択の内2択選ぶ。

⬛️患者の受け入れ:診療拠点に秘書が居るとその科だけに使える2QP。秘書のQPは患者の移動のみに使える。

🟦移動:診療拠点には医師と看護師が任意数、秘書は1人収容可能。

🟪実務:給料は1円。

⬜️ゲーム終了時:2点。

大需要(ヴァリアントルール1)

🟫準備:患者数を増やす。


3rd EXTENSION

タバコ

🟫準備:自動販売機を備品室に接するように配置する。
自販機の配置場所はスペースの外側(入口スペース)に配置不可。

🟥建設:自販機タイルは建設ルールにおいて車と同じ意味を持つ。

🟦移動:いの一番に喫煙者として医師、用務員、看護師、もしくは患者を選択する(強制?)(任意数?)
喫煙者に選択された人物は通常の移動ルールに従い自販機までタバコを買いに行き、移動ルールに従い元の場所に戻る。(時間消費する)
タバコを買いに行った人物の下にタバコタイルを置く。
タバコを2枚以上持っている医師、用務員、看護師は死亡し、死亡ペナルティを受ける。(車は返す)
タバコを持っている患者は死亡し、死亡ペナルティを受ける。(返す)
仮にタバコを吸ったら死ぬ状況でもタバコを買いに行く。

🟪実務:喫煙者の医師はレベルが1つ下がった扱いになる。
喫煙者には元々の色の給料を払う。

🟩管理:喫煙者はレベルが下がらない。

ヘリコプター

🟫準備:特殊モジュールの準備にプレイヤー人数分の手術室を含む。

🟥建設:各プレイヤーは手術室を1つしか持てない。ヘリポートは3つまでしか持てない。

⬛️患者の受け入れ:ラウンド4〜6の間ごとのアクションフェイズ終了時までにラウンド数÷2以上(切り上げ)の患者が自分の病院に居ないと2失点。

🟦移動:ラウンド4〜6の間。
ヘリコプターを取ってまだヘリコプターが置かれていないヘリポートに移動させる。
ヘリコプターを置けるヘリポートがなかったら火傷患者は亡くなる。死亡ペナルティを受ける。
ヘリコプターからヘリポートに火傷患者を降ろすのに3時間かかる。
ヘリコプターが停まっているヘリポートも通常通り使用できる。火傷患者は車に乗らない。

🟪実務:火傷患者は手術室でのみ治療できる。
火傷患者は任意の色の医師2人と看護師1人(手術室に元々居る看護師さん除く)で治療できる。
治療費は30円。
治療されなかった火傷患者は亡くなる。
受け入れた火傷患者の結果がどうであれヘリコプターは留まる。

消防車

⬛️患者の受け入れ:ラウンド2、4、6の時、アクションフェイズ終了時までにラウンド数÷2の患者が自分の病院に居ないと2失点。

🟦移動:ラウンド2、4、6の時、いの一番に消防車がくる。
消防車は空きスペースの境界駐車場にしか駐車しない。駐車場タイルには駐車しない。
火傷患者は1階入口からしか入ってこれない。
火傷患者は消防車から入口までの移動に3時間かかる。

🟪実務:消防車の火傷患者は治療室で治療される。
治療室で唯一の患者じゃないと治療出来ない。
任意の色の医師2人と看護師1人で治療出来る。
治療費は30円。(説明書は25、タイルは30)
治療されなかった火傷患者は亡くなる。死亡ペナルティは受ける。
受け入れた火傷患者の結果はどうであれ消防車は帰らない。

車椅子

🟥建設:2円で車椅子をレンタルできる。
レンタルした車椅子は任意の入口に配置する。
レンタルは建設アクションの数に含まれない。

🟦移動:車椅子は1人の患者を乗せることができる。車椅子に乗った患者は水平移動が0時間になる。代わりに垂直移動が2時間になる。
車椅子でも移動設備を使うことができる。
医師は車椅子に乗らない。

🟩管理:全ての車椅子を返却する。

公衆トイレ

🟫準備:最初の病院の建設に加えてトイレも建設する。

🟦移動:既にトイレに居る人はトイレから出ていかなければいけない。
医師、看護師、用務員、患者がトイレを利用できる。
医師、看護師、用務員、患者、各1人ずつ収容可能。

