見出し画像

プログラミング初学者のススメ5

こんにちは、しろうです。

プログラミング初学者が毎日勉強してみた
この記事は2019年4月から学習をスタートさせたプログラミング初学者が一人前になり、色々な活動を通じて「AIと共存する秘密結社」を作っていくサクセスストーリーです。これからプログラミングを学びたい方に「こういったアプローチ方法もあるよと提示するのが目的です。

もうすぐ2ヶ月という期間の中でどの程度の上達ができたか、どんな発見が
あったのかを報告をしていきます

最初に、学習教材を記述します。ここ1ヶ月は同じですので、エントリーはコピーペーストになります

教材(本): 

・独学プログラマー コーリー・アルソフ, 清水川 貴之

・入門 Python3 O'Reilly Japan ビル・ルバノビック, 斎藤康毅

・Pandas ライブラリ活用入門 ダニエル・Y・チェン, 吉川邦夫

教材(ウェブサイト):

・Paiza Learning

Progate

・Udemy

   ➡︎キカガク流 人工知能・機械学習 脱ブラックボックス-初級編-

↓ここから本文です

本日はProgateの入門編のお話。

昨日のPaiza Learningと同じく、環境構築をする必要がなく、Internet Explorer やChromeなどのブラウザで快適にプログラミング学習ができる、初心者〜中級者向けのサービス
取り扱い言語の幅も広く、教材のスライドを見て実際に演習問題をこなすことで得られる理解はかなりのものに!

僕が使って見た動画学習サイトの感想を解説していきます。

【特徴】
・スライド2〜3枚の次に演習問題の繰り返し
 ➡︎1モジュールあたりのページ数は12~15が平均っぽいです

・キャラクターはにんじゃわんこと羊仙人(先生)。プログラミングの修行を受けさせてもらっているような雰囲気

・解説の内容はりんご・バナナ・みかんなどのお使いなど演算子も”算数”寄りで優しい

・プログラミング画面の操作にショートカットをたくさん設けてくれている(用語などは打ち間違えが起こらないように&無駄な部分で考えを止めないように、クリックでコピー・Ctrl+Vで貼り付けができる)

・モジュールをクリアするとレベルが上がってトロフィーがもらえる。トロフィーは何周もすると、x(周回数)で表示されるので、いつも新鮮な気分で演習できる

【対象者】

・もちろんプログラミング初学者!
・初学者!と思いきやモジュールが進むにつれてかなりレベルが上がる
・わからない問題には答えが用意してあるので、確認して反復できる


【プログラム記載時気づいた良さ】

・完全に実行環境が整っているため、演習問題をする上で過不足がない
・レベルアップができ、他のProgate学習者と競争ができる
 ➡︎あくまで個人的なモチベーションではあるけれど、順位があることで「今日もやるぞー」となる
・カレンダー機能もついており、Progate色で演習をするほど濃く塗られていく
・スライド構成が綺麗なので、視覚的に見返すのが楽

【一受講者もっと欲しい機能】

・演習課題
 ➡︎いわゆる問題集がたくさん、にんじゃわんこでできると嬉しい!
・レベルごとの称号など
 ➡︎モチベーションを高めるために・・・

とかいっていますが、スライド学習においてはProgate有能説が大きい上、一度幕張のITフェアでブースを見た際の担当者さんは

「Progateを足がかりにして、エンジニアとしてのスキルアップや独立を応援したい」と言われていたのが印象的

レベルを上げたから終着点。ではなく!
次のレベルアップや社会活動に使おうっていう認識でいます。

【他のプログラミングサイトとの違い】
・動画や音声といったコンテンツはない。デフォルトとしてスライドを自力で読む必要はある。
・プログラミングモジュールが演習以外では使えない(Paiza IOと比べてみると、他の演習課題などを打ち込んで出力確認などは基本行わない)


前回のPaiza Learning との価格比較

Paiza Learning - 月額 600円
Probate - 月額980円

ちょっとご飯を我慢すればどっちも全然オーケーですが、サブスクリプション制なので吟味したいところですね。


さて
それでは短いですが本日はここまで


あ、ものすごくどうでもいいんですが、自動変換でこういったオンライン学習の名前がひどいことになることが多いです

Paiza Learning ➡︎ Pizza Learning 
Progate ➡︎ Probate

オートコレクト、、、よく使う単語覚えてくださいよ。。。(独り言)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?