10月に見たオンラインライブ

10月以降楽しそうなライブばかりで、自分の予定と照らし合わせてみたライブたちです。

1.【セット券】(1)大宮ネタとコーナー「お笑いインフレ~徐々に面白さがインフレしていくライブ~」(2)囲碁将棋語辞典~囲碁将棋が使う言葉を改めてまとめるライブ~(2,200円)

メンバーは囲碁将棋、サルゴリラ、タモンズ、石井ブレンド

お笑いインフレ~はこれぞ、私が見たかった石井ブレンド!大波さんありがとう!という内容でした。FANの方には怒られるのかもしれないですが、ブレンドさんはいじられて、さらに先輩にタメ口で突っ込んでなんぼと思っています。ツイッターでのカフェNG合戦も楽しぃ。
あと、ものボケのコーナーでひっそり真剣に考えて、大波さんに突っ込まれる文田さんも良かった。

囲碁将棋語辞典は、サルゴリラ児玉さんのターンが面白かったです。
お客さんとのくだりが生まれたのですが、お客さんを見つめる児玉さんの表情だけで笑ってしまいました。
あと、作家の大塚さんのお話も結構でてきて、タモンズの漫才旅チャンネルFANとしてはうれしかったです。大塚さんはしゃべり方が囲碁将棋さんとそっくりなので、ぜひ見ていただきたいです。

タモンズの漫才旅チャンネル~47都道府県への旅~
大塚さん天然炸裂回です!

2.タモンズトークライブ『劇場版超熟成ラジオ』(900円→ポイント利用で無料)

その後の通常ラジオとか、過去のラジオを聞きまくっているので、なんのエピソードをお話しされたか、記憶が定かではないのですが、なぜか双子コーデなお二人でした。お二人のお話は本当にずっと聞いていられるので、ぜひラジオ好きは聞いてほしいです。スタンドFMで無料で聞けます。安田さん(現ファニー)ゲスト回(2023年6月5日)が、この後に、有楽町シアターの隣のビルでゆで卵コンコンしたのか~と思うと感慨深いです・・・。

3.大波の日本一わかりやすい女心講座(1,200円)

メンバー GAG トット タモンズ 石井ブレンド

メンバーも最高だし、めちゃくちゃ楽しみにしてみたら、平日なのにもかかわらず、大宮満席だったそうで、続編も期待できそうでうれしい!トット多田さんのエピソードと安部さんのいつもの?エピソードに対する大波先生のコメントが本当にその通りで、深くうなずきました。司会がGAGの福井さんだったのも、丁寧に壮大コントに仕立ててくれて素晴らしかったです。今度はぜひ女芸人さんなども読んで、答え合わせとかしてほしい。このメンバーも最高ですが、若手の方とかもいるといろいろエピソードが聞けていいのかもしれない!
ブレ兄さんのエピソードも地味に怖い・・・。奥さんえらいです!

見にいったライブ

1.タモンズライブ「詩芸」47都道府県ツアー【宮城公演】

2.タモンズトークライブ劇場版「超熟成ラジオ」in宮城

そんなわけで、「タモンズ漫才旅チャンネル」の名古屋編の超サブカル(安部さん曰く)な会場での模様をみて、ぜひ私も見てみたい!と思い、実家に帰りつつその帰りに寄ってみることにしました!
前の日は高齢の両親に言われ、自分も気になってきた実家整理(別で記録していきたいです。)をして、次の日はいそいそと仙台へ移動。

いろいろ調べて、地元の古本屋さんとパン屋さん、牛タンを食べて、詩芸という久々に1人を満喫して楽しい1日でした。

タモンズの詩芸はとても楽しくて、笑いっぱなしの2時間。特に、仙台では大塚さんの元相方(元エレベーターマンション)のお野菜太郎さんがゲストでお話を聞けたうえ、エレベーターマンションのネタも見ることができてお得でした。お野菜さんが仙台芸人事情をお話しされて、とある芸人さんのことを「仙台では好感度ありますよね?」と聞いたら、宮城のお客様たちが一斉に首を振っているのが、後ろから見ていて面白かったです・・・。

上記部分はもちろん?カットでしたが、ダイジェスト版がYoutubeのタモンズの漫才旅チャンネル~47都道府県への旅~でも見れるのでぜひ見てほしいです。

詩芸はとっても楽しかったので、また地方遠征したい!と思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?