🟩管理:トイレに居る人はレベルダウンも症状の悪化もしない。

臨時代理店

🟦移動:この拡張を入れると移動フェイズが同時処理ではなく手番の逆順で処理されるようになる。
移動フェイズ中手番プレイヤーは任意数、臨時雇用者を雇うことができる。
雇ったら何として使うか宣言する(任意の色の医師又は看護師)
臨時雇用者は車で来るし通常の移動時間で動く。

🟪実務:臨時雇用者は宣言した色の医師として使用できるが治療費が低い。(ボード参照)

🟩管理:無給。
管臨時代理店に0時間で返却する。車も

おばけ

🟫準備:バッグに患者を増やす。

⬛️患者の受け入れ:赤かオレンジの患者を受け入れたら病院に置かずにバッグに戻す。
代わりにおばけを1人受け取る。
受け取ったおばけは病院の好きな部屋に配置する。
このとき5円獲得。

🟦移動:おばけは他の移動が終わるまで動かない。
おばけの居る部屋への入退室は+1時間される。
他の移動が終わったらおばけが動く。
おばけは同じ部屋に2人留まれない。

🟩管理:黄患者が悪化したら亡くなる。
ペナルティがない代わりにおばけと置き換える。
手番とは逆順処理?タイルにはそれっぽい記載。

⬜️ゲーム終了時:おばけはそのおばけのフロア階数+1点。


トリアージ

🟫準備:各プレイヤーは最初の建設に加えてトリアージステーションも建設する。
医師バッグ、患者バッグに加えて選別バッグを作る。
予約欄には選別患者を1つずつ配置する。

🟦移動:朱の患者は通常の患者と同じ動きをする。
灰の患者はまずトリアージステーションに行く。
トリアージステーションに着いた灰患者を除外し患者バッグから1つ引く。
1失点すれば2つ目を引いてどちらかを選べる。
引いた患者は入院待機エリアに行く。

🟪実務:朱の患者は赤の患者より1段階症状が悪い扱い。(例:赤医師には看護師1人をつけなければ治療出来ない)
治療費は40円。
朱の患者は外来病棟には行かない。

セラピー犬

⬛️患者の受け入れ:精神科の患者を受け入れた時、精神科の入院待機エリアに空きがあるならセラピー犬を1円で雇える。
雇ったセラピー犬は精神科の入院待機エリアに置く。

🟦移動:この拡張を入れていると移動フェイズは手番の逆順で処理する。
セラピー犬は精神科の患者と一緒に0時間で移動する。
セラピー犬は移動中にどこかでうんちしなければいけない。
治療室に居る精神科患者の数までセラピー犬を収容可能。

🟪実務:セラピー犬は一緒に治療室に入った精神科患者に対してのみの看護師になれる。
精神科患者の治療に成功したらセラピー犬を0時間で返す。使わなかったとしても。
うんちがある部屋の維持費は2倍になる。
うんちは取り除けない。

ギフトショップ

🟫準備:最初の建設に加えてギフトショップも建設する。
この時、ギフトショップは他のタイルと接続不可。ゲーム中に接するのは可能。

🟦移動:いの一番に自分の点数で何人の訪問者が来るかチェックする。訪問者はヘリに乗らない。車に乗ってくる。
訪問者は通常の移動時間で治療室の患者を訪ねる。この時、出来るだけ訪問者が別々の患者に会うようにする。
訪問者より患者が少ない時は出来るだけ均等に割り振る。
訪問者は患者に会う前にギフトショップに立ち寄っておみやげを買う。
おみやげを買いに行く移動に関してはタイルが繋がってなくても可能。1マス1時間で。移動設備があれば使う。

🟪実務:ショップに立ち寄った訪問者1人つき8円。

🟩管理:訪問者は車に乗って0時間で帰る。

エアコン

🟫建設:建設アクション2回に加えてエアコンを2円で作ることができる。
エアコンは入口スペースに設置できる。
2階以上(1階の入口スペースにあたる位置)にも設置できる。
エアコンは各建物、各フロアで1つずつ配置できる。

🟪実務:エアコンと同じ建物、同じ階の全てのコンポーネントの維持費が2倍になる。
エアコン自体に維持費はない。
エアコンと同じ建物、同じ階の各患者が1点だす。

都市計画 ver.2

この都市計画では3階以上の建設が出来なくなる。
その代わり1フロア1診療拠点のルールが無くなる。これにより1つの治療室が複数の診療拠点と接することが出来る。
2つの診療拠点と接している治療室はどちらの治療も行うことが出来る。
以前の都市計画と混ぜることが出来る。
都市計画の取り方は変わらない。
これにより他プレイヤーが別の建設ルールでゲームプレイしている可能性が出来た。

