見出し画像

シャニマス「場面転換犬」「オチ犬」調査委員会

こんにちは、蜷川です。






みんな犬好き?






ということで、これから約半年以上をかけてシャニマスのコミュに出てくる「場面転換犬」や「オチ犬」の生息分布を調査していきます。

「場面転換犬」「オチ犬」って何?

シャニマスのコミュでは様々な SE (サウンド・エフェクト)がより表現を豊かに盛り立てています。例えば

  • 握手のときに鳴るハイタッチのような音

  • やたらとデカい椅子を引く音

  • ねこちゃん

  • 迫真のバイク通過音

など、いろいろありますね。

様々なコミュが実装されていくにつれてだんだんと上手になっているようななっていないような SE ですが、その中でも犬の遠吠えは(おそらく)シャニマス初期から実装されている SE です。

そんな犬の遠吠えの用いられ方は、実際に犬と触れ合うというわけではなく、タイミングとしては

  • 話がひと段落して場面が転換するとき

  • コミュの終わり

に出現する傾向があるように感じています。これらのパターンでの犬の遠吠え SE をそれぞれ「場面転換犬」「オチ犬」と呼ぶことにします。

夏休みの自由研究としてイベコミュでの調査

シャニマスには共通コミュやイベントコミュ、プロデュースカードのコミュ、サポートカードのコミュ、エイプリルフールなどのスペシャルコミュなどなど、さまざまな形態のコミュがあります。

今回シャニマス全体での犬調査をするにあたって、2023 年 8 月 21 日まで予定されている「イベントコミュ読み放題キャンペーン」を活用して、ユニットごとにイベントコミュを読みながら犬を探していこうと思います。

夏休みはイベントコミュ!読書感想文も書こう!

このイベコミュ読みと調査は、シャニマスに関する非公式 Discrod サーバー『SHINY CORD』内での企画として実施をする予定です。

SHINY CORD での初回企画はイルミネ―ションスターズのイベントコミュをひたすらに読んでいきます。

日程は 2023 年 7 月 17 日(月・祝)14:00 ~ を予定しています。変なことをしている人が数人いるだけでやっていることはただのコミュ鑑賞会ですので、「推しの子」コラボで始めたけどあまり他のユニットについて詳しくない、といった方もぜひ立ち寄ってみてください。


また、調査後の分布分析や、今回の犬調査のようなよくわからない研究企画はシャニマスに関する研究・創作支援サーバー『shinylabo』で企画・実施が動き始めています。

データ収集が終わった後の分析はこちらの方で進めようと思いますので、興味のある方、並行して変なことを研究したい方はぜひこちらも見てみてください。


随時調査報告記事へのリンクをこの下に追加していきます↓


CDかシャニマスのフェザージュエルに濃縮還元されるサポート