マガジンのカバー画像

エフゲニーマエダと山の世界。

9
こちらはエフゲニーマエダが登山に行き、連れて行かれ、その旅路で見たもの思ったものを軽く記事にしたものをまとめています。お手隙の際などにぜひ。
運営しているクリエイター

#植物

山登りしたエフゲニーマエダの視点。⑨

さてさて。 9/10前回、小樽市手前の海と札幌が見える銭函天狗山(536m)を登ってきました。まだまだ夏景色!って感じの時期でしたね。花とかいっぱいあった。 さてさて今回。 火山でもない、そこまで著名山でもない、B級山といいますか、ニセコ南部に位置する平たくデッカい山「昆布岳!!!」 行ってきたのでそのようすをばーーーーっと! めんどっちぃのでひとまずササっと投稿しちゃいます! What is Mt. 昆布岳?? 今回は火山!とかってよりもハワイ・キラウエア山のように

山登りしたエフゲニーマエダの視点。⑧

前回のイワオ登山からおーよそ1ヶ月経ったほどでしょうか? ちゃんと1月おきには登山してるおいら偉いですね。 そんな高頻度で登ってると、徐々に近郊山の未知エリア冒険感が薄れてきてるのが否めない昨今でっす。(正直者) この頃、人の登山誘い1本目を拒否ってしかいないなぁ…と申し訳程度に懺悔するエフゲニーマエダ。 11月末に恵庭岳に誘われたのを拒否って塩谷丸山(小樽・余市寄り)に。 そして今回羊蹄山に誘われたのを拒否って銭函天狗(小樽・手稲寄り)に。 何か強力な安全装置(心理的な

山登りしたエフゲニーマエダの視点。⑥

こんちわこんちわ、7月ですね。 たーぶん今年初なんじゃないか登山。。。 幻想的で美しい景色を見て心の浄化を目的に、行ってきました! 実は美しいヘッダー画像においらことエフゲニーマエダが写ってます。探してみてネ! Visited Mt.Iwao-nupuri (on Niseko Area)えーと今回登ってきたのはニセコエリアにある割と噴火年代の浅い火山であるイワオヌプリ! 噴気は見られませんが、どうやら活火山らしいです…! なのでいかにも火山!てビジュアルをしています。

山登りしたエフゲニーマエダの視点。④

いやーーーーー超ロングドライブでした! 北極圏的な異界景色を体験するためとはいえ、最近山登りすぎじゃね?と思い始めてるおいら氏。 今回は北海道の函館近郊に位置する活火山、駒ヶ岳(1131m)でっす! 札幌からここへ向かう行程250kmないし300kmがこれが長いの長いの。。。 海沿いをロングドライブする長万部あたりでもう運転飽きに飽きてました。 駒ヶ岳は地元人からすると午前中にヒョイ!っと登って降りられるぐらいのThe散歩!なレベルの山らしいです、ハイ。 まぁ形はなだ