ストレス解消(ヴァリアントルール2)

タフドクター:医師がレベルダウンしない。

クレバードクター:患者を治療した医師を寝かせる。管理フェイズに手番順で寝ている医師を1レベルアップさせる。

ハンブルドクター:患者に対してレベルが上まっていれば治療出来る。

4th EXTENSION

地下室

🟫準備:各プレイヤーは地下室ボードをプレイヤーボードの下に置く。
地下設備タイルを種類毎にプレイヤー数−1枚サプライに置く。

🟥建設:地下室ボードには基本ゲーム及び他拡張のタイルを配置出来ない。
ラウンド2、4、6に建設アクションで地下設備タイルを購入出来る。
地下設備タイルは各種1枚ずつしか持てず、地下室ボードにのみ建設可能。
地下室ボードには入口を作ることが出来ます。

🟦移動:人物は通常の移動ルール通りに地下へ移動することが出来ます。
ダブルタイルは2つのスペースを占めるタイルであり、地下設備タイルから地上階へ戻る時はどちらかのスペースに移動出来ます。

🟪実務:地下設備タイルの維持費は1枚につき4円。

⬜️ゲーム終了時:4点。

ロッカールーム:ここを移動した医師は1レベルアップ。1ラウンド2回しか使えない。

Dr.フンケンシュタインの研究所:ここに同じ色の患者2人を移動させると直ちに1段階悪化する。
1ラウンド1回しか使えない。

ボイラー室:ボイラー室の真上方向にある部屋、スタッフの給料を無料にする。ただし庭園の維持費は払う。

5th EXTENSION

新グランドフロア

高難易度
プレイヤー間で相談して同じ面を使うか、ハンデとして経験者が使うかしてください。
中央の庭園は周辺6部屋に接続されている扱い。

ダブルタイル

🟫準備:患者バック、医師バックを作る前にダブル全てを患者バックに入れる。
ランダムに1枚引き、メインボード側に置く。
残ったタイルでプレイヤー人数に応じてランダムに2枚1組のセットを数セット作る。
手番とは逆順でセットを1つ選び受け取る。
この時、内1枚をメインボード側に置いたタイルと交換してもよい。
ダブルタイルはいつでもアクションを使わずに建設出来る。(相手ターンであっても)
費用は2円+建てる階数(地上階で言うと2+0=2)

🟦移動:ダブルタイルは2つのスペース占めるタイルであり、ダブルタイル内の移動は0で、上下の移動はどちらのスペースに移動出来ます。

🟪実務:維持費は2円。

⬜️ゲーム終了時:4点。ただし巨大庭園と巨大駐車場は得点無し。

事務局:事務局は他の緑のタイルに隣接して建設出来ない。(まだない)
1医師、1用務員が収容可能。
実務フェイズに医師と用務員が居る場合、維持費を5軽減する。(最低0)

巨大治療室:使用するには通常の治療室と同じ配置条件が必要。
2医師、4患者、看護師任意数収容可能。
1人の医師で同色の患者2人を治療可能。
色が一致しない場合は看護師が必要。

待合室:他の灰タイルと隣接不可。
1用務員を収容可能。
この部屋を経由した患者は別の科の治療を受けられる。

ITサーバー:他の青タイルに隣接出来ない。
このタイルにラウンド毎の規定数、白医師が居れば医師3人までレベルダウンしない。

大回廊:雇用したスタッフ又は入院待機エリアの患者は大回廊まで0時間で移動出来る。大回廊から別の部屋に行く場合は1時間消費。

回復室:他の空色タイルに隣接出来ない。(ない)
2看護師、3患者収容可能。
看護師2人で任意の色の患者3人を治療出来る。
ただし割安。

巨大駐車場:12台停められる。

巨大庭園:一対の庭園の上か地上階に建てられる。巨大庭園の上には庭園しか建てられない。
巨大庭園に隣接する部屋で治療されたら追加5円。

6th EXTENSION

ランダマイザ

5枚以上はお勧めしない。
数字はどの拡張かを表す。

小さな青い薬

🟫準備:アクショントラックの2と3の間に活発な老人1人を配置。
評判点トラックの10と20に活発な老人を1人ずつ配置。
プレイヤー毎に消費時間トラックの10に青い薬を1つ配置。

アクション:アクショントラックが2から3に移動した時、活発な老人1人を精神科の右端スペースに置く。
その際、精神科の通常患者は左へ1スペースずらし、スペースから押し出された患者はバッグに戻す。

