エンジニアブログ by DENKOSHA

株式会社電巧社SI事業部運営のnoteです。 ITに関する記事を書いていきます。 セキ…

エンジニアブログ by DENKOSHA

株式会社電巧社SI事業部運営のnoteです。 ITに関する記事を書いていきます。 セキュリティ特化ブログも運営しています。 https://note.com/zerotrust_sec/all https://de-denkosha.co.jp/product/cyber-sec

マガジン

  • セキュリティお役立ち情報記事まとめ

    私たちが普段生活している中で、知っておいた方が良いセキュリティ知識を紹介。近年、サイバー攻撃は増加傾向にありますので、このマガジンを読んでセキュリティ対策を。

  • Notion記事まとめ

    このマガジンでは、Notionの記事についてまとめています。 Notionのことで知りたいことは、このマガジンをご参考に!!

  • ISMSの記事まとめ

    このマガジンでは、ISMSに関する記事をまとめていきます。 ISMSで困っていることがあれば、この記事をご参考に!!

最近の記事

  • 固定された記事

リートンで画像生成AI、Stable Diffusion 3(SD3)が無料で使えるようになったので、noteのヘッダーを生成してみた

はじめに近年、その便利さから台頭してきた生成AIは、既に私たちの生活に欠かせないものとなっています。そんな中、私が注目したのが画像生成AIです。画像生成AIにプロンプト(命令文)をしっかりと書いてあげると、思い通りの絵やイラストを描いてくれます。非常に便利ですが、有料コンテンツであったり、一日に生成できる枚数に限りがあったりします。 そんな中、無料のAIツール『リートン』で最新の画像生成AI(SD3)が導入されていたので、今回はSD3を使ってみようと思います。今回はSD3を使

    • パソコンの画面を見続けるのは目が疲れる!目の疲れをとる方法を紹介!

      私たちの生活や仕事において、スマートフォンやタブレットはなくてはならないものとなっています。 しかし、使用すればするほど目が疲れてしまいます。 私はシステムエンジニアとして2年目ですが、毎日パソコンを見ているうちに視力がどんどん低下し、気がつけば視力は最も良かった時から0.3も下がってしまいました。 視力が低下していなくても、目の疲れを感じて仕事がつらくなったり、目が痛くなったりすることがあります。そうした悩みを抱えている方は多いでしょう。 今回は、そんな方々のために目の疲れ

      • 誰でも簡単!自身のIDとパスワードが流出したかを3分で確認する方法

        はじめに今週のエンジニアブログの記事を担当します、「もふっと!」です。今年4月に入社した新入社員です。主にセキュリティやクリエイティブに関する記事を担当する予定です、宜しくお願いします!今週は身近な「セキュリティ」に関する投稿です! 今年6月、KADOKAWAのサーバーに対して大規模なランサムウェア攻撃が行われ、突然ニコニコ動画やそれに関連するサービス等が停止する事件が起りました。そして7月頭、さらに機密情報がダークウェブに公開されるショッキングな事件が続きました。特にニコニ

        • 暗号鍵って何?鍵暗号方式について解説

          はじめに鍵暗号方式とは、データの暗号化と復号に鍵を使用する暗号技術の総称です。鍵暗号方式には大きく分けて以下の3種類があります。 共通鍵暗号方式 公開鍵暗号方式 ハイブリッド暗号方式 この記事では、以上の3つの鍵暗号方式について解説していきます。 公開鍵暗号方式公開鍵暗号方式は、暗号化と復号に異なる鍵を使用する暗号方式です。この方式では、公開鍵(公開しても問題ない鍵)と秘密鍵(秘密にしておく鍵)の2つの鍵がペアとして生成されます。 公開鍵暗号方式の仕組み 鍵の生

        • 固定された記事

        リートンで画像生成AI、Stable Diffusion 3(SD3)が無料で使えるようになったので、noteのヘッダーを生成してみた

        マガジン

        • セキュリティお役立ち情報記事まとめ
          7本
        • Notion記事まとめ
          6本
        • ISMSの記事まとめ
          2本

