マガジンのカバー画像

交換ノート的なやつ

10
交換ノート的なやつ
運営しているクリエイター

記事一覧

孤独と愛情と葛藤

それぞれ、全く違う意味合いに取れるこの3つの言葉 孤独、愛情、葛藤 私の言葉は結構拙いけど、誰に届けるでもなく、私が私自身に伝えたいことがあったから、ここに書記す。 約3000文字の文章なので、目次も付けておく。 私は孤独が嫌いなのに裏切ってくる人が嫌いだから、最初から孤独を選んでた。そんな私が人を愛することを学んだ。これを無償の愛と呼ぶのか、見返りを求めてるのかは分からないけど、ただひとつ言うなら「その人以外に愛されたいと思うことができない」という、なんとも言えない

デジタル化が進む中で文房具の良さに気づいた

【文房具に興味をもったきっかけ】 文房具に魅力を感じるきっかけになったのは、大人の塗り絵です。 ジョハンナ・バスフォードさんの絵に惹かれ大人の塗り絵を始めたのをきっかけに、どの色鉛筆で塗ろうかな?と調べ始め、色鉛筆に油性・水性があることを知り、その後もノートや手帳、ペンやマーカーなどを調べていくうちに、どんどんその魅力に惹かれていきました。 メーカーによってシンプルで自由度が高いものや、既に完成されていて書き込むだけのものもあり、どれにしようか迷う時間も楽しいです。 インク

【記事の題材探し】記事のネタをどう探しているのか

普段ブログなどで、記事を執筆している方々がどうやってネタを探しているのか、知っていますか? Webライターとして、ブログネタを探したいし、いろいろ共起語なども知りたいけど、どうしたら良いのかわからない!!という方も少なくないでしょう。 今回はWebライターがどういったところで、ネタを探して共起語を出し、コンテンツを作っていくのかを紹介! まずはプロフィールから。 数多くのブログやメディアで記事を実際に構成から作成し、執筆→投稿をしているWebライターの縹(そみ)が全てお話

添削:簡単梅干しレシピ

添削しました! 前回うなぎと梅の食べ合わせについてお話ししましたが、今回は梅を使ったレシピを少しご紹介! とっても簡単なので、忙しい方や料理が苦手な方におすすめですよ。 忙しい日にもぴったり!豚しゃぶ梅おろしまずはこの夏に食べたい!豚しゃぶ梅おろし! 忙しい日にもぴったりのお手軽レシピです。 材料は豚しゃぶ肉、大根、梅干しの3つ。 すぐに揃えられる材料だけ!一緒に作ってみましょう! 豚しゃぶを沸騰させたお湯でほぐしながら湯煎し、水で冷やしてお皿に盛り付ける 上に大根

簡単梅干しレシピ

前回うなぎと梅の食べ合わせについてお話ししましたが、今回は梅を使ったレシピを少しご紹介! とっても簡単なので、忙しい方や料理が苦手な方におすすめです。 まずはこの夏に食べたい!豚しゃぶ梅おろし! 忙しい日にもぴったりのお手軽レシピです。 材料は豚しゃぶ肉、大根、梅干しの3つでOK。 豚しゃぶを沸騰させたお湯でほぐしながら湯煎し、水で冷やしてお皿に盛り付けます。 上に大根おろしと梅干し(種を取り、身をほぐしたもの)を乗せれば完成! お好みでポン酢や麺つゆなどをかけてお召し上が

添削:うなぎと梅干し、実は相性が良い?

添削しました! 本文 うなぎと梅干し一緒に食べるとお腹を壊すということを知っている方は多いですよね。 しかし、実は医学的根拠はないのです! むしろ、一緒に食べると良い効果を発揮する場合があります。 梅干しは、うなぎの脂の消化を助ける働きをもち、脂が苦手な人や胃腸が弱い人におすすめ。 特に10月から12月の間は水温が下がりうなぎは冬眠のために脂を蓄え始めるので、この時期にとれたうなぎは脂がたっぷりですよね。 うなぎと梅干しを一緒に食べると、梅干しに含まれるクエン酸が体内

うなぎと梅干し、実は相性がいい?

うなぎと梅干し一緒に食べるとお腹を壊すと言われていますが、実は医学的根拠はないそうです。 むしろ、一緒に食べると良い効能がある場合があります。 梅干しはうなぎの脂の消化を助ける働きをもち、脂が苦手な人や胃腸が弱い人におすすめです。 特に10月から12月の間は水温が下がりうなぎは冬眠のために脂を蓄え始めるので、この時期にとれたうなぎは脂がたっぷりのっています。 うなぎと梅干しを一緒に食べると、梅干しに含まれるクエン酸が体内で脂肪や糖の代謝を促してくれます。 他にも梅干しには、食

【生姜で悪あがきしたかった】梅干しと同じ効果がある?生姜

【独り言】なぜ生姜と梅干しの記事を書こうとしたのかさっそくだが、私は梅干しが苦手だった。とはいえ、家族から口すっぱく言われていたのは「梅干しは体にいいから食べろ」という言葉。正直聞き飽きていた。 だから、梅干しと同じ程の効果を持つ食材を探して、それは生姜だということを知った。※約20年前に見つけた情報※ それからは、梅干しを食べろと強要されたときなどは特に、「生姜」を反論に使い、生姜をよく食べていた。梅干しと同じくらいの殺菌作用があったから。 生姜をお弁当などに入れておけ

記事の書き方

記事の書き方について解説します! 書き方がわからなくなったら、ここを参考にしてください。 記事を書く前に行うことは次の通りです。 第一段階テーマを決める 持っていきたい目標(ゴール)を決める ペルソナ / ターゲットを決める 1,テーマを決めるときは大まかにかつ詳しく テーマを決めてからでないと、どんな内容のものを書き、記事にするかわからなくなってしまうので、まずはここを明確にしましょう。 「梅干し」 「生姜」 今回は以上の内容でも、共通のテーマはあった方がま

交換ノート的なやつ

のあちゃんへ