⬛️患者の受け入れ:通常の患者と同じ様に入院待機に置く。
車で来院するがヘリには乗らない。

🟦移動:通常の患者と同じく移動する。
活発な老人は受け入れたラウンド中に必ず来院させなければならない。
青い薬のスペースに時間が達したプレイヤーは青い薬を手元に保持する。

🟪実務:活発な老人は他の患者が居ない治療室で看護師1人と用務員1人によって青い薬を用いる事で治療される。
活発な老人は治療後、自分の足で出入り口から出ていく必要がある。
治療費は18円と1点。
使用した青い薬は5点刻み(15.20.25...)で次の空きスペースに置く。
青い薬は維持するのに1円かかる。
評判点が10と20に達した最後のプレイヤーは活発な老人1人を出入り口に受け入れる。

🟩管理:院内に残った活発な老人は評判点を-3する。
精神科の右端スペースに居る活発な老人は取り除かれない。

クリニック依存者

🟫準備:各プレイヤーはクリニック依存者1人、白と黄キューブ2つずつ、橙と赤キューブ1つずつ、ピンクの薬1つを受け取る。
入口にクリニック依存者を置き、その横に白キューブを置く。キューブは依存者のクリニック依存度を表す。
依存者の車を配置する。
クリニック依存者はクリニックをやりすぎたプレイヤー自身。
依存から脱却したかったら他のゲームもやろう!Small Cityとか!

⬛️患者の受け入れ:追加アクションとしてピンクの薬を購入出来る。購入費用は5×現在のラウンド数。
購入した薬は任意の診療拠点に置く。

🟦移動:依存者は通常の患者と同じ様に移動する。
移動する際、依存度キューブも一緒に動かす。
依存者は部屋の容量に含まない。
依存者はピンクの薬を配置されている診療拠点で受け取る事が出来る。受け取り時間は0。
依存者を治療するには他の患者が居ない治療可能な部屋でなければならない。
依存度に対応した色の医師によってピンクの薬を投薬される事で治療される。依存度と医師の差異は看護師で補正出来る。

🟪実務:依存者が同席している部屋で行われた治療は+5円のボーナスが入る。
依存者自体の治療は一切のお金にならない。

🟩管理:依存度が症状の悪化と同様に一段階上がる。
赤からさらに上がる場合、赤キューブを残したまま白キューブを隣に追加する。

⬜️ゲーム終了時:クリニック依存を治療出来なかったプレイヤーは勝利する事が出来ない。

不満を抱く患者

🟫準備:プレイヤー数×2の不満患者をバッグに入れ同じ数だけサプライに用意する。

⬛️患者の受け入れ:通常の患者と同様に受け入れる。

🟦移動:入口いずれかで不満を抱いている患者はまず、最寄りの診療拠点に移動させる。
その後、目的の治療室又は手術室に移動させる。
不満患者の移動はせっかちなので2倍の速さで移動する。不満患者の移動時間÷2をする。切り捨て最低0
不満患者とすれ違った人物(別の患者またはスタッフ、目的の部屋の人物除く)1人毎に-1点。

🟪実務:希望があれば、治療室(手術室等ではない)で一部又は全ての患者を重症度が1つ低いと見做して治療してもよい。その際、治療費は通常通り貰う。
白患者は看護師だけで治療出来る。
その代わりそれらの患者は次のラウンドに不満患者として返ってくる。
サプライの不満患者が足りない場合、この治療は出来ない。
複数のプレイヤーが希望した場合は手番順で処理。
この治療を行った患者毎に不満患者をサプライから入口に置く。
不満患者は任意の医療スタッフ(医師、看護師、看護助手)に不満を聞いて治療をする必要がある。
不満を聞いて治療しているスタッフは他の医療行為が行えない。
治療費5円。

看護助手

🟫準備:各プレイヤー、看護助手1人を受け取り、入口に置く。看護助手の車を駐車する。

🟦移動:看護助手1人で移動する場合、通常移動ルールに則る。
看護師と共に移動する場合は2人で2時間ではなく、2人で1時間。
院内に看護師が居ない場合は入口から好きな場所に移動させる。

🟪実務:看護助手は部屋の容量に含まない。
看護助手は実務の間に移動出来る唯一のスタッフ。
患者を治療したら他の部屋の看護師の元へ駆けつける事が出来る。その際、移動時間はかかる。
看護助手は看護師と同様に治療を手助けする。
給料は看護師と同じ。

