マガジンのカバー画像

エフゲニーマエダと山の世界。

9
こちらはエフゲニーマエダが登山に行き、連れて行かれ、その旅路で見たもの思ったものを軽く記事にしたものをまとめています。お手隙の際などにぜひ。
運営しているクリエイター

#平成林業

山登りしたエフゲニーマエダの視点。⑧

前回のイワオ登山からおーよそ1ヶ月経ったほどでしょうか? ちゃんと1月おきには登山してるおいら偉いですね。 そんな高頻度で登ってると、徐々に近郊山の未知エリア冒険感が薄れてきてるのが否めない昨今でっす。(正直者) この頃、人の登山誘い1本目を拒否ってしかいないなぁ…と申し訳程度に懺悔するエフゲニーマエダ。 11月末に恵庭岳に誘われたのを拒否って塩谷丸山(小樽・余市寄り)に。 そして今回羊蹄山に誘われたのを拒否って銭函天狗(小樽・手稲寄り)に。 何か強力な安全装置(心理的な

山登りしたエフゲニーマエダの視点。②

えー、こんちゃこんちゃ。 2日前になりますか、"なんちゃって北極圏"へ行ってきたのでなんちゃって北極圏をフラフラしていたエフゲニーマエダのカメラロールをぶちまけてみる回。 (本当は千歳市と苫小牧市の間にある樽前山(活火山)に行ってきました) おそらく前回記事にあたるnote。初回はニセコの羊蹄山⤴︎⤴︎ ■北欧、北極圏めっちゃ北欧じゃーーーーーん!!とか言ってすかさず撮った岩。 で右が最近フィンランドにいる友人から送られてきた現地の写真。 ほんと北欧だよね。 エフゲ

山登りしたエフゲニーマエダの視点。

えーこんちはこんちは。 1ヶ月ぶりの、友人に頼まれて付き添い登山(1898m)行ってきて全身筋肉痛のバッキバキなエフゲニーマエダです。 まだ若いので一晩寝ただけで筋肉痛が来る。 えー訪れた山は蝦夷富士こと羊蹄山!北海道にある富士山と同じ成層火山の美しい山ですね。 外面見た目は美しいんですが、登りはフツーにキツかった。いやーキツイ。 いつ山頂くるんだよ〜〜〜という葛藤を抱えつつ登り5時間降り4時間かかっていた。森の中を延々と登り続けるのでメンタル的に来るんですよねw 喋りな

なんか今日これから写真の富士山みたいな山-羊蹄山に連れていかれるそうです。ニセコアンヌプリとかいいますね。1800mあるそうです。高い!! 羊蹄山はラベンダー品種"ようてい"が生まれた地でもあります。