マガジンのカバー画像

お金を貯める力が養うマガジン

6
これを読めばお金を貯める力が養います
運営しているクリエイター

記事一覧

いい大学を出て、いい会社に入った。次はいい人生を送りたい。

<こんな人に読んで欲しい> ・いまの仕事に不満を感じている人 ・やりたいことがなく焦りを感じている人 私は2019年に「FIRE」や「サイドFIRE」という言葉を知ってから漠然と興味を抱き、投資や資産運用の世界に入っていきました。そして結婚をするにあたり、具体的なライフプランの作成を進め、2026年(32歳)に会社員をやめてセミリタイアして自由で豊かな生活を手に入れようという目標を掲げました。 これが私の定番の自己紹介です。 ここでも述べている通り私はセミリタイアを目指

【貯める】心豊かにお金を貯めたいならいますぐ実践すべきこと#2(スマホ代の見直し)

さて、まず第一に見直すべき固定費は「通信費」になります。 なぜ固定費の見直しが必要かについてはこちらの記事をご覧ください。 スマホを格安SIMに変更しようまず、あなたはどこのキャリアで契約していて、毎月いくら支払っているか把握していますか? 私はもともと大手会社のソフトバンクで契約をしていて月々10,000円近く支払っていました。 しかし!!大手キャリア同士では大差がないですが、「格安SIM」に乗り換えれば毎月5,000円以上も節約できるのです。 ※私の場合は約9,00

【お得】捨てるだなんて持ったない。我が家の茶殻(ほうじ茶)の再利用

私は2019年に「FIRE」や「サイドFIRE」という言葉を知ってから漠然と興味を抱き、投資や資産運用の世界に入っていきました。そして結婚をするにあたり、具体的なライフプランの作成を進め、2026年(32歳)に会社員をやめてセミリタイアして自由で豊かな生活を手に入れようという目標を掲げました。セミリタイアをする意気込みはこちらに記載しております。 私は毎日「ほうじ茶」を煮出して飲みます。 当然ながら、茶殻が毎日でます。↓我が家ではこれを飲んでます。 おいしいお茶を楽しんだ

【節約中でも我慢しないで】お金のかからない幸福を得られる最高の娯楽5選

<こんな人に読んで欲しい> ・節約はしたいけど豊かな生活を送りたい人 私は2019年に「FIRE」や「サイドFIRE」という言葉を知ってから漠然と興味を抱き、投資や資産運用の世界に入っていきました。そして結婚をするにあたり、具体的なライフプランの作成を進め、2026年(32歳)に会社員をやめてセミリタイアして自由で豊かな生活を手に入れようという目標を掲げました🐻 セミリタイアを目指すため、節約をして消費を抑えることは大切です。ただし、その過程を楽しむことも同じくらい大切な

【節約】お金のかからない健康法

突然ですが、健康とお金持ちって関係あると思いますか? 答えはYESです。 世の中のお金持ち達が健康に多く投資しているのも事実ですし、お金のバイブルであるバビロンの大富豪の教えの中の法則の中の1つにも「自分こそを最大の資本とせよ」とある。 高い給料で働くことや、短い期間でたくさん働くことで短期的にお金を得られることは間違っていないが、体を壊してしまって働けなくなっては元も子もない。またせっかく働いたお金を医療費で支出してしまうのはとてももったいないですよね。 現在、日本

【貯める】心豊かにお金を貯めたいならいますぐ実践すべきこと#1

お金のことで悩んでいるあなたが考える第一の道は節約ではないでしょうか。食費を節約するためにスーパーをはしごしたり、毎日広告をチェックして広告の品を買いに出かけたり、、、また、エアコン代を節約しようと毛布にくるまったり、世の中に出回っている節約の方法も様々で、その様々な技を駆使して必死に生活費を抑えようとしていることは分かっています。 10円20円の世界がチリつもで貯まり、資産へとなることも分かっていますが、豊かさや・時間効率で見たときにコスパが悪いと感じたことはないでしょう