🟩管理:看護助手は移動時間0で入口に戻る。

⬜️ゲーム終了時:看護師と同じ点数レートをもつ。

理学療法士

🟫準備:プレイヤー数毎に1人の理学療法士をサプライに用意する。
プレイヤー数に関係なくメモ帳の整形外科パットを使用する。
プレイヤー数が2人以下の場合はゲーム準備の段階で整形外科に患者は並ばず、整形外科の診療拠点も使用しない。

⬛️患者の受け入れ:整形外科に他の科の患者を移動させる事が出来ず、整形外科の患者を他の科に移動させる事も出来ない。

新しい患者の予約で白患者を出すたびに、空きがない場合を除き、整形外科に置く。
空きがない場合は通常通り置く。

🟦移動:通常の移動ルールに則る。
医師ではないので部屋の容量に含まない。
プレイヤーが2人以下の場合は、整形外科の患者を任意の治療可能な部屋に移動させてよい。(整形外科の診療拠点がないため)

🟪実務:理学療法士は整形外科の患者をマッサージする事が出来る。
マッサージは患者を楽にさせるもので治療ではない。マッサージだけでは患者は帰宅せず、その場に残り続ける。
マッサージ代5円。一切のボーナスの適応外。
給料は1円。

🟩管理:手番順変更後、1人のプレイヤーが理学療法士を雇える。
プレイヤーボード上(入院待機エリア含む)の患者のポイント数(下画像参照)が1番低いプレイヤーが雇える。
同点の場合は評判点が低い方が雇える。
理学療法士は1プレイヤーにつき1人しか雇えず、既に雇い済みのプレイヤーが雇う権利を得ても新たに雇う事は出来ない。
雇用金額4円。車で来る。

⬜️ゲーム終了時:5点。

BIOHAZARD

🟫準備:管理人を入れていなければA面、入れていればB面推奨。
メインボード横にバイオハザードボードを置き、廃棄物トークンはプレイヤーの手に取りやすい場所へ置く。

🟧計画:新たに計画フェイズが追加される。
自分のアクションタイル2枚を選び、バイオハザードボードの0の位置に裏向きで置く。
このラウンド中、バイオハザードボードに置かれたタイルは使用出来ない。

🟦移動:通常の移動前に生物災害を廃棄する移動が行われる。
生物災害を廃棄するには生物災害タイルまで移動し、入口まで運び出す必要がある。
入口まで運び出したタイルはバイオハザードボードのプレイヤーカラーに応じたスペースに置く。
生物災害の廃棄に使われる時間は1つのタイルを廃棄する為の移動時間÷3になる。(切り捨て)
移動は各看護師/用務員/管理人ごとに行える。
・看護師は廃棄物を1度に1つ運べる。
・用務員は廃棄物を1度に1つ運べる。
・管理人は廃棄物を1度に2つ運べる。

図の看護師は廃棄に8時間かかっているが、実際に計上される時間は÷3(切り捨て)の2時間。

🟪実務:治療室及び巨大治療室で治療された全ての患者は生物災害を生み出す。
治療を受けた部屋に生物災害タイルを1枚置く。
手術室で治療を受けた場合は2枚置く。
他の場所で治療を受けた患者は何も生まない。

🟩管理:全プレイヤーは一斉にバイオハザードボードに置いたアクションタイルを公開する。
公開したタイルが2枚とも同じアクションタイルならボードの自プレイヤーカラースペースから3枚まで除外することが出来る。
その後、手番とは逆順でバイオハザードボードに記されているより多くの点数を持っているプレイヤーは、その生物災害に応じた失点を受ける。

