見出し画像

「モニターヘッドホン」というお話。

最近、ミックスもちょっとずつ本腰入れてやってみようと思うようになり、少しずつそれに合わせて機材もアップデートしています。

これまではSONY CD900STというモニターヘッドホンのみで簡単なミックスをしてきました。当時の家の環境もあったのでヘッドホンオンリーでのミックス。いくらそれがラフなものでもやっぱりちょっと厳しいなと。

SONY CD900ST。


とはいえ、長年これでやってきているのである意味僕の耳はこれで育ってしまっています。他の何かを導入するのが少し怖いというか…でも、これでは限界があるのでまず導入したのがKRK RP5G4でした。

KRK RP5G4(左)、JBL-BT-104(左)。

これも配置に色々苦労しつつ、最近やっと落ち着きました。

当初の配置。
現在の配置。

この配置にしてやっと満足のいく環境が整ったのですが、これまでヘッドホンオンリーで作業してきた僕にはモニタースピーカーだけでミックスするのはまず無理です。そこで新しくモニターヘッドホンを購入しました。

立派な箱。
YAMAHA HPH-MT8。

モニタースピーカーを購入する際もかなり悩みましたが、それをさらに超えるくらいヘッドホンでは悩みました…。当たり前ですが予算があるので、自分の予算にあった価格帯にまず絞り込みます。そこからが大変…audio technica、SENNHEISER、beyerdynamic、SONY、そしてYAMAHA。これらのメーカーでかなり悩みました。色々とレビューももちろんチェックするし、知り合いに意見も聞いたりしましたが、最終的にはやはり自分がヘッドホンに何を求めているのか…というところで今回はYAMAHA HPH-MT8にしてみました。いや、本当に悩みましたよ...。

ちょうどアレンジとミックスの依頼を受けていたのでこのYAMAHAのヘッドホンを使いましたが、ちょっとびっくりしました。あぁ〜、ヘッドホンってこんなに違うのねっていう。当たり前なんですけどね、SONY CD900STとは価格もちょっと違うし。

このヘッドホンについてのレビュー的なものはもっと詳しく説明している方もいるのでそちらを見ていただければと思うんですが、個人的な感想としてはとても満足。音の広がり、定位などなど、より明瞭になった感じです。もし僕的に惜しいと思える点を言うなれば、低音がもうちょっと欲しい感じ?でも、多分これで良いんだと思います。

ヘッドホンとモニタースピーカーを両方使いながらミックスにおける自分なりの落とし所を探していく感じですが、その作業がちょっとだけ楽になったような気がします。

ごちゃごちゃしてますが、デスク周りの全体像。

まぁ、色々書きましたがミックスはまだまだ始めたばかり…良い機材に出会えたのでこれからドンドン挑戦してみよう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?