        記事

          ITエンジニアにおすすめ! こっそりできる(かもしれない)仕事中のエクササイズ

          はじめに 仕事中に肩こりや腰痛に悩まされたことはありませんか?長時間のデスクワークは、身体に大きな負担をかけることがあります。しかし、ちょっとした工夫で、仕事中にもエクササイズを取り入れてリフレッシュすることが可能です。こっそりできるエクササイズを取り入れることで、疲労感を軽減し、集中力を維持することができます。ここでは、オフィスでも簡単に実践できる4つのエクササイズをご紹介します。 こっそりできなかったときは周りの人を巻き込んで一緒にやりましょう。 デスクワーク中にでき

          ITエンジニアにおすすめ! こっそりできる(かもしれない)仕事中のエクササイズ

          NotionAPI企画第2弾!!今度はスプレッドシートの内容をNotionのDBに入れてみた

          はじめに当ブログではNotionの記事を多く執筆しておりますが、その中で前回『API初心者入門向け!GASを使ってスプレッドシートにNotionDBの内容を書き込んでみた(GAS使用)』という記事を執筆させていただきました。その記事では、Notion上からスプレッドシートに書き込むという内容で、Notionからデータを出力する一方通行でした。しかし、記事を読んでいる方の中には、逆にNotionにデータを入れたいと考えている方もいらっしゃるかと思います。そんな方のために、今回は

          NotionAPI企画第2弾!!今度はスプレッドシートの内容をNotionのDBに入れてみた

          物理的セキュリティ対策について解説

          はじめに企業や個人の情報資産を守るためには、物理的セキュリティ対策が欠かせません。不正侵入や情報漏洩を防ぐためには、効果的な物理的対策が必要です。本記事では、物理的セキュリティ対策の歴史と進化、基本的な概念、具体的な対策方法を詳しく解説します。物理的セキュリティ対策をしっかりと理解し、実践することで、安心して業務や生活を送ることができます。 1. 物理的セキュリティ対策の歴史 1.1 初期のセキュリティ対策 物理的セキュリティ対策の歴史は、人類が初めて資産を守ろうとした

          物理的セキュリティ対策について解説

          セキュアなデータ交換におけるSOAP通信のメリット、デメリット

          SOAP通信はもう古いのか?Webアプリケーション間の情報通信において、SOAP通信はもう古い通信手法であるという記述をよく見るようになった。 その理由について調べてみると、概ね以下の様な理由である。 ・XMLベースで通信を行う為、データ構造が複雑であり、開発・実装が困難である。通信先とのコミュニケーションの手間も多い ・WSDLを用いた場合のデータ転送量の増加によるパフォーマンスの低下、メンテナンスの複雑さ ・新たに台頭しているREST APIの方が手軽に開発・実装を行える

          セキュアなデータ交換におけるSOAP通信のメリット、デメリット

          API初心者入門向け!GASを使ってスプレッドシートにNotionDBの内容を書き込んでみた(GAS使用)

          はじめに皆さん、Notionを使っていて、「このデータを加工したいな、Excelのシートに書き込めたら便利だな」と思うことはありませんか? Notion上ではデータを加工する際に制限があるのが現状です。しかし、スプレッドシートにデータをエクスポートすることができれば、スプレッドシート上でグラフを作成したり、表を作成したりすることができ、それを資料に利用するというフローも可能になります。 そんな悩みを解決するため、今回の記事では、GASを使ってNotionDBの内容をスプレッ

          API初心者入門向け!GASを使ってスプレッドシートにNotionDBの内容を書き込んでみた(GAS使用)

          マルウェアとその対策法について解説

          マルウェア(コンピュータウイルスについて)マルウェアはPCやネットワークを使う上で、昔から存在する重大な問題の一つです。以前はコンピュータウイルスとも呼ばれていましたが、現在はマルウェアと呼ぶのが一般的です。マルウェアに感染すると、以下のような様々な有害活動が行われる可能性があります。 個人情報の盗難: マルウェアは、ユーザーのクレジットカード情報、パスワード、その他の個人情報を収集して、悪意のある第三者に送信することがあります。これにより、IDの盗用や不正な取引が行われ

