マガジンのカバー画像

[蒸留日記]少年、アロマオイルを作る。[切らない林業]

150
ラベンダー栽培業をスタートして3年目、ついにオイルを作る蒸留器を導入しました! 蒸留器はラベンダーからエッセンシャルオイルを採るだけでなく、他ハーブや樹木の葉っぱなどからもアロマ… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

本日雨!という事で作業内容をラベンダーはだけ整備から蒸留DAYに切り替えました!
が、アキレアのメイン採集地が草刈りの刑に。。。
次は8月末とかなのかなぁ〜

3日前のわがラベンダー研究園。
これから謎時期の植え替え・大改修に入りますが、早いものでもうひと月先には開花期が来てしまいます…
夜に蒸留すべきか朝に蒸留すべきか、開花直後か満開後か、さっさと論文調べてしまわねばなりません!!

【蒸留日記vol.36】今が旬!ニセアカシアの白花を蒸留してみよーう!

えーこんちわこんちわ。 突然ですが、去年のこれら記事を覚えてらっしゃいますでしょうか。 …

【蒸留日記vol.35】矮小カモミールことコジカギクを蒸留してみる回。

どうもこんばんは、青の錬金術師ことエフゲニーマエダです。 前回の青い精油を作り出したアキ…

【蒸留日記vol.34-2】アキレア・ミルフォリウムの蒸留残渣をさらに…こうしてやった!!

えーこんちはこんちは。北海道の青い魔術師、エフゲニーマエダだぁよ。 今回も前回の蒸留で使…

【蒸留日記vol.34-1】北海道の神秘、青いオイルを採ってみる!

ついに夏が来た!!!青い空!!青いビーチ!! とはならないのがここ北海道。。。 夜の気温…

【蒸留日記vol.33】伊予柑の厚皮蒸留、続き!

えーこんばんちゃばんちゃ! 働き始めて明日が休みになったので地元でヨモギやキクなど野草を探し回るためにラボに戻ってきました! ●前回そのまま柑橘皮を蒸留してみたんだ。えーさて今日は前々回の記事にて失敗した、伊予柑の皮細切りボタニカルの再蒸留。 いままではミカンの皮はミキサーでペースト状にしてそれを茹で上げてオイルを抽出していたのですが、 何を思ったか、ミキサーを使わずレモンピールのようにほそーく切り分けてそれを茹で上げてもオイル出るの? という疑問を解消する目的で、ミキサ