マガジンのカバー画像

ELEGOO (Arduino)で始めるマイコン入門

7
ELEGOO (Arduino)で始めるマイコン入門です。スターターキットを使い、順番に素子やプログラミングの説明を行っていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

ELEGOO (Arduino)で始めるマイコン入門7:ヘッダーと奏でるブザー

 今回はヘッダーについて学びながら、パッシブブザーを使って音色を奏でます。
 パッシブブザーとは、PWMの説明で使用した矩形波と呼ばれる形の電圧を入力することによって、デューティー比に対応した音を発生させるブザーです。
 Arduinoでは、パッシブブザーを鳴らすための関数が用意されています。それがtone(ピン番号, frequency, duration)です。frequencyに鳴らしたい周

もっとみる

ELEGOO (Arduino)で始めるマイコン入門6:押しボタンスイッチと割り込み処理

 今回は前回のLED点灯を押しボタンスイッチで制御します。押しボタンスイッチは、ボタンを押すことであらかじめ決まっているピン同士が接続されます。今回は押しボタンスイッチを押すことで、GND(0V)に接続されたピンとマイコンボードと繋がっているピンを接続されるよう、回路を作りました。

ボタン検知プログラム(問題あり)コードは以下です。
#define BLUE 3#define GREEN 5#

もっとみる

ELEGOO (Arduino)で始めるマイコン入門 5:3色LED

今回は、ブレッドボードにLEDや抵抗を設置し、3色LEDを光らせます。LEDを光らせるために、LEDの簡単な構成と光らせる手段である、PWM (Pulse Width Modulation) について説明をします。

LEDとは:アノードとカソードLEDは、+極、-極の代わりに、アノードとカソードという言葉を使います。これは電子の動きを表す言葉ですが、電子工作やマイコンでは、アノードを+極(正極)

もっとみる

ELEGOO (Arduino)で始めるマイコン入門 4:LED点灯

さっそく動かしましょう。マイコン初学者はみな、LEDを点滅させるという儀式を経て学習を始めていきます。LEDをチカチカさせるので、Lチカ、と呼ばれています。

どうやってLEDを光らせるのかLEDを光らせる前に、マイコンの基本的な考え方を確認します。マイコンができることはただ一つしかありません。それは電流を外部に流すことです。電流を流し、電圧を変えることで素子へ入力を行うのです。LEDを光らせるの

もっとみる

ELEGOO (Arduino)で始めるマイコン入門 3:Arduino IDEのインストール

さて、前回の記事でマイコンボードの説明を行いました。今回はパソコン側の準備を行っていきます。マイコンボードには、見てわかるようにディスプレイもキーボードもついていません。そこで手持ちのパソコンと接続をして、パソコンからマイコンボードにプログラムを送信し、実行します。

Arduino IDEArduino IDE (Integrated Development Environment) はArdu

もっとみる
ELEGOO (Arduino)で始めるマイコン入門 2:マイコンボードとブレッドボードの説明

ELEGOO (Arduino)で始めるマイコン入門 2:マイコンボードとブレッドボードの説明

早速購入したスターターキットを見てみましょう。

こんな感じに、多くの部品があります。左にある白い板はブレッドボードと呼び、これからずっと使っていきます。右斜め上にあるボードが、この連載の主役、マイコンボードです。

では、マイコンボードとブレッドボードを見てみます。

上の写真にペイントソフトで説明を付け加えました。

マイコンボードで大切なものは、電源、リセットボタン、入力端子です。リセットボ

もっとみる

ELEGOO (Arduino) で始めるマイコン入門

この連載では、Arduinoに互換のあるELEGOOのマイコンセットを用いて、マイコン入門をしていきます。対象とする読者は、マイコン初学者です。基礎的な話から始め、プログラミングの解説、素子やセンサーの説明を行い、最後には何か制作物が自力で作れるようになることを目標にしています。

マイコンとはでは、マイコンとは何でしょうか。マイコンとはマイクロコンピュータの略です。マイクロ、と名が付くように、I

もっとみる