見出し画像

2023年振り返り

昨年は、noteをつけはじめ、1人時間の有効活用をいろいろ考えた年でした。

2023年できたこと

1 大宮ラクーンよしもと劇場に行ってみたい。

無事に行くことができた上、十代の時以来のお笑い熱が再燃して、有楽町・幕張などにも行ってみたり、オンラインライブを見たり、楽しい1年でした。思えば、マヂラブのラジオ→ひくねとちゃんねる(GAG福井さん)→最終的にタモンズのファンになり、全国ツアーを見にいくまでになるとは・・・楽しいからいいですが、自分のオタクパワーに本当に驚くなあ。
来年も引き続き、行けそうなところを狙って詩芸(タモンズさんの全国ツアー)も行きたいし、行ったことのないよしもとの劇場にも行きたいと思います。

2 行ったことない美術館に行く

こちらは当初行ってみたいリストにあった、神奈川県近代美術館葉山館や、金沢二十一世紀美術館や後でまとめようと思いますが渋谷の松濤美術館等、初めての美術館に来館できて良かったです。

3 ダイエット開始

お高めのベイカーパンツを買ってそれが何とか履けたけど苦しかったことがきっかけで、ダイエットを開始しました。マヂラブ野田さんが村上さんに「1日の消費カロリーより、食べるカロリーを減らすだけで、基本的には痩せる」と言っていたので、朝、300カロリー以下、昼600カロリー以下、夜600カロリー以下にする。Youtubeの筋トレ動画をやって、筋肉を増やす。ことで、昨年の5月~12月で8キロ痩せることができました。野田さんに感謝!また、ちょうど同時期にダイエット企画としていて励みになった、大波さんファニーさんにも感謝です。
当初は買ったズボンが履ければいいやと3キロくらい痩せることを目標にしていたのですが、40代女性の私の身長での健康体重はさらに4キロくらい痩せた体重だったため、そのまま続けて、今は、健康体重より1~2キロ痩せてる状態をキープするようにしているところです。
ちょっと食べ過ぎると2キロくらいすぐ増えるので、増えても健康体重くらいが精神的にもいい感じです。

筋肉もついてきたので、ちょっとの運動・食事調整でもとの体重に戻るようになってきて、この歳でもやればできるんだ!と自信になりました。クリスタルジムにもいつか参加したいです。

4 東海道を歩く

コロナ前からやってみたいと興味があった、東海道を自分の足で歩くことを開始しました。銀色夏生さんの著作で、ずっと歩き続けるわけではなく、細切れに歩くというのでもいいんだ~と思い、それなら自分でもできるかもと思ったのがきっかけでした。

コロナ期が終わって、春に日本橋から、まずは品川まで、夫と息子と歩き始めました。
その後、秋に品川から蒲田まで、蒲田から川崎宿を経て、鶴見まで歩きました。
歩いてみると、昔の人たちの大変さ、箱根駅伝のすごさなどが実感できて勉強になりました。
今年も、大磯ぐらいまで行きたいともくろんでおります。
まだまだ、先は長いけど、ライフワークにできればいいかなと思っています。
息子は1回目だけでしたが、夫は今のところ付き合ってくれています。

2023年はいろんなことにチャレンジできた1年でした。
ただ、それについての記録を書くことができなかったので、
2024年はnoteに記録していくことも習慣化していけたらなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?