マガジンのカバー画像

ランチとランと体重の記録

219
自分のランチとランと体重の記録を週単位でまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

若者の未来(2024/9/15〜21)

今週のエッセイ休日。自宅近所を歩いていたら、少し前を高校生くらいの少年2人が歩いていた。 1人が興奮した様子で大声で話している。 「未来のある若者に!自分の考えを押し付ける!おっさんマジでクソ!」 バイト先か何かのトラブルだろうか? 彼には気の毒だが、彼が夢見る「未来」もまた、彼の嫌う「おっさん」である。 それも思った以上に早く訪れる。10歳離れると考え方はまるで変わるので、あと10年すれば10歳年下の高校生から見れば「ウザいおっさん」になる。実年齢が20代だとしても関係な

ネガティブな風を起こす(2024/9/8〜14)

今週のエッセイ先日、同じ部署の数名と「風通しの良い職場作り」についての議論を行った。 この会議自体がコミュニケーション促進の一環と言う側面もあり、結論を出すことよりもワイワイ話すのが目的と言う感じで、和気藹々と意見を交換した。 「風通しが良い」と言う言葉からは、「思ったことを言いやすい」と言うニュアンスが連想されることは、参加者全員異論のないところだ。 続く「思ったことを言いやすい」雰囲気とは、ポジティブで明るい職場であることが必要だよねと言う意見に流されそうになったが、

紫式部の在宅勤務(2024/9/1〜7)

今週のエッセイ9月1日に放送された大河ドラマ「光る君へ」33話。 主人公のまひろ(紫式部)は、左大臣・道長の頼みで中宮・彰子のいる藤壺に住み込んで源氏物語の執筆を続けることになる。 道長は、帝が一向に彰子に寄りつこうとしないのに対して、まひろや源氏物語には興味を示したことを見て、まひろを中宮のそばに置くことで、帝のお渡りのきっかけにしようと考えたのである。 ところが藤壺には彰子に仕える女房たちが大勢いて、来客も多く、まひろは集中して執筆に当たることができず、道長に実家に戻って

今日も60点を世界に晒す(2024/8/25〜31)

今週のエッセイ絵でも写真でも映画でも文章でも、いいものはなんとなく分かるつもりだ。 もちろん専門的な知識は乏しいので、誤解もあるだろうが、自身の意見を誰かに高説のごとく語って迷惑をかけているわけでもないので、気にしていない。 個人の感想です と言うやつだ。 それでも世間の評価から逸れることはあまりないと思っている。 音楽は全然わからない。 料理の味もあまり自信はない。 これが好きと言うのは確かにあるんだけれど。 良いものが分かるのなら良いものが作れるのではと言う気もするが

だから資料はできてない(2024/8/18〜24)

今週のエッセイ11日に発症した発熱は15日には下がったが、咳が止まらない。 今週から出社はしているが、念のため会議は会議室に入らず、社内からオンラインで入っている。 重役から会議室にいないお前のオンラインチャットが面白いと褒め(?)られる。 分析ツールの使い方に関する社内研修をやってくれと言われた。 研修内容は録画しておいて、出席できない人も聞けるようにしてくれとも言われた。 それならいっそ無人で録画しておいて、本番はそれを流そうと思いついたが、どうしても途中で咳き込んでし

来年も帰省したくない親不孝息子(2024/8/11〜17)

今週のエッセイ今年も西日本に住む母からは再三帰省を促されたが、春のお彼岸に顔を見せているし、コロナの蔓延状況も酷いようなので、断った。 母の機嫌はすこぶる悪い。 亡き父に供える花を「花キューピット」で送ったが、届いたと言うメッセージだけが返ってきた。 8月8日。 宮崎県沖で発生した大地震。実家には影響がなかったが、南海トラフ地震の危険性が増したとの報道。 8月12日。山の日。 昨日から続いている倦怠感から体温を確認したところ38℃以上あって慌てて休日当番医を探して検査。

冬休みのような夏休み(2024/8/4〜10)

今週のエッセイウチの会社は決まった夏休みと言うものがない。 7月から9月くらいの間で年休を使って5日くらい(※「くらい」が続くのは私がちゃんと把握していないせい)連休を取ることが推奨されているが、それを破ったからどうと言うこともない。 お盆シーズンからずらして夏休みを取る人もいるが、予定がないので結局お盆に休む。多くの人がそうなので、それに合わせておく方が仕事のスケジュール上でも都合がいい。 今年は3日間年休を使って、8月10日から15日までの6連休。 以前は毎年行っていた

