見出し画像

ビールが進む!新潟イタリアン風焼きそば

「新潟イタリアン」をご存知だろうか?
新潟のB級グルメで、焼きそばに洋風ソース(最もポピュラーなものはトマトソース)をかけたものだ。
新潟市を中心とする「みかづき」と、長岡市を中心とする「フレンド」の2つのチェーンがある。

学校帰りの高校生などがスナック感覚で食べる様で、値段は安いが、食事としては物足りない。

そんなわけでガッツリ作ってみた。


材料

もやし一袋
炒め用カット野菜 300g
焼きそば麺 1人前
お好み焼きソース
ウスターソース
市販のミートソース
ビール 適量

作り方

1.もやしを炒める。炒めながら塩胡椒。中火で油を回しながら表面の水分を飛ばす。
2.もやしを皿に移して、キャベツを炒める。あまり混ぜずにじっくりと嵩が減るのを待つ。炒めながら塩胡椒。
このあたりでミートソースを温め始める。
3.皿のもやしを再びキャベツの上に乗せて、キャベツを蒸すようにしながらもやしを温めたのち、皿に移す。
4.そばを炒める。麺が適度にほぐたら、ウスターソースとお好み焼きソースを通常の半分程度かけて、麺に軽く焼き付けた後、皿の野菜の上に盛り付ける。
5.別途温めておいたミートソースをかける。
6.冷えたビールの栓を開く。


補足説明

レシピは適当だ。さほど新潟イタリアンを何度も食べたわけではないので、再現度も怪しい。レトルトのキーマカレーをかけてみたこともあるが、これも美味い。

作ってから後悔するほどの量になるが、キャベツとモヤシが殆どなので、意外と食べられる。

なお必ずビールが欲しくなるので、冷えたビールを用意して、飲んでも許されるタイミングで作ること。間違っても平日の朝なんかに作らないこと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?