番外:Q.注射器タイルって何?
A.好きに使って。なんかルール思いついたらBGGに書いてね。

COVID-19

前提:ゲーム中に死亡した患者よりもCovid-19から治癒出来た患者の方が多ければ勝利。アクション:各プレイヤーは必ず、ラウンド中に1度は患者の受け入れをしなければならない。
3回のアクションの後、移動を行う前にそのラウンドで処理しなければいけないCovid-19タイルをプレイヤー間で分配する。各自が持つCovid-19タイルの枚数はプレイヤー間で相談して決める。但し、各プレイヤーは少なくとも1枚は持たなければならない
上記の例だと1ラウンド目においては2プレイヤー間で4枚のCovid-19タイルを各々が何枚持つか相談する。
Covid-19タイルには以下の特徴がある。
・医師又は患者に感染させた場合はそれらの駒の下にCovid-19タイルを敷く。
・老人に感染させた場合、老人は死亡する。死亡ペナルティも受ける。
・妊婦に感染させた場合、該当妊婦を治療することは出来ず、治療出来なかった時と同じ処理をする。
・医師以外のスタッフに感染させた場合、2週間の隔離を行わなければいけない。該当スタッフをプレイヤーボード横に隔離する。(0時間で)車はそのまま。
隔離したスタッフは管理フェーズに仕事に戻る。
隔離されているスタッフは全ての効果を失う。
※病院内の全ての人物が感染している場合、Covid-19タイルを他プレイヤーに渡す。
全プレイヤーの全人物が感染している場合、処理出来ない全てのCovid-19タイルを伝播ボードの死者エリアに置く。
ゲーム中いつでも20円払うと病院内からCovid-19タイル1つを取り除ける。お金は各自の持ち物(全プレイヤー共有金ではない)

🟫準備:ゲーム難易度を決める。伝染レベルと自己隔離レベルの組み合わせによって難易度は変わる。
設定したレベルに応じた枚数×プレイヤー人数分のCovid-19タイルを対応するラウンドトラック横に積む。
ラウンドトラック1に注射器タイルを置く。

🟦移動:感染していない人物は通常通りの移動が出来る。
感染している患者も通常通りの移動出来るが、外来病棟、治療室、手術室、ICUに移動しなければならない。
感染している医師は患者の治療が出来ず、感染した患者と同様に健康な医師から治療を受けなければいけない。
感染した医師はどの科の治療でも受けられる。
治療室の容量において、感染した医師は患者と同様に数える。(健康な医師2人と患者1人と感染した医師1人で4人容量等)

🟪実務:外来病棟では通常のルールに加えて健康な医師は感染した医師/患者を治療出来るが、治療後に治療を行なった医師が感染する。
治療室では通常ルールに加えて健康な医師が感染した医師/患者を治療出来るが、感染した医師/患者を治療する場合は感染した医師/患者は1つ上の色の患者として扱う。(感染した白医師は黄色の患者として扱う等)
治療費は元々の色に基づく。
庭や衛星テレビのボーナスも適用出来る。
治療成功した元感染患者は伝播ボードのCovid-19を生き延びた患者エリアに置く。
治療成功した元感染医師は次のラウンドから働き出すことが可能になる。
いずれの場合もCovid-19タイルを除外する。
感染中の医師にも給料が発生する。

🟩管理:ラウンドマーカーと注射器トークンを進める。
感染した医師は働いていないのでレベルが下がらない。
感染した医師は患者同様に悪化し、死亡もする。
医師が死亡した場合、患者と同様の死亡ペナルティを受ける。車は返す。
医師及び非感染の患者が死亡した場合も伝播ボードの死者エリアに置く。
隔離されている各スタッフはCovid-19タイルを取り除き、入口又はヘリポートに移動する(0時間で)

💀感染:新たに感染フェーズが追加される。選択した伝播ボードの面に応じて各プレイヤーはCovid-19タイルを受け取り入場スペースに置く。相談不可
Covid-19タイルがあるスペースに人物が移動した場合、その人物は感染する。
置いたスペースに既に人物がいる場合、その人物を感染させる。(複数居る場合、選択可)
それ以外の場合、次の患者が自動的にCovid-19タイルのあるスペースに移動する。

⬜️ゲーム終了時:死者エリアにある駒及びタイルが生き延びた患者以上であれば負け。
それ以外の場合は勝ち。
・全プレイヤーでの平均スコアが40未満だった場合、戦術的勝利。
・40以上だった場合、ワクチンを発見した戦略的勝利。トップ点数の人はパンデミック終息記念プレートに大きな文字で名前が刻まれる。

十分な自己隔離かつ最低感染レベルを2プレイヤーの場合

他拡張との互換性:
・輸血:感染した患者にも通常通り輸血が行え、これで完治した場合、患者は生き延びた患者エリアに置かれる。
・仕事中毒の医師:仕事中毒の医師はCovid-19に免疫があり、通常通りに感染した患者を治療出来る。
・ゾンビ:互換性はない。ハウスルールで決めていい。
・快適環境:病院外(カフェや寮)は曝露が少ないので感染をすることはない。感染した医師は機能的に患者として扱うので病院外に出られない。
・ICU:ICU等で段階治療を受けても完治するまでは感染したまま。完治した場合、生き延びた患者エリアに置く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?