マガジンのカバー画像

からっぽけっと「雑記」

37
ポケットの中は空っぽ。 読み飛ばして頂くための雑記。
運営しているクリエイター

#Inktober

Day31,「Crawling along」Inktober2020

 日々はゆっくりと過ぎる。這い回る蛇の様にいつのまにか、一日、一日と終わっていく。気付け…

sig.miyauchi
3年前
2

Day30,「Ominous languor」Inktober2020

 猛烈な怠さと眠気、異常な関節の痛み。インクトーバー終了を目前に控えて襲われたのは、不吉…

sig.miyauchi
3年前
1

Day29,「Pair of shoes」Inktober2020

 2014年、僕はほぼ一年程、Hiro Yanagimachi Workshopという靴工房に通っていた。工房は原宿…

sig.miyauchi
3年前
4

Day28,「Floated through」Inktober2020

 自分で言うのはなんだかなぁ、と思うし、かっこつける気もなく、むしろ自虐に近いが、僕は随…

sig.miyauchi
3年前
4

Day26,「Hideout」Inktober2020

 昔から、屋根裏小屋、秘密基地、隠れ家、みたいなものが好きだった。多分男の子はみんな好き…

sig.miyauchi
3年前

Day25,「Buddy」Inktober2020

 金曜日、前々から進めていた転職活動の最終面接が終わった。面接は呆気なく、10分程の社長面…

sig.miyauchi
3年前

Day24,「Dig up」Inktober2020

 古本が好きだ。 角の擦れた手触りが好きだ。新本より安く買えるから好きだ。ぱらぱら捲ると甘い匂いがするから好きだ。赤っ茶けた紙の色が好きだ。知らないことが書いてあるから好きだ。時々、知ってたつもりの事を裏付けてくれるから好きだ。時々、前の持ち主の書き込みが見付かるから好きだ。 古本が好きだ。 街角の古本屋の店先に、100円本の棚やトロ箱があると、必ず覗いてしまう。たかが100円で、知らないことがぎっしり書かれている一冊が手に入るのだ。多少の時間を削っても、見に行く価値がある

Day23,「Ripped jeans」Inktober2020

 高校生の頃流行っていたのは、ELOやTokyo graffityなどの雑誌だった。今から思うと割とどう…

sig.miyauchi
3年前
1

Day22,「Chef de cuisine」Inktober2020

 大学時代、選択講義で仏語か中国語を取る必要があった。中国語はなんとなく分かる気でいたし…

sig.miyauchi
3年前
3

Day21,「Sleep well」Inktober2020

 アマゾンプライムデーでベッドを買った。ダブルベッドだ。ついでにダブルのコイルマットレス…

sig.miyauchi
3年前

Day20,「Coral sea」Inktober2020

 怖かったことを思い出そうとすると、意外にも旅先の出来事ではなく、幼少期の事に集中する。…

sig.miyauchi
3年前

Day19,「Dizziness」Inktober2020

 19日目にして、書き溜めが尽きた。去年も中盤から書き溜めが無くなり、毎日いつやめるかのチ…

sig.miyauchi
3年前
2

Day18,「Trap in moment」Inktober2020

 雨が降り、寒くなった。我が家の中もしんしんと冷え付き、朝方など布団を抜け出し下ろした足…

sig.miyauchi
3年前

Day17,「Stormy love affair」Inktober2020

 ぶーん、と音がして、会場は暗くなる。緑のライトだけが点いている、ぼんやり照らす。そのうち、大画面に大きな光が投影され、最初は予告編から、そして本編が始まる。映画のあの一連の、始まるまでの時間が好きだ。 もちろん、劇場で見る以外の映画も好きだ。昔自宅近くの図書館で借りたビデオ映画を、家のテレビデオに突っ込んで、ざりざりした荒い画面で見るのも好きだったし、今ipadで寝転びながらぼんやり流す、Netflixの映画なんかも好きだ。でも、一番好きだったのは、中高暮らした学生寮で、毎