「趣味ハラ」の世界(2024/7/28〜8/3)

今週のエッセイBGM よろしければこの曲を流しながら本文をどうぞ。 本文 4月に入社した新入社員たちが、実習期間を終えて各部署に配属になった。 隣の部署の方から、その部署に配属された新人のために自己紹介カードを作って送ってくれと言うメール。 新人の自己紹介カードが送られてくるのではなく、こっちが送りつけると言うちょっと斬新なスタイル。 フリーデスクなので隣の部署と言ってもあってないようなもので、顔を合わす機会もあまりない。席が近いことで知らなかった人と仲良くなると言

銀座のアキカンおじさん

今週のエッセイBGM よろしければ、流しながら本文をどうぞ。 本文 平日の夕方4時過ぎ。夏の陽射しはまだまだ強い。 この日はギンザシックスのブルーボトルコーヒーに寄って帰る予定だった。 少し歩くのでリュックの底から日傘を取り出そうとしていたら、「カラン」と乾いた音がしてリュックに入れていた空になった蓋付きの缶コーヒーのボトルが下に落ちた。 捨てるところがないので自宅に持ち帰って捨てようと思っていたのだが、地面に落ちたものをまたリュックに戻すのに抵抗がある。 仕方なく、

そもそもオシャレがわからない(2024/7/14〜20)

今週のエッセイランチをしながら料理の話をしていたら、同席していた20歳くらい年下の女性から、 「オシャレな料理も作りますか?」と質問されたが、どう答えていいのか分からなかった。 後から答えを考えて、時々作っているフレンチトーストを思いついたが、果たしてこれはオシャレなのか? フレンチトーストと言えば大昔の映画「クレイマー・クレイマー」で離婚した男が子供のために作ってたメニューだしな。 普段、オシャレを意識して料理してないし、仮に自分がオシャレだと感じていたとしても、年齢

ルールとコミュニケーション(2024/7/7〜13)

今週のエッセイ4月から会社の指示で受講していた聴く技術に関する研修。 3ヶ月にわたってトレーナーとのオンラインセッションを合計8回行い、先日最終回を迎えた。 最終回ではトレーナーの話を実際に聴いてみるトレーニング。 トレーナーが講師を務めている幼児向けの英語塾で体験している、教え子たちとの接し方についての悩みを話してくれた。 「騒ぐ子に注意しても聞いてくれない」と言う話に、相手に伝えるよりも、相手の話を聴くことで、会話がコントロールできると言うこの講習の基本理念を指摘して

はるばる来たぜメロンと塩辛じゃがバター(2024/6/30〜7/6)

今週のエッセイBGM 函館の女 本文 6月30日(日)。 函館マラソンに参加して来た。ハーフだけど。 数日前からこの日と翌日だけピンポイントで出ていた雨予報。 当日朝の時点での降水確率は脅威の100%だったが、雨は夕方から降り出すようで、午前9時に始まるレースへの影響は辛くもなさそうで、一安心。 朝から好天に恵まれ、8時の気温は予想を超える24℃。昼には25〜27℃とのことだが、もっと上がるのは間違いない。 着替えと荷物預けを済ませて、陸上競技場の観客席で整列開始まで

小学生にも敵わないと心する(2024/6/23〜29)

今週のエッセイ何かの拍子に、自分にとっては常識だと思っていることが欠落している人に気付くことがある。 例えば九九ができないとか。 本人もまたそれが他人と比べて足りないと気付いて隠したり、距離を置いたりしているケースもあるが、それでも何かの拍子に出てしまうことごある。 本人は知らなくて当然と思っていないまま、たまたまそのことに気付くことなく生活していて、何かのタイミングで認識のズレを発見して、お互いに「え?」となることもある。 かく言う私も他人と比較して圧倒的にできないと

失敗フレンチトースト(2024/6/16〜22)

今週のエッセイ先日、テレビでお店のフレンチトーストの作り方をやっていた。 一回冷凍してから解凍することでパンの中の水分が凍って、気泡が広がるので、卵液を吸い込みやすいと言う。 普段、フレンチトーストの作り方は、YouTubeで見た方法を採用している。 失敗もあったが、最近では卵焼きのような見た目とプリンのような食感のフレンチトーストを作れるまでになっている。 いつもの方法ではパンを半分に切って、さらに切り込みを入れることで卵液を染み込みやすくしているが、もしも凍らせる