          マルウェアとその対策法について解説

          【完全版】ニンニクは健康維持に欠かせないスーパーフード!健康効果を最大限に活かす方法!ニンニクを食べ過ぎるとどうなる?副作用の原因と対策

          1. にんにくの基本情報1-1. にんにくとは? 1-1-1. にんにくの歴史と起源 にんにくは、約5000年前から利用されている古代の薬用植物です。起源は中央アジアとされ、古代エジプトでは労働者の体力維持のために食べられていました。ギリシャやローマでも医療用途や料理の香辛料として広く使われ、中世ヨーロッパでは疫病対策として利用されることもありました。現在では、世界中で栽培され、多くの文化で重宝されています。 1-1-2. にんにくの種類と特性 にんにくには大きく分け

          【完全版】ニンニクは健康維持に欠かせないスーパーフード!健康効果を最大限に活かす方法!ニンニクを食べ過ぎるとどうなる?副作用の原因と対策

          パスワード取得攻撃とその対策について解説

          始めに近年、サイバー攻撃の世界情勢はより複雑で進化している状況にあります。企業を狙ったデータの暗号化と身代金の要求を伴うランサムウェア攻撃の増加、政治的な目的を持つ国家によるサイバー攻撃、AI技術の発展による巧妙な手口のサイバー攻撃、そして日常生活で使用しているアプリやWebサービスを標的としたフィッシング詐欺など、多岐にわたっています。 これらの攻撃方法は私たちの日常生活にも密接に関連しており、特にパスワードを狙ったサイバー攻撃は、私たち一人ひとりが直面しやすいリスクの一つ

          パスワード取得攻撃とその対策について解説

          エンジニアが知るべき:BSKJ法で革新的なアイデアを生み出す方法

          最初にBSKJ法とは、ブレインストーミング(BS)とKJ法を組み合わせたアイデア生成手法です。システムエンジニアにとって、複雑な問題解決や革新的なアイデアを効率的に生み出すために非常に有用です。 BSKJ法の基本ブレインストーミングは1940年代にアレックス・F・オズボーンによって開発され、自由な発想を促し、多様な視点から大量のアイデアを生み出すことを目的としています。一方、KJ法は1960年代に川喜田二郎によって考案され、収集されたアイデアを整理・構造化する手法です。 B

          エンジニアが知るべき:BSKJ法で革新的なアイデアを生み出す方法

          Notionで家計簿作ってみた(テンプレートあり)

          最初に今回はNotionで家計簿を作成していきます。 記事の最後にはテンプレートも載せているので、最後までご覧ください。 過去の記事にNotionの基礎的な構築方法は載せていますので、今回の記事ではそこまで細かいところまでは記述しません。 細かいところまでNotionについて勉強したい方は、過去の記事をご覧ください。 家計簿の構成今回の家計簿ではDBを3つ用意します。 用意するDBは以下の通りです。 年月マスタDB 月別イベントDB 出費DB 仕組みとしては、年月マ

          Notionで家計簿作ってみた(テンプレートあり)

          わさびの世界へようこそ:ピリッと辛く、健康に良いその秘密を解き明かす

          イントロダクションわさびの魅力を知っていますか?その独特の風味とピリッとした辛さは、和食はもちろん、さまざまな料理で欠かせない存在です。この記事では、わさびの種類や歴史、健康効果、そしてその魅力を最大限に引き出す方法について詳しく解説します。わさびの深い世界に一緒に踏み出しましょう。 わさびとは?わさびは日本が誇るアブラナ科の植物で、その起源は奈良時代に遡ります。わさびは「水の宝石」とも呼ばれ、冷涼な地域の清流や湧水で育ちます。寿司や刺身に欠かせないこの調味料は、独特の辛

          わさびの世界へようこそ:ピリッと辛く、健康に良いその秘密を解き明かす

          Notionでプロジェクト管理を作成してみた(テンプレート配付あり)

          始めに今回の記事では、実際にNotionで使えるプロジェクト管理DBを作成していきます。この記事に従ってプロジェクトDBを作成していけば、そっくり同じものが出来ますので、Notion初心者の方も気軽に読んでいただければと思います。 Notionの基本的な使い方を学びたい方は過去の記事をご覧ください。 今回作成するプロジェクト管理の構成今回は『プロジェクト』『タスク』『実績』の3つで構成されるプロジェクト管理データベースを作成します。 この構成では、プロジェクトが親、タスク

          Notionでプロジェクト管理を作成してみた(テンプレート配付あり)