マガジンのカバー画像

《ハンドメイド》

19
刺繍やアクセサリー、羊毛フェルトなど手芸の記事をまとめました
運営しているクリエイター

#アクセサリー

ビーズ刺繍 ストールクリップ

2024年2月制作。 部屋を片付けていたら、以前刺繍用に買った材料をいくつか発見した。 その中にあった「スカーフ留め」なる金具。 ………買った覚えがあるようなないような?? 平らなプレート部分に刺繍モチーフを貼り付けることができる。 作ってみた。 右の銀色のがスカーフ留め金具。表は飾りを貼るための楕円形プレート、裏はクリップが付いている(画像は裏側)。 左上の黒い塊はガラスカボション。穴が開いていないパーツ。今回は接着剤で貼り付けて使う。 土台用スエードにカボション

ビーズ刺繍 クロス

2022年7月頃制作。 練習用のフェルトを卒業して刺繍枠を使うようになると、いくつかの作品をまとめて刺すようになった。 小さい作品をひとつだけ刺して土台布を枠から外し切り抜くと、残りの布が枠に嵌められなくなり、無駄になるので。 まとめて刺してまとめて切り抜くと、裏の処理を後回しにしてしまう事があった。刺しただけで満足してしまったり、何に仕立てるか迷ったり。 このクロスも裏をどうするか決めかねて放置していたのを、最近発見した。刺したのは傘※と同じ頃だと思う。 ※雨傘の話

ビーズ刺繍 ラウンデル&クロス

2022年2月制作。 自分でデザインを一から考えるのは、大変だけど楽しい。 ペンギン※のあとも引き続き本に載ってる作品をいろいろ作った。 しばらくしてまた自分で考えたのを作ってみたくなった。 でも、自分の刺繍技術レベルにちょうどいいイラストをさらっと描けるほどのエゴコロはない。 なんか図案になりそうなのないかなーと、目に留まったのがラウンデルだった。 ※ペンギンはこちら イギリスの古いミリタリー冊子にラウンデルの一覧が載っている。 一番上の段。 図案はただ円を重ね

天然石アクセサリー ネックレス&ブレスレット

模型に使用した銀のビーズから思い出した。 そういえばこんなのも作ったな〜。 鎖に石をぶら下げるだけではありきたりかなーと思って、糸に小さいメタルビーズを通してネックレスにした。リギングに使ったのと同じ極小カレンシルバーだ。この時は、ビーズを模型に使う事になるなんて夢にも思わなかった。 ペンダントトップはアイオライトのタンブルカット。 ダークな色なのに横から見ると透明なのは何度見ても不思議。 石の下にプロペラに使ったのと同じ花形のビーズを添えた。 隣はロンドンブルートパー